人生にゲームをプラスするメディア

『ワールド オブ FF』発売日発表トレーラー公開…クラウドが、ユウナが、ライトニングが喋って動く!

スクウェア・エニックスは、PS4/PS Vitaソフト『ワールド オブ ファイナルファンタジー』の発売日を明らかとしました。

ソニー PS4
スクウェア・エニックスは、PS4/PS Vitaソフト『ワールド オブ ファイナルファンタジー』の発売日を明らかとしました。

人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズを題材にした『ワールド オブ ファイナルファンタジー』は、不思議な世界「グリモワル」を舞台に、「レェン」「ラァン」の姉弟が繰り広げる冒険を描く一作です。


このたび本作の公式サイトがリニューアルを迎え、本作の発売日が判明。2016年10月27日に、世界同時発売を迎えます。また価格は、通常版が5,800円(税抜)、e-STORE専用となる限定版「モリモリボックス」が6,980円(税抜)です。


「モリモリボックス」は、オリジナルデザインの「パッケージ」、オープニングテーマを含む様々なBGMを収録した「オリジナルサウンドトラック」、80ページを超える大ボリュームの特典「アートブック」、「ミラージュ:ダークベヒーモス」がゲーム内で使えるプロダクトコードなどを、オリジナルデザインのボックスに詰め込んだものとなります。


また、通常版・限定版の初回生産限定特典として、「セイヴァー召喚:セフィロス」がゲーム内で使えるプロダクトコードを封入。セフィロスの力を借りて本作の激戦に立ち向かうことができる、見逃せない特典と言えるでしょう。

そして本作の発売日発表に合わせ、最新映像を綴るトレーラーもお披露目を迎えました。レェンやラァンはもちろん、クラウドなどの『FF』シリーズ歴代キャラクターも多数登場しているので、発売日決定の朗報を噛みしめながらそちらもご覧ください。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=WO9Wnut0BRY

『ワールド オブ ファイナルファンタジー』は、2016年10月27日発売予定。価格は、通常版が5,800円(税抜)、限定版「モリモリボックス」が6,980円(税抜)です。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/YASUHISA IZUMISAWA
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    2. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

      『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    4. 『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

    5. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

    6. PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』、北大路欣也さん・小沢真珠さんが出演決定!

    7. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    8. PS5版『仁王』&『仁王2』プレイレポ―爆速ロードで“落命”も苦にならない

    9. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

    10. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

    アクセスランキングをもっと見る