人生にゲームをプラスするメディア

『魔都紅色幽撃隊』発売日&パッケージデザイン決定 ― ゲーム内ミニゲームの域を越えたボードゲーム『HYPERNATURAL』とは?

アークシステムワークスは、PS3/PS Vitaソフト『魔都紅色幽撃隊』の発売日とパッケージデザインを発表し、最新情報を公開しました。

ソニー PS3
アークシステムワークスは、PS3/PS Vitaソフト『魔都紅色幽撃隊』の発売日とパッケージデザインを発表し、最新情報を公開しました。

『魔都紅色幽撃隊(まとくれないゆうげきたい)』は、『東京魔人學園剣風帖』などを世に送り出した今井秋芳監督による「學園ジュヴナイル伝奇アドベンチャー+RPG」です。感情でキャラクターとコミュニケーションを取る「五感入力システム」や、滑らかな動きで多彩な感情を表現する新しいアニメーション技術「GHOST」などを導入し、これまでにないゲーム体験を実現。表向きはオカルト出版社、実態は悪霊除霊を請け負うビジネスゴーストハント集団である「夕隙社(ゆうげきしゃ)」に、主人公がアルバイトとして身を寄せるところから物語が始まります。

◆発売日&パッケージデザイン決定


昨年開催された東京ゲームショウ2013では、INSIDEとGame*Sparkによる「BEST OF TGS AWARD 2013」にノミネートされるなど、期待度の非常に高い本作ですが、その発売日が満を持して発表されました。

発売日は、PS3版・PS Vita版ともに2014年4月10日に決定。価格は、PS3パッケージ版・ダウンロード版、PS Vitaパッケージ版・ダウンロード版、いずれも6,800円(税抜)となります。

また、発売日決定にあわせてパッケージデザインも公開されています。人気イラストレーター・倉花千夏氏の手掛けた描き下ろしイラストとなっており、「深舟さゆり」や「支我正宗」、「伏頼千鶴」といった「夕隙社」の面々が描かれているほか、物語の鍵を握る「夏服の少女」や後ろ姿の男性、そして浮かび上がる何者かの睨みつけるような目が印象的です。


◆登場キャラクター紹介


本作に登場する3人の登場キャラクターを新たにご紹介します。

■龍蔵院 鉄栴(りゅうぞういん てっせん)[CV:柳沢超]
「わしは祓い屋じゃき。」
目黒区の鎧扇寺高校に通う高校3年生。槍術部部長。「陽の宝蔵院、陰の龍蔵院」と称された槍術の家系に生まれた。土佐弁を喋り、豪快で明るい性格。

■楓 伊久(かえで いく)[CV:水崎綾]
「あたしのマジック見たい?」
文京区伊州高校の3年生。奇術部の部長でマジックが得意。小学生のように背が小さいが、気が強く生意気な口調もしばしば。実は忍者マニア。

■左戸井 法酔(さどい ほうすい)[CV:田尻浩章]
「どこへでも俺が運んでやるぜ。」
夕隙社の運転手。酒好き、ギャンブル好き、女好き。常に世間を斜めから皮肉って見ているようなところがあり、仕事には全くやる気を出さない。かつて、伏頼千鶴と共に除霊を行っていた。


◆夕隙社編集部


「夕隙社編集部」の画面は、各エピソードをつなぐインターバル機能の役割を果たしています。画面全体がメニューになっており、買い物やアイテム調合、一般の除霊依頼などを受けることができるほか、さまざまな設定変更も行うことができます。また、仲間が増える毎に、編集部に現れるキャラクターも増えていきます。バトルパートの直前にも立ち寄ることができるので、ここで戦闘の準備も整えましょう。

前回に引き続きインターバル機能をご紹介します。

■玄関マット
編集部の玄関マットにカーソルを合わせることで他の施設へ移動が可能です。概報で紹介したコンビニ「4-B」や萌市が除霊グッズを開発している「M.I.T.』のほか、「夕隙社の社用車」にも移動することができ、ここでBGMや振動設定、テキスト表示速度など様々な環境設定を変更することができます。

環境設定のメニュー画面は「左戸井法酔」が運転する「夕隙社の社用車」の中という設定なので、シンプルなシステム変更画面で終わらせない細部へのこだわりにも注目してみてください。

■ボードゲーム
編集部にあるボードゲームでは、『學園伝奇シリーズ』でお馴染みのイラストレーター・小林美智氏がキャラクターデザインで参加している本格的なオリジナルボードゲーム『HYPERNATURAL(ハイパーナチュラル)』をプレイすることができます。各話のインターバルでいつでも楽しむことができるほか、仲間にしたキャラクターたちを誘って一緒に遊ぶことも可能です。

ゲーム中は、キャラクターたちがそれぞれの役割をロールプレイしており、まるで本当に夕隙社の仲間と遊んでいるかのように楽しめます。寡黙でお堅いキャラクターもゲームとなると違う一面を見せてくれるかもしれません。ミニゲームの域を越えたボードゲーム『HYPERNATURAL』も、ぜひ気軽にプレイしてみましょう。

【ボードゲーム『HYPERNATURAL』について】
『HYPERNATURAL』は、夕隙社の仲間たちが、4人のハンター役と1人のゴースト役に分かれてゴーストハントを競い合うちょっと懐かしい香りのする対戦型ボードゲームです。本編のバトルパート同様、見えない敵を探し出すルールとなっており、各プレイヤーが順番に8×8のマップの上で移動と攻撃を繰り返し、ターゲットである敵の「霊(ゴースト)」を倒すことがゲームの目的です。

マップには地形があり、移動コストや地形効果に気を付けながら進む必要があります。敵ゴーストがどこかに潜んでいるかはゴースト役の人にしかわかりませんが、プレイヤーが隣接したマスに来たときには、ゴースト役は必ず居場所や行動について情報を提供する必要があり、それをヒントにゴーストの位置を推理して、攻撃を仕掛けます。

カードにはそれぞれ固有の「移動力(青字)」「攻撃力(赤字)」「効果(テキスト)」が記されており、どの用途に使うかはプレイヤー次第。効果を発動することで消費されます。ライフがなくなると脱落となり、4人のハンターが全員が脱落したらゴーストの勝利。逆に、いずれかのハンターがターゲットとなるゴーストを倒せばそのハンターが勝利となります。クリアすると順位に応じた経験値がもらえます。


◆公式サイト更新


発売日決定、パッケージデザイン公開、新情報の公開にあわせて、公式サイトの内容も大幅に更新されています。また、キャラクターツイッターアイコン配布企画第2弾として、「夏服の少女」「山河」「曳目」「浅間」「龍蔵院」「楓」「左戸井」の7名のアイコンが公開されました。Twitterのアカウントをお持ちの方はぜひ利用してみてください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


発売日も決定し、充実の内容も徐々に明らかになってきた本作。更なる続報に期待です。

『魔都紅色幽撃隊』は、2014年4月10日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに6,800円(税抜)です。

(C) ARC SYSTEM WORKS/TOYBOX Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

      【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

    2. 【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

      【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

    3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    4. 『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』戦闘を制するシステムや“人形兵”のキャラメイクなど、魅力溢れるゲーム性に迫る

    5. 【インタビュー】『バレットガールズ2』どう見てもアヘってる“拘りの表情”に迫る…ボツネタも独占公開

    6. 『グラブル ヴァーサス』“エロじじい”と名高いソリッズはファスティバ(おとめ)の顔を狙わない紳士である─本家を知らない騎空士の好感度が爆上がりした話

    7. 『クラシックダンジョン 戦国』協力プレイで挑む超高難易度ダンジョン公開!レベル99でもあっけなく倒される

    8. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

    9. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

    10. 『キャサリン・フルボディ』試遊プレイは、「まさか」や「もしかして」の連続! 刺激を超える“過激”な新要素をチェック─そして、真の悪夢に遭遇!?【TGS2018】

    アクセスランキングをもっと見る