前作ファンはもちろん、アニメなどで興味を持ち『妖怪ウォッチ2』からゲームを始めてみようという方も少なくないでしょう。前作はミリオンヒットを飾りましたが、本作はどれだけの反響を得ることができるのか、期待が募ります。しかし本作を購入する方にとって大きな悩みとなりそうなのが、『元祖』と『本家』の存在です。どちらも基本的な部分は同じですが、ともだちにできる妖怪の一部や購入特典が異なっているなどの違いがあります。
そこでインサイドでは、『元祖』と『本家』のどちらがより高い人気を得ているのか、コメントを募集いたします。どちらに惹かれているか、よければその理由も添えてコメント欄にご記入ください。なお、具体的にどのような差があるかという相違点を下記にまとめてみたので、ご参考までにどうぞ。
■ともだちにできる妖怪の一部が違う!
『妖怪ウォッチ』シリーズの魅力といえば、やはり仲間になる妖怪たち。頼もしい面子からユニークなあいつまで、多彩なバリエーションが揃っています。その妖怪たちの一部が、それぞれのバージョンでしか登場しません。
【『元祖』でともだちになる妖怪(一例)】
・オロチ/のっぺら坊/U.S.O/激ドラゴン/ムカムカデ/のっぺら坊/草くいおとこ
【『本家』でともだちになる妖怪(一例)】
・キュウビ/ヒライ神/雷蔵/一つ目小僧/りもこんかくし/TETSUYA/プライ丼
■遊べるクエストの一部が違う!
『元祖』と『本家』、それぞれにオリジナルのクエストが入っています。そのクエストをクリアしないと手に入らないレアアイテムもあるとのことなので、こちらも気になるポイントと言えます。
■オープニングテーマ曲が違う!
TVアニメのオープニング曲でお馴染みの「キング・クリームソーダ」が、『元祖』と『本家』のテーマ曲を歌い上げます。曲の雰囲気も異なっているので、好みが大きく分かれそうです。それぞれのテーマ曲を用いたPVでその曲調を確かめてください。
【『元祖』オープニングテーマ曲】
「祭り囃子でゲラゲラポー」
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=z6YDrbxUwIs
【『本家』オープニングテーマ曲】
「初恋峠でゲラゲラポー」
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=R6qDK9GDeAU
■パッケージ版やダウンロード版の購入特典が違う!
『元祖』と『本家』のパッケージ版やダウンロード版を購入すると、ここでしか手に入らない特別な妖怪がそれぞれ入手できます。
【『元祖』パッケージ版購入特典】
ジバニャンメダル「ニャイーン」がついてきます。裏面のQRコードを読み込むと、新必殺技「ニャイーン」が使えます。
【『元祖』ダウンロード版購入特典】
頼もしそうな「ロボニャンF型」が手に入ります。
【『本家』パッケージ版入特典】
ジバニャンメダル「コマニャチ」がついてきます。裏面のQRコードを読み込むと、新必殺技「コマニャチ」が使えます。
【『本家』ダウンロード版購入特典】
可愛らしい「セーラーニャン」が手に入ります。
■さらにパッケージ版には、限定カードダスと限定トレーディングカードが同梱!
【『元祖』パッケージ版購入特典】
・「テータカードダス 妖怪ウォッチ ともだちウキウキペディア」限定カード:オロチ
・「妖怪ウォッチ とりつきカードバトル」限定カード:コマさん
【『本家』パッケージ版入特典】
・「テータカードダス 妖怪ウォッチ ともだちウキウキペディア」限定カード:キュウビ
・「妖怪ウォッチ とりつきカードバトル」限定カード:ジバニャン
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
仲間になる妖怪に違いがあるのは、決して小さい要素ではありません。その代表格とも言える「オロチ」と「キュウビ」の取捨選択で決める人もいるのでは。また、『元祖』/『本家』だけでなく、パッケージ版/ダウンロード版でも違いがあるので、悩みは更に加速するばかりと言えるでしょう。
本作は、「近くにいる友達」や「フレンド」と妖怪を交換できるようになったので、友達と予め話し合ってどれを購入するか決めるというのも手かもしれませんね。あなたは、『元祖』と『本家』、どちらの『妖怪ウォッチ2』を選びますか? よければコメント欄にご意見をお寄せください。
なお大手通販サイトのランキングを調べたところ(記事執筆時点)、Amazonのゲームのベストセラーでは『本家』が2位で『元祖』が3位、ヨドバシ・ドット・コムのゲームランキングでは1位『本家』、2位が『元祖』、また楽天ではテレビゲーム総合にて『本家』が堂々の首位を飾っており、『本家』が優勢のようです。
『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』は、7月10日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに4,968円(税込)です。
(C)LEVEL-5 Inc.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください