『聖剣』シリーズ最新作の位置づけ、『聖剣伝説 RISE of MANA』早速やってみました。冒頭から「ラビ」「サボテンくん」「ニキータ」「フルメタルハガー」などシリーズおなじみのキャラクターが出てくるので、すっかり私のナツカシボタンがONに……!■基本無料のアプリとしては申し分ない完成度 本作では、とある事件によりひとつの体になってしまった天使と悪魔の二人を動かして多彩なフィールドを冒険していくことになります。『聖剣』シリーズの語りぐさでもある「物語の部分」が非常にシッカリしている印象で、チュートリアルを含んだイントロダクションパートはコンシューマ並に時間が割かれていますので時間が出来た時にドップリ浸るのがオススメです。 ビジュアルの綺麗さもそうですがバトル周りがメリハリ効いているので、アプリゲームというよりはブラウザゲームのような印象を受けました。アプリならではの落としドコロは、操作キャラクターである主人公に戦闘でのレベルアップがないところでしょうか。本作では武器と行動を共にする精霊のみレベル概念(強化合成要素)があり、たとえば「精霊の力を武器に宿して」みたいなそのへんの物語づけは無いのでチグハグなキモチに。武器と精霊を強化していくことで主人公のHPが上がっていくんです。『聖剣』シリーズをコンシューマで遊んだことがあるという個人的かつ贅沢な悩みですが、本作がしっかりとしたRPGとして作られているだけに一生懸命アクションをして敵を倒してもその努力が主人公=プレイヤー直結じゃなく武器や精霊に流れてしまうのがさみしいのです。■天使と悪魔を切り替えるバトル さて、冒険まわり。クエストは、メインシナリオとサブシナリオの発生と関連して解禁されていきます。どちらもクリアしたら是非マイホームに行きましょう。マイホームから出ると、サボテンくんがいそいそと日記をつけているシーンが見られます。「サボテンくんの日記」として読み返せるのですごく嬉しい部分です。ちなみに、サブシナリオは特定の町人と話すことで発生します。 本作かつフィールドでの最大の特徴は天使と悪魔を切り替えるバトル。フィールドでは、好きなタイミングで二人の主人公を入れ替えることができ、控えている主人公は敵から受けたダメージのうち赤色部のHPが回復します。操作自体はタップとフリックのみで非常に簡単。あと、所有している武器には「天使」と「悪魔」それぞれにスキルが割り振られているので、武器のレア度だけではなくコチラにも注目していきたいところ。悪魔スキルの「旋風剣」は手数も多いし一網打尽的に使えるのでさまざまなシーンで大活躍しますよ。 まだ始まったばかりのゲームですが、世界観や作り込みはステキ!と思わずにいられないです。各キャラクターも可愛くって、特に大好きなニキちゃん(ニキータ)にいつ何時でも会えるのがホント嬉しい。ニキちゃん、この世界では「生ける伝説」になっているらしいので、イベントのサブシナリオで語られないかな~と期待する部分もアリ。最後に、音楽も是非注目を。町の音楽は『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』フィーチャーなトコロがあって、フレーズを聴いてニヤッとしてしまったのでした。 なまえ:聖剣伝説 RISE of MANA ぶんるい:アクションRPG 1回のプレイ時間:15分 対応OS:iOS/Android(※事前登録受付中) ねだん:基本無料のアイテム課金制 ひとにつたえたい度:4(5点満点中) 今日の一言「ま~ ぐま!」 それではまた来週!! (C)SQUARE ENIX Co., Ltd.
《きゃんこ》
この記事が気に入ったらフォローしよう
インサイドの最新の話題をお届けします
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください