技術の目利きや個々のソフトの筋の良さをを見極めることを、岩田社長は「商品がお客様の前に実際に差し出される前に、具体的な製品の形になる前の段階で、どのようにポテンシャルを判断するのか」と言い換え、これまで技術の目利き(あるいは面白さの目利き)は任天堂の中で長く経験を積んできた少数の人間がやってきたと述べます。ですが今は、これまでハードやソフトを牽引してきた人達が引退した後でも同社を支えていく体制作りが思案されていることを明かし、「具体的に手応えのある人が育ってきました」と断言。この成果は徐々に見えていくだろうと岩田社長が語りました。
また専務取締役・竹田 玄洋氏は、近年は見守ることを心がけ、可能な限り若い世代の判断に任せるような傾向にあるとしました。多彩な分野が目まぐるしく変化しているため、できるだけ柔軟な思考が求められる昨今ですが、竹田氏は「“たとえ失敗してもお金をドブに捨てたことにはならない”と感じられる挑戦を(自分の)後に続く人々にはやっていただきたい」という任天堂が持つ一種のDNAに近いものがしっかりとあるかを見据えつつ、今は次の世代が育っている段階であるとの考えを示します。
「下手に回答するとまた「引退説」が出そうという心配もありますが」との前置きで切り出した専務取締役・宮本 茂氏も、できるだけ現場に委ねるスタンスを取っていると明かしました。問題を解決する最適な技術を研究・検討していると意見や方向性がどうしても同じ方向に流れがちになるため、「その中に“ユニークな視点”というのを一つはっきりと持つことが重要」であると宮本氏は説いています。
そのユニークな視点の問い方が正しく世の中に提示できていれば、仮に失敗しても「お金をドブに捨てない」行動が実践できると述べ、こういったチャレンジを若い世代が判断の中心になって行う体制が今動き出していると明言。最後は「未来が明るくなると思っています」といった力強いコメントで締めくくられました。
ゲームという娯楽は、性能の向上だけでそのまま売上の増加に繋がるコンテンツではありません。如何に「面白さ」を生み出すか、そのために必要な「目利き」の向上は、今後も求められていくことでしょう。
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
「どの『モンハン』が一番好き? 携帯機編」結果発表─1位は4割超えの票を獲得! 圧倒的支持を得たタイトルは…
-
殺意の波動に目覚めたラージャン…『モンハンライズ』超火力の“強化個体ラージャン”にハンター戦慄!
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
【ガチレポ!】第1回 手のひらサイズのオープンワールドRPG『ファンタジーライフ』をプレイ
-
『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…
-
「PayPal」なら、クレカがなくても銀行口座で『スマブラSP』の「ジョーカー」が買える! スイッチでDLゲームやDLCを買う方法を解説、さらに300円引きクーポンも!
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください