人生にゲームをプラスするメディア

ナナオ、ゲームに特化した機能を備えた液晶モニター「FlexScan HD2452W」を発売

ナナオは、ゲームに特化した機能を備え、フルハイビジョン1080p対応、HDMI入力端子2系統など豊富な入力端子を搭載した、24.1型カラー液晶モニター「EIZO FlexScan HD2452W」を6月12日より発売すると発表、本日より直販サイト「EIZOダイレクト」にて予約受付を開始しました。

ゲームビジネス その他
ナナオは、ゲームに特化した機能を備え、フルハイビジョン1080p対応、HDMI入力端子2系統など豊富な入力端子を搭載した、24.1型カラー液晶モニター「EIZO FlexScan HD2452W」を6月12日より発売すると発表、本日より直販サイト「EIZOダイレクト」にて予約受付を開始しました。

本製品は"パーソナルな空間でハイビジョン映像を楽しむ"というコンセプトで昨年6月に発売した「FlexScan HD」の後継機という位置付けで、ゲーム機を接続して使う機能を強化したほか、リモコンを搭載することで利便性を高め、PCだけではなく全てのエンターテイメントを楽しむモニターを追及したものです。

ゲームに特化した機能として特徴的なのは、「スルーモード」です。液晶画面では遅延の問題がありますが、このモードでは映像処理をスキップして、映像表示までの遅延を最大2フレーム(約2/60秒)短縮することができます。これにより、コントローラーのボタンを合わすタイミングと表示のタイミングがズレる問題を低減してくれます。

また、HDMI端子に対応しているため、全てのゲーム機を接続することができます。解像度が低いゲーム機のために、歪みのないドット・バイ・ドットや、2倍拡大で表示する機能も搭載されています。また、PSPではポータブルモードで、映像を画面幅一杯まで拡大表示することも可能です。実際に表示を見ましたが、映像の品質には問題なさそうでした。じっくり遊べるゲームが多数あるPSP、家では液晶モニターで、というスタイルも良さそうです。

複数の入力系統を備えているため、PC画面に加えて、ブルーレイレコーダーからの映像やゲーム画面というように2つの画面をモニター上に並べる事が可能です。PCからの入力では、テキスト表示と映像表示で同じコントラストでは眩し過ぎたり、逆に暗過ぎたり、という問題がありますが、「Fine Contrast」機能では、アプリケーション毎に適したコントラストを予め登録し、最前面に来ているアプリケーションに応じて自動的にコントラスト調節を行うこともできます。

そのほか、毎秒24コマで制作された映画に対応する1080/24p(48Hz表示)に対応していることで、映画の動きを完全再現できるなど、エンターテイメントの可能性を広げる液晶モニターとなっています。


カラーは2種類


本体カラーはブラックとチタニウムシルバーがあり、EIZOダイレクト価格、12万9800円で予約受付中です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲームビジネス アクセスランキング

      1. 【TGS 2011】東京ゲームショウのコンパニオンを3Dムービーで

        【TGS 2011】東京ゲームショウのコンパニオンを3Dムービーで

      2. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

        【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

      3. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

        【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

      4. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

      5. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

      アクセスランキングをもっと見る