「Kinect for Windows」とは、2012年に発売されたWindows用の周辺機器です。コントローラなどの入力デバイスを使用せず、直感的に操作できる「ナチュラルユーザーインターフェイス」を可能とした本製品は、ゲームだけでなくさまざまな分野で活躍しています。
本日の説明会では、マイクロソフト ディベロップメント代表取締役社長 兼 日本マイクロソフト業務執行役員 最高技術責任者 加治佐 俊一氏が登壇。加治佐氏は「コンピューターのインターフェイスは、文字を利用したCUI(キャラクターユーザーインターフェイス)から、画像を使ったGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)へと変化きました。そして今、Kinectのような直感的でリッチな操作方法「NUI」へと更に進化しようとしています」と語りました。
続いて、各分野における「Kinect for Windows」のサービス例を紹介しました。中でも特に注目したいのが医療分野におけるサービス。もともとXbox 360というゲーム機から生まれた「Kinect」なので、意外に思われる方も多いかもしれません。しかし、医療現場ではこの「Kinect for Windows」によって、大きな進歩を遂げようとしています。
■非接触型画像操作システム「Opect(オペクト)」
「Opect(オペクト)」とは、“手をかざす”“手を振る”などの簡単な動作で、画面上に必要な情報を表示することができる手術支援システムです。これまで「執刀医が患者のそばを離れて滅菌手袋を外し、画面を操作する」という一連の動作が必要で、執刀医の集中力が乱れ、手術の時間もその分延びていました。「Opect」の導入により、無菌状態を保ったまま簡単に画面を操作できるので、手術時間の短縮が実現しています。
■障碍者活動支援ソリューション「OAK」
重度の障碍によって体を動かすのが困難な人が、目や口の開閉や簡単な手の動きなどでコマンドを入力するシステムです。自分の意志を素早く伝える、本やスライドを自力で読むなどの行動が可能になっています。
■「リハビリウム起立くん」
リハビリを行う患者を支援するシステムです。単調になりがちなリハビリを、ゲームにすることで患者のモチベーションを高めます。
上記の3例は、医療現場で実際に導入されているケースです。今後ますます、Kinectを利用したシステムは増えていくことでしょう。
ITデビュー歓迎/年間休日120日/ゲームスクリプター
株式会社LASSET
- 大阪府
- 月給27万5,000円~54万円
- 正社員
アニメ事業海外ライセンスビジネス担当
サイバーエージェントグループ
- 東京都
- 年収500万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
ゲーム好き必見!未経験からゲームテスターとして新しい一歩を踏み出そう
株式会社サイバーリード
- 神奈川県
- 月給26万円~55万円
- 正社員
大手エンタメ企業でアニメ番組のSNS担当
株式会社レゾナゲート
- 東京都
- 時給2,000円
- 派遣社員
グラフィックデザイナー/有名ゲームのマス広告制作
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 時給1,850円
- 派遣社員
アニメ制作会社での営業アシスタントのお仕事/英語活用
株式会社パソナ
- 東京都
- 月給26万1,300円
- 派遣社員
コメント欄を非表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください