オーストラリアでは携帯電話アプリにもレーティングを適用すべしという意見が出ています。
オーストラリアの審査機関Australian Classification Boardは、携帯電話アプリがレーティング無しで利用できる状態にある、と政府に対して危惧を表明したとのこと。
海外サイトiTNewsは物議を醸したiPhone用アプリ『Baby Shaker』を例に挙げ、携帯電話ゲームにレーティングが適用されないことの危険性を説いています。
『Baby Shaker』は泣き叫ぶ赤ちゃんを黙らせるというアプリ。
iPhoneを振ると赤ちゃんの目には「×」の字が表示されて泣き声が止むのですが、過度に赤ちゃんを揺することで脳や神経に損傷をもたらしてしまう「揺さぶられっ子症候群」を防止する団体が問題視したことから配信が中止され、配信を許可したアップルが謝罪することとなりました。
『Baby Shaker』はオーストラリアでもダウンロード可能となっていましたが、Australian Classification Boardのスポークスマンは携帯電話用ゲームが提出されるなら映像作品やコンピューターゲームと同様の審査を行うだろうとしています。
なお、アップルのスポークスマンであるFiona Martin氏は、審査が行われるのであればこれに従うとの見解を明らかにしています。
App Storeでは2009年9月にダウンロード件数が20 億を突破したばかり。
その影響力は決して小さくないものとなっており、Australian Classification Boardのレーティングが携帯電話アプリに適用されるのか否か、今後の動きが注目されます。
《水口真》
この記事が気に入ったらフォローしよう
インサイドの最新の話題をお届けします
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください