「京都国際マンガ・アニメフェア」は昨年初開催で、23,800人(3日間)の来場者を集めた西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市です。今年の出展は、昨年(京まふ2012)の33企業・団体から、56企業・団体と1.5倍超の規模となり、開場3階の出展ブースは昨年よりスペースも拡大。多くのコンテンツホルダーが所狭しとブースを展開していました。
西日本最大のイベントということもあり、関東圏の大手イベントではあまり見られない関西企業・放送局も出展。現在放送中のテレビアニメ「ダンガンロンパ」や、「魔法少女まどか☆マギカ」「TIGER & BUNNY」「機動戦士ガンダムSEED」などの制作局として知られる毎日放送(MBS)のブースでは、過去放送されたアニメ作品の名シーン集などが上映され多くのファンを集めていました。
また、大手出版社などもブースを出展。集英社は「ウルトラジャンプ」ブースにて京まふ限定仕様のウルトラジャンプ冊子を無料配布するなどで賑わい、入手困難な状況に。公式ツイッターによりますと、2日目の分も用意されているとのことなので7日に入手できなかった方は是非8日も足を運んで見てはいかがでしょうか。
さらに、作品ごとにも出展されているブースもあり、中でも注目を集めたいたのが「進撃の巨人」ブースの1/1超大型巨人バルーン。こちらは西日本初上陸ということもあり、多くのファンが劇中をイメージした記念撮影を行っていました。
その他、豪華声優陣のサイン展示や、『戦国BASARA4』や「初音ミク」の赤い羽根共同募金も実施。寄付をすれば貰えるクリアファイルが早々に終了するなど、どのブースも人で溢れかえる大盛況ぶりでした。
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境
-
Wiiリモコンやバランスボードを使った作品も!「国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト」東京大会
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」
-
【売上ランキング】 『ポケモンレンジャー バトナージ』が貫禄の1位、新作多数で賑やかな週(3/17-3/23)
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
任天堂が65歳定年制を導入
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください