人生にゲームをプラスするメディア

タイトーがゲームセンターの一部店舗で20%の値上げに踏み切る

タイトーは2月2日から主力店の一つであるタイトーステーション渋谷店で、ゲーム料金の20%の値上げに踏み切りました。例えば、これまで100円だったクレーンゲームのプレイ料金は120円となります。

ゲームビジネス その他
タイトーは2月2日から主力店の一つであるタイトーステーション渋谷店で、ゲーム料金の20%の値上げに踏み切りました。例えば、これまで100円だったクレーンゲームのプレイ料金は120円となります。

タイトー広報によれば、近日中に国分寺店と海老名店でも同様に値上げを行うものの、その他の店舗にも広げるかは現時点では未定としています。

渋谷駅前のタイトーステーション渋谷店では、店舗の入り口や両替機コーナーなど複数個所に20%の値上げを行った旨が告知されていました。ゲーム機には10円玉おつりを出す機能がないため、ゲームをプレイする際には100円玉と10円玉2毎を投入する必要があります。両替機でも、1000円札を両替する際には100円玉9枚と10円玉10枚に両替されるような設定となっていました。

店頭の告知には、「30年前の『スペースインベーダー』の稼働以来、企業努力によって1プレイ100円を基本にしてきましたが、機器の高騰などでサービス品質や機器の整備を維持するには値上げに踏み切らざるを得ない状況になりました」と書かれていました。

景気後退の影響もあり、各社のアミューズメント施設は苦戦が続いていて、各社は様々な取り組みを行っています。長らく基本100円となってきたプレイ料金の改定は大きな課題でしたが、10円玉を使うことで遊ぶ際のハードルが上がることもあって、各社二の足を踏んできました。タイトーが一部店舗での値上げに踏み切ったことで追随の動きも出てくるかもしれません。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

      USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    2. 【ゲーム×法律】ゲームクリエイターが円満に独立するためには?

      【ゲーム×法律】ゲームクリエイターが円満に独立するためには?

    3. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

      FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    4. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    5. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    6. ゲーム開発は大変だけど楽しい!アークシステムワークス『GUILTY GEAR』開発チームが学生に語る

    7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    8. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

    9. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    10. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

    アクセスランキングをもっと見る