人生にゲームをプラスするメディア

今年のテーマは「GAME」をイメージ!桑沢デザイン研究所の文化祭!『桑沢祭ファッションショー'09』レポート

桑沢デザイン研究所が10月10日から3日間に渡り、「ファッションショー'09」を開催しましたのでレポートをお届けします。

ゲームビジネス その他
桑沢デザイン研究所が10月10日から3日間に渡り、「ファッションショー'09」を開催しましたのでレポートをお届けします。



桑沢デザイン研究所とは、1954年に日本で初めて「デザイン」という言葉を冠した学校として創立されたデザイン専門学校です。毎年秋頃に「桑沢祭」が開催されていりますが、今年のショーテーマは「GAME」をイメージしているので行ってきた様子をレポートします。



まず、こちらの男性は野獣を表現して作られた衣装にモデルの演技が加わり、レベルの高いストーリー展開を魅せていました。とても迫力があり、襲われるかと思うほどの演技力です。



こちらの女性は「道化師(サーカス)」をテーマに作られた衣装を着ています。いかがでしょうか?道化師っぽい雰囲気が伝わってきます。また、衣装のこだわりのほかには、音楽や細かい演出にも凝っていました。

お話を伺ってみると「この衣装に似合うキャラや風格で衣装の着る人を決ました」とコメント。



こちらのグループはドレスを着た女性は頭にキノコが・・・!?このショーケースのテーマは「スーパーマリオ」で、お馴染みの音楽や効果音のように聞こえつつもそこは桑沢生、しっかりとオリジナルで仕上げてきています。



他にも、ねじ巻き人形などをテーマにした衣装がでてきました。こちらの女性の背中にはねじが付いて、ねじ巻き人形の動きをPRしていました。



これら以外にもゲームを主軸に置いたショーケースとなっており、オリジナルの価値観で表現。専門学生ならではの表現豊かなファッションショーでした。

今年のテーマ「GAME」をイメージしたファッションショーと言うことで、例年以上に盛り上がった文化祭でした。ショーケースの終わった学生達も満足そうな顔していました。

最後にみなさんで記念撮影をしました。
《編集部》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

      スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

    2. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

      FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

      【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    4. 木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催

    5. 任天堂、ロゴを変更?

    6. 【レポート】VRロボゲー『アーガイルシフト』のロマンと没入感が凄い!男の子の夢、これで叶います

    7. 【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法

    8. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

    9. 【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

    10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    アクセスランキングをもっと見る