人生にゲームをプラスするメディア

『シャドウ・オブ・モルドール』国内発売日が決定、ネメシスシステムを解説する日本語トレイラーも

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントは、日本国内で今冬発売予定となっていた『シャドウ・オブ・モルドール』を2014年12月11日に発売すると発表しました。また、本作の特徴的な「ネメシスシステム」を詳しく紹介するトレイラーが公開されました。

ソニー PS4
!注意!グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントは、日本国内で今冬発売予定となっていた『シャドウ・オブ・モルドール(Middle-earth: Shadow of Mordor)』を2014年12月11日に発売すると発表しました。また、本作の特徴的な「ネメシスシステム」を詳しく紹介するトレイラーが公開されました。

本作は『指輪物語』と『ホビットの冒険』の間を描くオープンワールドアクションRPG。架空の世界、中つ国でサウロンが支配する国モルドールを舞台としており、ダークな世界観のハイファンタジーRPGとなっています。開発は『フィアー(F.E.A.R.)』シリーズのMonolith Productionsが担当し、PS4/PS3/Xbox Oneでの発売が予定されています。トレイラーとネメシスシステムの詳細は下記ご覧ください。


今回は『シャドウ・オブ・モルドール』の「ネメシスシステム」を詳細にご紹介するトレーラーの第1弾をお届けいたします。1ゲームごとに敵がそれぞれ異なる個性を持つ次世代型のゲーム世界と、その流動的な世界を動かすネメシスシステムの一部をこのトレーラーで体感ください。

※尚、本トレーラーは開発中の海外版のROMを使用して制作されています。製品版と異なる箇所がある可能性がある点についてはご了承ください。

トレイラーでは、オークの大隊長オルソグを倒しに行くミッションを通じて、ネメシスシステムの概要をご紹介いたします。タリオンがオルソグの部下ラトバグを支配下に置き、ラトバグとその部下を操ることでオルソグ討伐を果たす一連の流れの中で、オーク達の多彩な個性と記憶の組み合わせが彼らの人格を作り、プレイヤーが操る主人公、タリオンとの関係や世界に様々な変化をもたらす様をご覧いただけます。

過去にタリオンと闘った敵は、その戦闘の経験によって、タリオンに恐れや怒り、恨みなどさまざまな感情を抱きます。その記憶が敵の内面に影響を与え、過去にひどい目にあった記憶が逃亡を促したり、また逆に、得意げに上から目線で対峙してきたりと敵の様々な反応を産み出すのです。

刻々と変化する敵と取り巻く環境を利用して、宿敵サウロンに復讐することがタリオンの目的です。その復讐の旅を助けるのは、『幽鬼』という謎の霊魂。幽鬼はタリオンが敵を倒すために特別な力を与えます。幽鬼の世界を通して現実世界を見ることができる能力で、幽鬼世界で敵を識別し、また現実世界に戻って戦うことができるという能力です。トレイラーでは、この幽鬼の力もご紹介しております。




幽鬼の力は他にもいろいろ存在し、その主要な力のひとつに、「敵を恐怖によって支配し、従わせる能力』があります。この能力で敵を支配下に置くと、以降は自分の手下として操ることができ、スパイや情報収集を指示したり、兵士達にタリオンの強さについて語らせ、オークの間にタリオンの恐怖を広めることができるようになります。さらには、支配した敵のボスへの暗殺命令を下すことも可能です。

支配を通じて敵の頭の中に入り込み、他のオークのリーダーたちの性格や能力を把握することも可能になります。敵の性格や強弱を知ることで、さまざまな戦略を練ることができるというわけです。また、タリオンは幽鬼の力で支配した敵の部下も自由に操ることができます。つまりは、敵陣の中に自分の部隊を作ることができるのです。服従させた者たちを別々に襲いかからせる戦術もあれば、同時にボス敵を襲わせることで、混乱や内紛を誘発することも可能です。

今回の動画でご紹介するのは、ネメシスシステムで展開する物語のほんの一部の側面です。プレイヤーの想像力と行動がモルドールを動かすのです。ついに発売日も決定し、今後、発売に向けてこの画期的なシステムを始めとする様々なゲーム内容を随時お伝えして参ります。今後の情報に、ご期待いただければ幸いです。

そして、発売日とあわせ、初回限定特典も決定いたしました。「ダークレンジャーパックDLCコード」です。タリオンのキャラクタースキンと、「テスト・オブ・パワーチャレンジモード」を収録した豪華パックです。




『シャドウ・オブ・モルドール』の特長

自らの強さ<伝説>を拡散する
ネメシスシステム搭載、敵を打ち負かし、恐怖を植え付けると敵軍の中でプレイヤーへの恐怖が拡散する。その恐怖により、敵を従順な配下としてコントロール。またプレイごと、プレイヤーごとに異なる個性、記憶を持つ敵が登場。ゲーム内でプレイヤーが起こす行動が、様々な局面で色々な影響を及ぼしていく。

ダークな世界観のファンタジーアクションRPG
王道且つ人気の”ハイファンタジー×ダークな世界観”のオープンワールドアクションアドベンチャーRPG。

流れるようなバトルと、柔軟な戦闘システム
1対多人数のバトルを選ぶのか、人知れずステルスキルで対処するのか。チャレンジモードも搭載。

発売前から高評価
E3ではBest of Show など3 部門ノミネートの期待のブランニュータイトル。

充実のカスタマイズ要素
戦闘によって得られるルーンを使って、スキルや装備のアップグレードもできる。



商品スペック
タイトル:『シャドウ・オブ・モルドール
プラットフォーム: PS4 / Xbox One / PS3
CEROレーティング: 審査予定
発売日:2014年12月11日発売予定
価格:7,600円(税抜)
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数: 1人
公式サイト: shadowofmordor.jp
facebook:www.facebook.com/warnergame

初回限定特典
ダークレンジャーパックDLCコード
  • キャラクタースキン
  • テスト・オブ・パワーチャレンジモード


  • 記事提供元: Game*Spark
    《Game*Spark》
    【注目の記事】[PR]
    コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ソニー アクセスランキング

      1. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

        大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

      2. PSPで新たに搭載されたモードを紹介!PSP『アーマード・コア ラストレイヴン ポータブル』

        PSPで新たに搭載されたモードを紹介!PSP『アーマード・コア ラストレイヴン ポータブル』

      3. 【インタビュー】『バレットガールズ2』どう見てもアヘってる“拘りの表情”に迫る…ボツネタも独占公開

        【インタビュー】『バレットガールズ2』どう見てもアヘってる“拘りの表情”に迫る…ボツネタも独占公開

      4. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

      5. 『ゴッドイーター2 レイジバースト』新アラガミ「神融種」から前作からの引き継ぎ要素まで総チェック

      6. 7月8日からのPS Plusは『アマガミ』『絶体絶命都市』などがフリープレイに、『ストV』CBT抽選券も

      7. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

      8. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      9. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

      10. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

      アクセスランキングをもっと見る