人生にゲームをプラスするメディア

E3で発表されるの、されないの? 任天堂の新型ハードウェアを大予想

E3で任天堂の新型ゲーム機が発表される――にわかには信じがたいですが、それはそれとしてまだ見ぬゲーム機を想像するのは楽しいもの。最近のニュースや発表を元に、任天堂の次世代機を想像してみましょう。

任天堂 その他
任天堂がE3で新型ハードウェア発表?というウワサが立ったかと思えば、間を空けずそのウワサを否定する記事が登場するなど、なんとも目まぐるしい今年のゴールデンウィーク。2014年5月は3DS発売から3年、Wii U発売からはまだ1年半しかたっていません。ゲーム機が5~7年ほどで代替わりすると仮定するなら、次の任天堂製携帯ゲーム機は2016~17年頃。今はまだ、3DSがようやく"折り返しに入った"くらいでしょうか。とはいえ、まだ見ぬゲーム機を想像するのも楽しいもの。Wii Uはまだ発売から間がありませんから、最近の気になるニュースとともに任天堂の次なる携帯ゲーム機を想像してみましょう。

◆予想1 これもキーコンフィグ!? 十字キーやボタンが取り外し可能に?


任天堂が入力パーツの交換が可能なハードウェアの特許を申請したというニュースはご覧いただいたでしょうか。「この話、なにか覚えがあるような……」と思った方はかなりの通。実は3DS公式ホームページの社長が訊く『ニンテンドー3DS』 本体コンセプト篇で、その実機写真が公開されていたのです。早々にタネ明かしをしますと、これは開発当時の試作機の写真。社内でスライドパッドと十字キーの配置を検討するために取り外しできる仕様になっていたそうです。でも、特許を申請したくらいなら商品化も検討しているのかも……?


◆予想2 ゲーム機を紛失しても安心? NNIDによるアカウント管理


次に期待されるのは、ニンテンドーネットワークID(NNID)によるアカウント単位でのプレイヤー管理です。NNIDは昨年12月から3DSにも対応を開始し、Wii Uと3DS間でニンテンドーeショップの残高共有ができるようになったり、3DSからでも任天堂が運営するSNS「Miiverse」の利用ができるようになりました。とはいえ、3DSは本体リリース後間が空いてからの導入ということもあり、紛失してしまった際のダウンロード購入したゲームの再ダウンロードなどはできません。ですが、次の世代は当初からNNIDが導入されている初の携帯ゲーム機。より行き届いたサービスや仕組みの実装が期待されます。


◆予想3 ソフト不足解消? プラットフォーム統合の成果は


任天堂が中長期的展望として掲げているプラットフォームの統合にもご注目。統合という表現を見て「据え置きゲーム機と携帯ゲーム機が1つになる」と想像してしまうかもしれませんが、岩田聡社長によるとフォームファクターや性能が異なっても、ソフトをつくるための作法が揃い、ソフト資産を相互に転用したり、OSや内蔵ソフトの移植性を高めたりすることを目的とするとのこと。ゲーム機間での移植が容易になれば、発売直後のソフト不足の解消につながったり、むしろプラットフォームを増やしやすくなる側面があるというのです。アップルのスマートデバイスに「iOS」が搭載されているように、「ニンテンドーOS」と消費者向けに名称が付いたOSがお目見えする日も遠くないのかもしれません。


発表されている事実に基づいてあれこれと推察してみましたが、こちらが想像できないような遊びや仕掛けてくるのが任天堂。岩田社長自身が言っていることでもありますが、DSのようなデュアルスクリーンの携帯ゲーム機や、慣れ親しんだコントローラーから操作を一新したWiiのような方向性をあらかじめ想像できた人はほとんどいないでしょう。堅実な面を備えつつも、まったく新しい方向性を提示してくれるハードウェアの登場に期待してしまいますね。

(C) Nintendo
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

      スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

      【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    3. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

      『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    4. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    5. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    6. 『スマブラSP』DLC「ジョーカー」に関する“こだわり要素”を桜井政博氏が紹介! カラーバリエーションに隠された小ネタとは?

    7. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    10. RPGのレベル上げって単純作業に見えて…実は「禅」じゃないか?って話

    アクセスランキングをもっと見る