人生にゲームをプラスするメディア

トランスできるサイバーシューティングゲーム『Rez Infinite』プレイレポ

2001年にPS2/ドリームキャスト向けに発売されたシューティングゲーム『Rez』が15年の時を経てPlayStation VRで『Rez Infinite』として復活。独特の心地よさを持った本作のプレイレポをお届けします。

ソニー PS4

2016年10月13日の「PlayStation VR」ローンチにあわせて発売予定の、共感覚シューティングゲーム『Rez Infinite』。2001年にPS2/ドリームキャスト向けに発売されたシューティングゲーム『Rez』が、15年の時を経てPlayStation VRに対応したことで、より音楽に合わせた触覚を実現したタイトルです。先日行われたメディア向け体験会では、独特の心地よさを持った本作を体験できましたのでプレイレポをお届けします。


『Rez Infinite』においてプレイヤーはサイバースペースのハッカーとなり、空間を進みながらウィルスである敵を倒していきます。操作はとてもシンプルで、PlayStation VRを装着して首を振って視点を操作しながらウィルスをロックオンし、コントローラのXボタンで撃破していきます。一度に最大8体までロックオン可能なので、1体ずつ倒してもよし、一度に複数撃破して爽快感を味わうのもよしです。

レベルが進むごとにプレイヤーのアクション、映像、効果音のシンクロがパワーアップし、ハイスピードで3D空間を浮遊する感覚とプレイヤーが一体化していくのが本作の特徴。はじめはウィルスを意識してロックオンしていたのですが、次第にその動作が快感になり、さらにはごく自然な身体の動きとして認識されるようになっていきます。ステージごとにウィルス登場の演出やエフェクトが異なるので、次から次へとサイバー空間を旅するような楽しさもありました。


共感覚をコンセプトにしている作品なので、グラフィックだけでなくサウンドも心地よく、バックグラウンドで流れる楽曲、ウィルスをロックオンする音、撃破する音──すべてが合わさって1つの音楽になっており、身を委ねることでより本作をより感じることが可能です。PlayStation VRとヘッドフォンによって没入感を演出するタイトルは多くありますが、『Rez Infinite』では感覚がプレイするにつれてゲームに馴染んでいき、まるで空間に取り込まれ包まれたような独特の体験ができました。


なお、『Rez Infinite』では、オリジナル版の全5エリアに加え、新たに「Area X」というステージが追加される予定となっています。本作は「PlayStation VR」の120fps/3D音響対応と、通常のPS4版60fps/7.1ch音響対応の両方で遊ぶことができます。浮遊感が心地よい未来型のシューティングゲームの発売は、PlayStation VRと同時です。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

      『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    2. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

      最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

    3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    5. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    6. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    7. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

    8. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

    9. 25年ぶり続編『ソウルハッカーズ2』発売決定!ところでデビルサマナーってどんなゲーム?

    10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

    アクセスランキングをもっと見る