人生にゲームをプラスするメディア

『サガ スカーレットグレイス』新情報公開―サングラス装着のフランシス見参!

スクウェア・エニックスは、ゲームクリエイターの河津秋敏氏らが手掛けるPS Vita向けRPG『サガスカーレットグレイス』の新情報をオフィシャルサイトにて発表しました。

ソニー PSV

スクウェア・エニックスは、ゲームクリエイターの河津秋敏氏らが手掛けるPS Vita向けRPG『サガ スカーレットグレイス』の新情報をオフィシャルサイトにて発表しました。

今回、フランシスやルイースをはじめとしたキャラクター情報やタイムラインシステムなどのゲーム要素を公開しています。また、オフィシャルサイトで流れるBGMも2曲追加されました。

ところで、サングラスを装着したフランシスを見ると、やはりシリーズファンなら『ロマンシング サ・ガ2』の軍師を彷彿させますね。一体どのような役どころなのか気になるところです。

『サガスカーレットグレイス』の新情報

タイムラインシステム:
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/system/timeline.html
技&術の紹介:
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/system/arts.html
閃きシステム:
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/system/inspiration.html
連撃&バンプ:
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/system/combo.html
フリーワールドシステム:
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/system/freeworld.html
キャラクター情報:
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/characters/sub02.html?to=sub0204

『サガスカーレットグレイス』は、2016年12月15日発売予定。価格は6,800円+税です。

本作の公式サイト:http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/index.html
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    2. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

      「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

    3. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

      『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    4. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    5. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

    6. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    8. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    9. 「語り継ぐべきヒューマンドラマ」がPS3に登場『車輪の国、向日葵の少女』

    10. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

    アクセスランキングをもっと見る