人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】プラチナゲームズ設立10周年パーティーに潜入―小島監督ら業界人が祝福

大阪を拠点とするデベロッパーのプラチナゲームズは、東京都内で、同社の創設10周年を記念するパーティー「PLATINUM GAMES 10th ANNIVERSARY PARTY」を開催しました。

ゲームビジネス 開発


大阪を拠点とするデベロッパーのプラチナゲームズは、東京都内で、同社の創設10周年を記念するパーティー「PLATINUM GAMES 10th ANNIVERSARY PARTY」を開催しました。

会場に詰めかけたゲーム業界の関係者が見守る中、スタジオのプロデューサーやディレクター陣を率いて、代表取締役社長の三並達也氏がステージに登壇。10年という長い道のりを振り返ると共に、これまで関わった人々やゲームを遊んでくれたユーザーに感謝の意を表明。


三並達也氏(中央)とプラチナゲームズのメンバー

三並社長は、「10年で10本のゲームを作ってきて、うまくいく時もいかない時もあった。世界に通用するゲームを作ろうと考えてやってきた。難しいところもあったが、ちょっとは名前を覚えてもらえるようになった」などと述べ、10年やってこれたのは何よりスタッフのおかげだとして、社員たちにも賛辞をおくりました。


セガホールディングス代表取締役社長 岡村秀樹氏

次に登壇したのはセガホールディングス代表取締役社長COOの岡村秀樹氏。岡村社長は、プラチナゲームズが変化の激しいゲーム業界で10年やってきたのは本当に大変なことだと評価。「世界に通用する数少ない日本のデベロッパーとして、良い作品を提供し続けながら成長してきたのは、我がことのようにうれしく誇らしい」と感慨深く祝辞をのべて、乾杯を行いました。


ディレクター神谷英樹氏

インサイドとGame*Spark編集部は、プラチナゲームズの名物ディレクター神谷英樹氏に、創設10年を振り返った感想を聞いてみました。神谷氏は、10年も経ったのに、自分が作ったのは『ベヨネッタ』と『The Wonderful 101』の2本しかないので、生きてる間にもっとたくさん作れるようにペースアップしたい、とコメント。また現在手がけている『Scalebound』については、「キャリアの中でもはじめて“RPG”を作っているので、やり応えのあるゲームに挑戦したい」などと話していました。


プロデューサーの稲葉敦志氏

一方、プロデューサーの稲葉敦志氏にも話を聞いたところ、10年経ったのに思ったより作ったゲームの数が少なかった、節目感は全く無くて、ゲームで言うとまだ1ステージやっと終わった感覚だという回答でした。また、今後については、あくまで個人的な考えとして、VRなども登場して今ゲーム業界が面白くなってきている時代なので、ユーザーを驚かせるような形で届けていきたい、などと抱負を語っていました。


MSのフィル・スペンサー氏からのビデオメッセージ

そして会場には、10周年をむかえたプラチナゲームズとは打って変わって、新規スタジオを創設したばかりの小島秀夫氏の姿も。小島監督は、プラチナゲームズのメンバーとは昔から仲が良く、(『METAL GEAR RISING: REVENGEANCE』で)一緒に仕事をしたこともあり、大阪に帰った際もよく遊びに行くのだと説明。小島監督いわく、プラチナゲームズは“最後の砦”のようであり、非常にクオリティーの高いゲームを作っているので、願わくばもっとたくさんのユーザーに遊ばれてほしい、といった考えを述べていました。






ゆうぞうのものまねライブも

この後、パーティー会場では、三並社長がみずからシェフ姿でさばいた「おもてなし料理」がふるまわれたり、芸人の「ゆうぞう」によるものまねライブが披露されたりして、賑わいを見せていました。



10周年パーティーは、最後に三並社長が達磨に目を入れて、盛大な拍手で幕を閉じました。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

      NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

      令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    3. 木村雅人プロデューサーに聞く、『El Shaddai』で実現するゲームデザイン新境地・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第10回

      木村雅人プロデューサーに聞く、『El Shaddai』で実現するゲームデザイン新境地・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第10回

    4. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    5. Yahoo!JapanとGREE、共同でスマホ向けソーシャルゲームの新会社「ジクシーズ」設立

    6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    7. 『コロリンパ』が携帯でも遊べるように

    8. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    9. 【CEDEC2012】「音の見える化」作業効率の向上と、今後の課題~バンダイナムコ「NUSound」の事例

    10. バンダイナムコの本社が移転 ― 品川の未来研究所から、東京都港区へ

    アクセスランキングをもっと見る