人生にゲームをプラスするメディア

ESRB、iPhoneで簡単にレーティング情報をチェックできるアプリを配信開始

米国でコンピューターとビデオゲーム関連のレーティングを行うESRB(Entertainment Software Rating Board)は、ゲームのレーティング情報を知るための専用アプリをiPhone向けに開発し、本日よりAppStoreで配信開始しました。

ゲームビジネス 市場
米国でコンピューターとビデオゲーム関連のレーティングを行うESRB(Entertainment Software Rating Board)は、ゲームのレーティング情報を知るための専用アプリをiPhone向けに開発し、本日よりAppStoreで配信開始しました。

ESRBの年齢制限を示すレーティングマークに加えて、表現内容を示すコンテンツディスクリプション、そしてより詳細な内容を示すサマリーから成りますが、ゲームのパッケージにはレーティングマークとコンテンツディスクリプションのみしか掲載されていません。このiPhone用のアプリを使用すれば、子供に買い与えるゲームがどのような評価を受けているのか詳細を知ることができます。

「レーティングのサマリーはゲームがどのようなものか詳細を示します。このアプリがあれば両親は、そのゲームが楽しいかという情報のみならず、本当に子供に適しているのかどうかを事前にチェックすることができます」とESRB代表のPatricia Vance氏はコメントしています。

ESRBはレーティング制度の普及に力を入れていて、ゲームの販売が急増するホリデーシーズンのこの時期に配信開始することで、公共広告などと合わせて、適切なゲームを買い与えるためのレーティング制度の認知を上げたいとしています。

本アプリは日本からもダウンロードすることができます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

      ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

      なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    3. Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

      Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

    4. 任天堂、ロゴを変更?

    5. ジャレコが「PocketNES」のソースコードを盗用?

    6. 「米つかみ」トレーニングでゲームがプレイしやすくなる?ケイン・コスギ氏インタビュー─アパレルブランド チャンピオンe-Sportsウェア発売イベント

    7. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

    8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    9. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    10. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    アクセスランキングをもっと見る