人生にゲームをプラスするメディア

ゴールを決めればその場で選手獲得!? スマホで試合をリアルタイムに動かすサッカーゲーム『サカつくシュート!』本日配信開始

1996年にセガサターンで初代作品が発売されて以降、さまざまなコンソール機で展開され続けてきたサッカークラブ経営シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!(サカつく)』シリーズ。

モバイル・スマートフォン Android
1996年にセガサターンで初代作品が発売されて以降、さまざまなコンソール機で展開され続けてきたサッカークラブ経営シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!(サカつく)』シリーズ。

その初のスマホアプリとなる『サカつくシュート!』が、セガネットワークスによりAndroid/iOSのプラットフォームで12月10日からリリースされました。

数あるサッカーゲームの中でも屈指の長寿シリーズ『サカつく』の新作として、ファンの注目度が高い作品ではないでしょうか。この記事では、そのインプレッションをお届けします。

独自の試合エンジンによってリアルタイムに描かれる試合を、監督として動かすサッカーゲーム
『サカつくシュート!』は、『サカつく』シリーズの系譜を持つ「スポーツ育成アクションゲーム」。

試合のシーンではコミカルなフィギュアのように表現されたサッカー選手たちによる3Dグラフィックでリアルタイムに描画され、スマホの画面の中で行われるサッカーの試合を監督の気分で体験できるのが特徴です。

プレイ画面ではチームの選手たちがピッチを動き回り、視認性が高くまるで実際のサッカーを見ているような感覚で試合の状況を把握することができます。プレイヤーはチームの監督となって試合中に「シュート」や「プレス」といった指示を出し、直接試合を動かすことで勝利を目指します。

スマホのサッカーゲームというと、チームや選手の設定を済ませた後に試合の結果だけが表示される作品も多いですが、本作ではきっちりと臨場感のある試合展開を楽しませてくれます。

ここでシュート! ゴールを決めればボールが割れ、その場で選手を獲得
プレイヤーが監督として試合中に行う指示は、主に「プレス」「シュート」の2つ。「プレス」で積極的にボールを奪い、「シュート」はここぞというタイミングで使うことで選手にシュートをうながします。

さらに、「中央突破」「左サイド」「右サイド」「カウンター」の4種類の戦術も指示することが可能。こちらのパスやドリブルが成功すると相手チームの 「ディフェンスゲージ」が減少し、ゲージがゼロになると「ディフェンス崩壊」が発生して守備力が大幅に低下したりと、監督として適切な戦術と指示を行うことが試合に勝利するためのポイントです。

個人的なお気に入りは、シュートを決めるとゴールシーンとともにボールが「パカーン」と割れて、中からサッカー選手が登場するところ。選手はそのままストックされ、試合に勝利すれば獲得することができます。選手の中には、強力なスキルを持つフットボーラーも存在します。

マルチプレイで楽しめるリーグ戦や、現実のサッカー大会に合わせたカップ戦も
ゲームの流れはソロプレイの「ワールドツアーモード」で選手を集め、マルチプレイの「リーグ戦モード」で戦うのが基本。「ワールドツアーモード」は世界中のクラブチームと対戦して選手を集めるモードで、RPGやソーシャルゲームでいうミッション・クエストにあたります。集めた選手を合成・進化させてチームを強化することも可能です。

「リーグ戦モード」はオンラインで全国のユーザーと1週間単位で競うモードで、1日ごとに選ばれたプレイヤーの3チームと任意で対戦。リーグ内の試合結果によって順位が変動するほか、上位・下位リーグのユーザー同士による入替戦も行われるなど、リーグの昇格争いを楽しむことができます。また、現実のサッカー大会に 合わせた「コラボカップ戦」も開催される予定です。

世界中の実名サッカー選手たちをコレクションして、自分好みのチームを編成できる
『サカつくシュート!』。1試合に必要なプレイ時間は数分間と、インターフェースを含めてスマホのプレイに最適化された仕上がりで、誰でも気軽に、しかも熱く楽しめるサッカーゲームという印象です。

アプリにはヨーロッパトップリーグのクラブチームに所属するサッカー選手たちが実名6で登場するため、選手のコレクション要素も本作の大きな魅力のひとつ。コレク ションした選手は自由に鑑賞できるほか、スマホを振るとボブルヘッドのように頭が揺れる仕掛けもあったり、眺めているだけでも楽しむことができます。



『サカつくシュート!』は、Android/iOS版ともに12月10日から配信中です。価格は、基本プレイ無料のアイテム課金制。

(c) SEGA (c) SEGA Networks
The use of images and names of the football players in this game is under license from FIFPro Commercial Enterprises BV. FIFPro is a registered trademark of FIFPro Commercial Enterprises BV.
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    モバイル・スマートフォン アクセスランキング

    1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

      コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

      レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    3. 『IdentityV 第五人格』4周年記念オフラインイベント大阪会場レポート!豪華ゲスト出演、対抗戦に歓談、ミニゲームと盛りだくさん

      『IdentityV 第五人格』4周年記念オフラインイベント大阪会場レポート!豪華ゲスト出演、対抗戦に歓談、ミニゲームと盛りだくさん

    4. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

    5. 『ポケモンGO』公認「ふくしまDEぶらり観光MAP」が公開―賀川市のポケストップ・ジムの場所が記載!

    6. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    7. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    8. 【ネタバレ注意】『ロマサガRS』最終決戦に臨むグスタフ、プルミエール、ロベルト、ジニーの宿命の物語を解説!『サガ フロンティア2』が名作と語り継がれる理由に迫る

    9. 新ウマ娘・コパノリッキーはキタサンブラックと“幼馴染み”?さらに競馬ファン感涙の「隠しイベント」も…

    10. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    アクセスランキングをもっと見る