人生にゲームをプラスするメディア

シンラ・テクノロジー、クラウドゲーム開発支援プログラムを発表、第1号は『République』カモフラージュ社

クラウドゲーム事業の運営を行うシンラ・テクノロジーは、新たな支援プログラムとして「プロトタイプ・アクセラレーター」を発表し、同プログラム適用第1号に『République』で知られるカモフラージュ社に決定したことを明らかにしました。

ゲームビジネス 開発
スクウェア・エニックス・ホールディングスの子会社でクラウドゲーム事業の運営を行うシンラ・テクノロジー。同社は、新たな支援プログラムとして「プロトタイプ・アクセラレーター」を発表し、同プログラム適用第1号に『République』で知られるカモフラージュ社に決定したことを明らかにしました。

今回発表された開発支援プログラム「プロトタイプ・アクセラレーター」は、非常な困難を伴うとされる斬新なゲーム開発の初期段階「プロトタイプ開発」に対して、あらゆるサポートを提供するもの。これによって開発者のリスクを軽減し、シンラのクラウドゲーム技術が十分に活用され、まったく新しいゲーム体験が創られることが期待されています。


同プログラム適用第1号となったカモフラージュ社は、『Halo 4』や『Metal Gear Solid 4』などに携わってきたライアン・ペイトン(Ryan Payton)氏が創立したゲームデベロッパー。Kickstarterで資金を募集したモバイル向け(PC/Mac版も開発中)ステルスアクション『République』がエピソード形式で開発されており、現在はエピソード3まで配信されています。

今回の発表に伴い、シンラ・テクノロジーのシニア・バイス・プレジデントのジェイコブ・ナボク氏と、カモフラージュ社のライアン・ペイトン氏より、以下の声明が公開されています。


シンラ・テクノロジーのシニア・バイス・プレジデントのジェイコブ・ナボク氏

「プロトタイプ・アクセラレーターは、高品質なゲームを生み続けながらも、既存の技術に限界を感じ、苛立ちを覚えている開発チームをターゲットにしている。当プログラムを活用していただき、大胆な発想で画期的なゲームを開発して欲しい。」

カモフラージュ社創立者ライアン・ペイトン氏

「最近まで、モバイルの性能をギリギリまで引き出すことに注力してきた。そして今、その対極にあるシンラ・システムのスーパー・コンピューター技術を駆使することによって、可能性の限界に挑戦したいと思っている。」

「シンラ・システムのプロトタイプ・アクセラレーターにより、真の意味でのプロトタイプ精神を抱くことができる。家庭用ゲーム機では実現不可能なゲームデザインを存分に試すことができる。この試みは必ずしも最新のグラフィックを指しているのではない。我々のプロトタイプのゴールは、プレイヤーに未来を感じてもらうことだ。」



モバイルデバイスの性能を最大限使った『République』と、シンラ・テクノロジーのクラウドゲーム技術には、その性質から高い親和性が期待できそうです。また、シンラ・テクノロジーは、世界中の開発チーム、パブリッシャーからのオファーを受け付けているとのこと。今後の動向に注目しておく必要がありそうです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

      プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

      なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    3. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

      ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    4. 【レポート】「黒川塾(四十)」バイトからゲーム界レジェンドへ。坂口博信、そのクリエイター人生を振り返る

    5. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    6. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    8. 【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

    9. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    10. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    アクセスランキングをもっと見る