人生にゲームをプラスするメディア

レイトン最新作、教授のルーツも明らかに『レイトン教授と超文明Aの遺産』発売直前特集(1)

2月28日、レベルファイブよりニンテンドー3DS用ソフト『レイトン教授と超文明Aの遺産』が発売されます。

任天堂 3DS
2月28日、レベルファイブよりニンテンドー3DS用ソフト『レイトン教授と超文明Aの遺産』が発売されます。

最新PVでの「私とレイトン教授との最後の冒険となるのです」というレミの発言通り、今回はエルシャール・レイトンの最終章の位置づけ。これまでファーストシーズンと呼ばれる『レイトン教授と不思議な町』『レイトン教授と悪魔の箱』『レイトンと最後の時間旅行』、そしてセカンドシーズンである『レイトン教授と魔神の笛』『レイトン教授と奇跡の仮面』と続き、2007年から続いた『レイトン教授』シリーズも今回で6作目となります。最終章を迎える最新作の見どころをチェックしていきましょう。

■今度の舞台は真っ白な雪に包まれた白銀の世界
物語はレイトン教授のもとに届けられた一通の不思議な手紙から始まります。それは古代文明発掘の権威である、サーハイマン博士からの「生きているミイラ」に関する調査依頼でした。飛行船で現地へと向かうレイトンたちは、その白銀の世界に驚嘆の声を漏らします。太陽に照らされチラチラと輝く積雪が美しい町「スノーラ」、ここが今回の舞台です。早速聞き込みを開始し、とある洞窟へと向かったレイトン教授たちでしたが、そこで見たものは氷の中で何年も生き続ける少女の姿でした。氷漬けになっていた少女に関係されるという石版のナゾを見事解いたレイトン教授。開放された少女が長い眠りから覚めて語り出すこととは?冒頭からドラマティックに動き出す物語、展開に目が離せません。

■重要なカギを握るキャラクターをチェック
国内外累計出荷本数1,450万以上を誇る『レイトン教授』シリーズの見どころといえば、やはりドラマ。個性豊かなキャラクターたちもドラマをより深めてくれる重要なファクターとなっています。

考古学者のレイトン教授、レイトン教授の自称一番弟子のルーク、レイトン教授の助手であるレミ。今回もこの3人が主人公として人類史上最古のナゾに挑みます。今作では、レイトン教授のルーツや、ナゾの多いレミの真相なども明かされるかもとほのめかしているので、歴代シリーズを遊んできた人にとっては注目のポイントとなるのは間違いないですね。

今回の物語における重要人物をおさえるのなら、この3人。レイトンたちへ手紙を出したアスラント文明を研究する古代文明発掘の権威「サーハイマン」は、レイトンたちをサポートしてくれる存在ですが謎は多いまま。氷漬けになっていた少女の名前は「アーリア」、人類最古の文明・アスラントのカギをにぎるといわれています。最後に前作『レイトン教授と奇跡の仮面』でアスラント遺跡の無限回廊を圧倒的な武力で制圧した「ブロネフ」は、少女が目を覚ました場に乗り込んでレイトンたちを再び翻弄することになります。

■3つのモードのうち2つが判明!「きせかえファッション」と「ころころナッツ」
世界中の町にいる、ファッションに悩む人々のためにコーディネートをするモードが登場。依頼主の好みを聞き出して、条件に合ったアイテムを選んでコーディネートしてあげましょう。

かわいいリスを動かすパズルゲーム「ころころナッツ」では、リスを操作してゴールまでクルミを導いていきます。主人公の1人でもあるルークはとても賢いうえに、動物と会話できる特技を持っています。このモードが登場するシーンでは、ルークとリスのやり取りが見られるのかな?と期待が高まります。

■『レイトン教授』を印象づけてきた西浦氏の楽曲にも注目
シリアスなアコーディオンの疾走感が非常に印象的な『レイトン教授』シリーズの楽曲。第一作目から一貫して手がけているのが「レイトン教授」シリーズのサウンドディレクター西浦智仁氏です。緊張感のあるピアノと重苦しいストリングス、そしてドラマティックに駆け抜けていくアコーディオン。公式サイトで公開されているPVでは、最新作の世界観がギュッと込められた楽曲たちが流れているので必聴です。完結編として、西浦氏渾身の一作となっているのは間違いなく、手元に届いてほかの楽曲を聴くのも楽しみになってくると思います。

『レイトン教授と超文明Aの遺産』は2月28日発売予定。価格はパッケージ版が5,500円(税込)、ダウンロード版が5,000円(税込)です。

(C)LEVEL-5 Inc.
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

      【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    2. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

      『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

    3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

      『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    4. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

    5. 『あつまれ どうぶつの森』イラストレーター「カナヘイ」さんの島が真似したくなるテクニック満載ですごい!夢のおかげで誰でも行けるぞ

    6. 『モンハンライズ』何度でも聴きたいオススメ音楽5選ー狩猟を彩る音色に聞き惚れよう

    7. 『ソフィーのアトリエ2』シリーズ随一の人気作が正統進化!遊びやすくなった錬金術RPGに時を忘れた【先行プレイレポ】

    8. 『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

    9. 『ダイパリメイク』フライゴンがとうとう“むしポケモン”に!?「フライゴンお前はいつから…」

    10. 『モンハンライズ』ハンマーの操作方法・立ち回りを解説ー走り回って強烈な一撃を狙え【個別武器紹介】

    アクセスランキングをもっと見る