『ストライダー飛竜』は、1989年にアーケードに登場した名作アクションゲーム『ストライダー飛竜』シリーズのDNAを継承する完全新作の「ハイスピード探索アクション」ゲームです。過去作の2D横スクロールアクションのゲーム性や爽快感はそのままに最新の3D表現によって新生。世界征服を目論む「冥王グランドマスター」抹殺の指令を受け、主人公「飛竜」が多彩なアクションを駆使してステージを駆け抜けます。
いよいよPS4版の発売を迎えた本作。今回は「空中戦艦バルログ」での戦いや、重力制御装置「グラビトロン」、「プラズマカタパルト」の強化についてご紹介。また、PS4版発売を記念したロンチトレーラーが公開されてるので、あわせてご紹介します。
冥王軍の力の象徴とも言える「空中戦艦バルログ」に、飛竜の目指す反重力装置(グラビトロン)が存在すると言われています。遥か上空をゆくバルログに取りついた飛竜は艦内に侵入し、最深部を目指します。
■小型艇を足場にバルログを目指す
「空中戦艦バルログ」への道を探しだした飛竜は、「オプションC」(=イーグル)を駆って大空へと上がります。しかし、遥か上空をゆくバルログの高度には及びません。バルログが従えている小型艇を跳び移って行くしか、「空中戦艦バルログ」に辿り着く術はないようです。小型艇は強風にあおられたり、足場が安定しない上にヘビートルーパーなどの強敵が控えています。
この小型艇を乗り移って行くシチュエーションは、第1作『ストライダー飛竜』にも登場しました。強力な攻撃をかいくぐりながら、不安定な足場を渡っていく光景、プレイヤーの真の腕前が試される点が、最新作と重なります。
■館内の激闘
バルログ艦内は「ブレインウォーカー」や「ヘビートルーパー」などが配備されているだけでなく、随所にトラップが仕込まれており、艦外以上に進路が険しくなっています。無事に最深部に辿り着くことはできるのでしょうか。
■バウンティハンター・ソロとの再戦
一度は飛竜に敗れた「バウンティハンター・ソロ」。飛竜への雪辱を果たすため、復讐の機会を窺っていました。ソロは、バルログ深部へと辿り着いた飛竜の眼前に再び姿を現わします。その戦いの行方やいかに。
「グラビトロン」は、冥王直下の科学者たちが創り出した重力制御装置です。冥王軍のテクノロジーを代表する装置で、地球上の重力を自在に操ることができ、そこから無限のエネルギーを生み出します。「カザフシティ」のどこかに3つの「グラビトロン」が存在しており、全てを破壊することで「冥王の搭」への扉が開かれます。
「グラビトロン」に辿りつくには小型のグラビトロンが配置されたエリアを通り抜ける必要があります。飛び石のように配置された小型グラビトロンの重力場を飛び石のように渡って行きます。上手く重力場に入れなければ、思いがけない場所に投げ出されてしまうこともあります。
兵器ではありませんが、火球による攻撃や電撃、重力場を利用した攻撃など、並みの兵器以上の戦闘能力を有しており、侵入者を排除します。3つのグラビトロンを破壊を目指しましょう。
■グラビトロンのデザイン画を公開
「グラビトロン」本体に合せてステージも同時にデザインされています。第1作に登場した際の「重力を操る巨大な球体」のイメージはそのままに、現代的なリファインが施されています。磁場や、“歪んだ重力”を視覚化したエフェクトなど、美しいグラフィックにも注目です。
重力に捕えられてしまうと、振り回された挙句に壁に叩きつけられると言った第1作での攻撃をオマージュした動きは、本作にもあるのでしょうか。
クナイの属性による強化を紹介していますが、体術の「プラズマカタパルト」にも属性による強化が存在することが判明しました。「プラズマカタパルト」は己の身体を銃弾のように撃ち出す技ですが、さまざまな属性を帯びることで移動だけではなく、攻撃手段としての活用も可能です。
■リフレクトカタパルト
プラズマカタパルト発動と同時に自身の身体をプラズマで覆い、突進中に触れた弾丸をはじき返すことができるようになります。弾幕の中を突き進みつつ、反撃が可能です。
■バーストカタパルト
プラズマカタパルト発動と同時に自身の身体に炎をまとわせ、突進中に触れた敵を炎で包み込むことができるようになります。高速移動と攻撃を同時に行うことが可能となります。
どちらも高い効果と攻撃力で爽快感もバツグン。来たるべき冥王との戦いに備えて、他の2種のカタパルトと併せて是非とも手に入れておきましょう。
公式サイトおよびYouTubeにて、本作のロンチトレーラーが公開されました。スピード感あふれるアクションの爽快感と、探索の緊張感が味わえる内容となっています。ぜひご覧ください。
■『ストライダー飛竜』ロンチトレーラー
YouTube 動画URL:http://youtu.be/8UNC8HeO7Ew
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
PS4では、本日より体験版の配信も開始されます。興味がある方は、まず体験版をプレイしてみてはいかがでしょうか。
PS4版『ストライダー飛竜』(ダウンロード版のみ)は、本日配信開始で価格は2,000円(税込)です。
PS3版『ストライダー飛竜』は、本日発売開始。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに3,990円(税込)です。
Xbox 360版『ストライダー飛竜』(ダウンロード版のみ)は、2014年2月26日配信開始予定で価格は2,000円(税込)です。
Xbox One版、PC版『ストライダー飛竜』は、2014年発売予定で価格は未定です。
(C)モト企画
(C)CAPCOM CO., LTD. 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください