「Lumberyard」はCrytek社のゲームエンジン「CryEngine」をベースとして開発された3Dゲームエンジンで、Amazonが提供する企業向けクラウドサービス「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」や動画配信サービス「Twitch」との連携が特徴となっています。現在のAAAタイトル開発で必要となる機能は兼ね備えており、ドラッグ&ドロップで行えるビジュアルスクリプトとC++のソースコードに対応。
クロスプラットフォームに対応したマルチプレイ環境構築が可能なマネージメントサービス「Amazon GameLift」も提供を開始し、「Lumberyard」と「AWS」を組み合わせることで開発コストの大幅な削減や作業効率のアップが見込めるとしています。
「Twitch」との連携では、配信者が同エンジンで開発されたゲームを配信している場合、投票によってゲームの進行を変化させたり、特定のプレイヤーをパワーアップさせるといった視聴者がゲームに参加できる「Twitch ChatPlay」という機能や、マルチプレイ対応ゲームで配信者がファンを招待し、サイド・バイ・サイドのゲームプレイ映像を配信できる「Twitch JoinIn」機能が用意されています。
また、Modもエンジン側で正式にサポートしており、開発者がMod機能をゲームに搭載することでエンドユーザーがコンテンツを編集できるようになるのだそうです。
手数料や使用料などすべてが無料となっている「Lumberyard」ですが、収益はクラウドベースのコンピューティングやストレージといった企業向けインフラサービスである「AWS」を利用してもらうことで利益を得る仕組みであると説明されています。「AWS」を使わなければ「Lumberyard」は完全に無料で利用することができます。
2015年4月頃に噂された「CryEngine 3」のライセンス契約はこの新ゲームエンジンに向けた動きであったとみられ、Amazon Game Studiosではすでに「Lumberyard」を用いてゲーム開発を行っているとのこと。
現在「Lumberyard」は、PC、Xbox One、PS4を正式サポートしており、OculusのVRゲームにも対応。まもなくiOSとAndroidにサポート予定で、今後はMacやLinuxも予定されています。
記事提供元: Game*Spark
バグの謎を解き明かす!好奇心を武器にしたゲームテスター職
株式会社F&G
- 東京都
- 月給25万円~50万円
- 正社員
社内SE/人気アニメ.ゲーム.ポップカルチャーを扱う企業/フレックス制/年間休日125日以上
株式会社カフェレオホールディングス
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
ゲームローカライズ
株式会社WFS
- 東京都
- 年収450万円
- 正社員
ゲームセンタースタッフ
アドアーズ 横須賀店
- 神奈川県
- 時給1,180円~
- アルバイト・パート
ゲームテスター/未経験可/ゲーム・アニメ好きにおすすめ/発売前のゲーム・アプリをチェックするお仕事
ポールトゥウィン株式会社 秋葉原センター
- 東京都
- 時給1,163円
- アルバイト・パート
ゲームテスター
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 愛知県
- 月給20万円~44万円
- 正社員
関連リンク
コメント欄を非表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください