人生にゲームをプラスするメディア

PS4『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』体験版配信開始!新動画もお届け

バンダイナムコゲームスは、PS4/PS3ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』のPS4向け体験版をPlayStation Storeに配信開始しました。

ソニー PS4
バンダイナムコゲームスは、PS4/PS3ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』のPS4向け体験版をPlayStation Storeに配信開始しました。

『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』は、原作の魅力的な絵のタッチを3DCGで美麗かつ忠実に表現した、2対2のタッグバトルによるスタイリッシュタッグジョジョアクションゲームです。

自由に動き回れる立体空間で『ジョジョ』ならではのキャラクター固有のスキルや特徴的な能力を限りなく再現。バトル中に展開される必殺技も美麗なグラフィックで表現することで、より『ジョジョ』らしい臨場感を味わうことができます。

もちろん、自分の好きなキャラクターの組み合わせによる夢のコンビをゲームで実現することも可能。原作でおなじみの組み合わせによる連携必殺技の再現や、特定の組み合わせによる必殺技演出の変化など、ゲームでしか見ることのできない夢のタッグバトルをお楽しみいただけます。



また、近距離型や遠距離型、アイテム使用型などコンビを組むキャラクターの能力の組み合わせや、バトルステージでの原作おなじみのシチュエーションを取り入れたギミックなどの要素により、より『ジョジョ』らしい、魅力的で戦略的なバトルが可能になります。

◆体験版
体験版では2つのステージがプレイ可能で、操作可能な4人のキャラクターには、それぞれにコンビとなるパートナーキャラクターが設定されています。





■ステージ1
原作コミック第2部に登場した、針山のギミックが特徴的な「エア・サプレーナ島」にて、「ジョセフ・ジョースター&シーザー・アントニオ・ツェペリ」の波紋使いコンビと対戦します。

■ステージ2
原作コミック第7部に登場した、音に反応して襲い掛かってくる恐竜が徘徊する「ロッキー山脈麓の村」にて、「ディエゴ・ブランドー」と対戦します。
また、操作可能なキャラクターは4キャラクターでそれぞれにコンビとなるパートナーキャラクターが設定されています。4種類のコンビを操って、キャラクターの能力の組み合わせによって異なる戦略を求められる「スタイリッシュタッグジョジョアクション」をお楽しみ下さい。

■キャラクター
●空条承太郎(第3部)
パートナー:花京院典明(第3部)

●ジョセフ・ジョースター(第2部)
パートナー:シーザー・アントニオ・ツェペリ(第2部)

●ルドル・フォン・シュトロハイム(第2部)
パートナー:ジョセフ・ジョースター(第2部)

●東方仗助(第4部)
パートナー:空条承太郎(第3部)


『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』は、2015年発売予定です。

(C)荒木飛呂彦/集英社・ジョジョの奇妙な冒険製作委員会
(C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ソニー アクセスランキング

      1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

        テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      2. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

        『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

      3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

        PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      4. せっかくのGW、新しい扉を開いてみよう!男性にもおすすめしたい「乙女ゲーム」5選

      5. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

      6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      7. 『DEATH STRANDING』コレクターズエディション開封の儀!BBポッドの圧倒的存在感、小旅行にも使えるBRIDGESケースなどが同梱

      8. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

      9. 『JUDGE EYES:死神の遺言』新価格版が出た今だからこそ見たいキムタクを紹介―町中で暴れたりパンティを連呼したりするのは本作だけ!【特集】

      10. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

      アクセスランキングをもっと見る