売上高1024億7300万円(前年同期比 0.3%減)、営業利益78億1500万円(前年同期は、48億5300万円の営業損失)、経常利益99億9100万円(前年同期は、42億100万円の経常損失)、純利益51億7900万円(前年同期は、57億4500万円の純損失)となりました。
スクウェア・エニックス・ホールディングスでは、欧米における家庭用ゲーム機向けソフト市場の競争激化・上位集中が進む一方で、スマートフォン、タブレットPC等のスマートデバイスが急速に普及するなどの環境変化を踏まえて、事業構造・組織体制の改革を進め、収益性を改善する取り組みを進めていくとのことです。
デジタルエンタテインメント事業は、北米での家庭用ゲーム機向けソフトウェアのディストリビューション販売が好調となっています。また、8月に運営を開始した多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』のソフトウェア販売も好調に推移。運営も順調に推移しているとのことです。ブラウザゲーム『戦国IXA(イクサ)』は引き続き堅調に推移、スマートフォン向けゲーム『拡散性ミリオンアーサー』は、PlayStation Vita版へのプラットフォーム拡大に加え、韓国に続き、台湾・中国本土でもヒットするなど、順調に推移しています。
アミューズメント事業では、8月発売の『ロード オブ ヴァーミリオンIII』、11月発売の『グルーヴコースター(アーケード版)』等のアミューズメント機器の販売が好調推移。アミューズメント施設運営は効率的な店舗運営に努めていることから、堅調に推移しているとのことです。
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境
-
Wiiリモコンやバランスボードを使った作品も!「国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト」東京大会
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」
-
【売上ランキング】 『ポケモンレンジャー バトナージ』が貫禄の1位、新作多数で賑やかな週(3/17-3/23)
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
任天堂が65歳定年制を導入
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください