日本の家庭用ゲーム史において、黎明期より今日までアイされ続ける名作RPGシリーズとして、国民的人気を誇る『ドラゴンクエスト』シリーズが、これまでの各作品と完全新作をスマートフォン・タブレット向けに配信すると発表し、多くのユーザーを驚かせた10月の発表から約2ヶ月が立ちました。
11月28日に『ドラゴンクエスト ポータルアプリ』が配信を開始し、それを記念して第1作目となる『ドラゴンクエスト』を先着100万ダウンロードまで無料配信を実施。しかしあまりの人気振りに、初日だけで100万ダウンロードを達成していまい、ダウンロード数から期間限定へと急遽変更し、12月10日まで無料で配信されることが発表されたのも、まだ記憶に新しいことと思います。
初日だけで100万ものユーザーが注目した、iOS/Androidで展開する『ドラクエ』シリーズ。そのリリース第2弾となるのが、『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』です。配信を予定しているナンバリングの中では、もっとも新しいタイトルとなります。
PS2で発売された『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』が、iOS/Androidアプリとしてどのように生まれ変わったのか、操作感などの変更はどうなっているのか、気になる方も多いことでしょう。そんな疑問を解消してくれる、本作のプレイ映像がこのたび公開となりました。
このプレイ映像は、まず街中にいるシーンから始まります。キャラクターの移動に関しては、画面に表示されている「位置パッド」を用いますが、これはいつでも好みで変更することができるので、個々人が遊びやすいスタイルに変えられそうです。
ゲーム中の視点は、画面の下部分に指を置き、上下左右にスライドさせることでカメラの向きを変更可能。またカメラアイコンをタップすれば視点がリセットされるので、併用して使えば視界の確保も良好と思われます。村人などと話をするには、そのキャラクターを中心とする円の中に入ればOK。また、画面上に出ている「フキダシ」をタップすることでも、話を聞くことができます。
このような基本的な操作から「AUTO」ボタンをタップすることで向いている方向に自動で移動するといった便利機能や、戦闘の一部始終なども収めたプレイ映像となっており、購入判断のひとつとして充分に活用できるかと思います。気になる方は、チェックしてみてください。
YouTube 動画URL:http://www.youtube.com/watch?v=4jHAv2kxf8I
縦長の画面で表現される『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』は、オリジナル版を遊んだ方にも新鮮に映ることでしょう。未経験の方はもちろんのこと、経験者の人も改めて、この懐かしくも新しい世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』は、2013年12月12日配信予定。価格は、2,800円(税込)です。
(C)2004, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
新規プロジェクト 家庭用ゲームのUIデザイナー/ゲーム会社でのお仕事
株式会社スタッフサービス エンジニアガイド
- 大阪府
- 時給3,500円~
- 派遣社員
家庭用ゲーム/新規プロジェクト 家庭用ゲームのUIデザイナー/ゲーム会社/Unity
株式会社スタッフサービス
- 大阪府
- 月給23万円~
- 正社員
ゲーム開発/業界未経験歓迎
株式会社アン情報サービス
- 埼玉県
- 月給41万7,000円~58万4,000円
- 正社員
リサーチデータ分析解析/在宅週2日!ゲーム
アデコ
- 東京都
- 時給2,000円~
- 派遣社員
IPゲーム開発支援フロントエンドエンジニア
株式会社D-code
- 東京都
- 月給70万円
- 業務委託
大手ゲーム関連会社での総務事務のお仕事/駅近/即日勤務可
株式会社パソナ
- 神奈川県
- 月給24万3,000円
- 派遣社員
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
『ウマ娘』声優・大西沙織さんらが“リアルメジロ家”に変身!違和感一切ない「ウマ娘の私服姿」を披露
-
『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
『トロとパズル~どこでもいっしょ~』オフライン版が配信―トロチチ「もうちょっとだけ遊べるようにしました」
-
『FGO』第2部に向けて第1部を振り返る~第五特異点イ・プルーリバス・ウナムの巻~【特集】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第1部を改めて振り返ろう~特異点F・冬木の巻~【特集】
-
『アズレン』今年のエイプリルフールは「胸」ともケッコン!?ドキドキ間違いなしの“ぶっ飛んだケッコン式”を紹介
-
『ウマ娘』ツルマルツヨシがレースシーン参戦!なんと「勝負服モデル」も初公開
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください