ValveのプレジデントであるGabe Newell氏が海外ゲームサイトKotakuに対し、前作から1年で続編を出すのはValveとしても新しい試みであるが、作品へのサポートを続けるのは15年前からのValveの哲学であり、コミュニティの300万人以上の顧客をサポートし続ける……と答えています。
『Left4Dead』については、MODメーカーやコミュニティマッチメーキング、4×4マッチメーキングといったアップデートが予定されているとのこと。
不買運動コミュニティ「L4D2 Boycott」は無料バージョンアップもしくは拡張版としてリリースし、有料であるなら前作の購入者には割引を適用することを要求していますが、これを受け入れる気はないようです。
『Left 4 Dead』から約一年の続編は速すぎるし、コミュニティを分裂させるというのが「L4D2 Boycott」の主張。参加者は2週間で27000人を突破するなど勢いも盛んなようで、「L4D2 Boycott」とValveがどの辺りに着地点を見出せるのか、まだまだ問題は解決しないようです。
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
【CEDEC2017】『NieR:Automata』の世界を彩る効果音はどのように実装されたのか?デザインコンセプトとその仕組みについて
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏
-
【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください