人生にゲームをプラスするメディア

「GANTZ」劇場アニメ化決定!濃度300%のフル3DCGで2016年公開

『GANTZ』が新たな展開をする。2016年公開に向けて、フルCGアニメーション映画『GANTZ』(仮)を製作するという。

その他 アニメ
奥浩哉の描く大ヒットSFアクションマンガ『GANTZ』が新たな展開をすることになった。11月17日、マンガ誌「ミラクルジャンプ」12月号(集英社)にて、『GANTZ』新プロジェクトが発表された。
2016年公開に向けて、フルCGアニメーション映画『GANTZ』(仮)を製作するという。さらに新作スピンオフマンガ『GANTZ:G』の連載も開始する。新しい映像作品と新しいストーリー、まさに新プロジェクトに相応しいものだ。

『GANTZ』は「週刊ヤングジャンプ」(集英社)に2000年から2013年までされた作品だ。謎めいたストーリーに、深いテーマ性、そして映えるアクションで人気を集めた。
映像化もされており、2004年にテレビアニメシリーズ、そして2011年には二宮和也、松山ケンイチらの出演で2部作の実写映画が大ヒットになっている。映像化はそれ以来となるが、劇場アニメは初、そしてフルCGアニメとなるというからファンにとっても楽しみだろう。最新のCGアニメだからこその最先端の映像がそこに現れるに違いない。
製作決定に共にティザービジュアルも公開されている。街中に作品を象徴する巨大な球体(ガンツ玉)が据えられた印象的なシーンである。

「ミラクルジャンプ」12月号では、奥浩哉による描き下ろし表紙と新作イラストピンナップも公開されている。さらにインタビューも紹介しており、ここでは製作までの経緯や、すでに制作が進む映像を見た感想を述べている。そのうえで「今回の新作映画は僕の作品を忠実に、より深い部分まで再現できると思います。GANTZ 濃度が濃い、GANTZ 濃度300%の映画になると思います!」と語っている。
アニメーション制作のスタジオや、スタッフは今回発表されていない。さらにキャストも含めたさらなる情報が待たれるところだ。

そして、スピンオフマンガ『GANTZ:G』も注目したい。連載にあたっては、原作の奥浩哉自身がストーリーだけでなく、ネームも担当する。それを新進気鋭のイイヅカケイタの作画で世に送り出す。2015年に起きた史上最多人数の転送が物語のスタートだ。
11月17日には、新公式サイト「GANTZ:X」(http://gantzx.jp)もオープンした。新プロジェクトの最新情報はここで確認できる

フル3DCGアニメーション映画『GANTZ』
(C)奥浩哉/集英社
(C)奥浩哉・イイヅカケイタ/集英社

「GANTZ」劇場アニメ化決定2016年公開 フル3DCGで描く新プロジェクト

《animeanime》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    その他 アクセスランキング

    1. 今週もシイコさんが話題!「ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる心をぶち抜くイラストが到着―5話に登場したメカ・キャラたちにも注目集まる【週間ニュースランキング】

      今週もシイコさんが話題!「ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる心をぶち抜くイラストが到着―5話に登場したメカ・キャラたちにも注目集まる【週間ニュースランキング】

    2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

      ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    3. 「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる「シイコ」の特別イラストが切ない…「仏花か」「指輪の存在が悲しみを増幅させる」

      「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる「シイコ」の特別イラストが切ない…「仏花か」「指輪の存在が悲しみを増幅させる」

    4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

    7. 「ガンダム ジークアクス」のクランバトル、「競技だから命までは取らない」は間違い!?「頭部破壊で勝ち」の安全ルールも疑問視

    8. 「あれ?いつもとなんかちがう??」マクドナルドが映画「マイクラ」コラボを示唆?ハッピーセットのロゴが“四角く”表現

    アクセスランキングをもっと見る