人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2017】『モンスターハンター:ワールド』のTGS特別体験デモをプレイ!新マップやボルボロスが登場

9月21日から24日まで幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2017」にて、カプコンはシリーズ最新作『モンスターハンター:ワールド』の特別プレイアブルデモを出展。いち早く今年のTGS最大の話題作をプレイしてきましたので、レポートをお届けします。

ソニー PS4

9月21日から24日まで幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2017」にて、カプコンはシリーズ最新作『モンスターハンター:ワールド』の特別プレイアブルデモを出展。インサイド&Game*Spark編集部はいち早く今年のTGS最大の話題作をプレイしてきましたので、レポートをお届けします。

TGSで体験できたのは、4人で共闘するマルチプレイモードとシングルプレイモード。ハードはPS4となり、どちらも「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」の三種類のクエストが用意されていました。初級者向けでは「古代樹の森」マップ「ドスジャクラス」、中級者向けでは「大蟻塚の荒れ地」で「ボルボロス」、上級者向けでは「古代樹の森」で「アンジャナフ」の狩猟となっています。


まず、4人Co-opのマルチプレイを体験。以前のメディア向け体験会でドスジャグラスとアンジャナフ狩猟を体験していたので、今回はノーマルのボルボロス狩猟を選択。『モンスターハンターXX』では大剣と片手剣ばかり使っている筆者ですが、今回はライトボウガンでプレイしてみました。


ライトボウガンは△ボタンで武器を展開後、L2でエイム、R2で射撃と一般的なTPSに近い操作方法に。動き回りながら射撃ができるので、普段、FPSやTPSをプレイしているユーザーにはなじみのある操作感となっているのではないでしょうか。

クエストの流れは、各ベースキャンプからスタートし、導蟲で痕跡を追いながら大型モンスターを散策。小型モンスターや大型モンスターと戦闘状態にならない限りはスタミナ消費はなく、ゲージも表示されていません。戦闘状態になっっても、敵が逃げたり戦闘区域から距離を置くと再びスタミナ消費がなくなる仕様とのことです。ある程度、痕跡を集めたり仲間が大型モンスターを発見するとマップに大型モンスターのアイコンが表示されるようになるので、あとは狩猟対象へとまっすぐ向かいます。


大幅に向上したグラフィックや滑らかな動作モーションによって、別モンスターのような印象を受ける今作のボルボロスですが、戦いながら動きのパターンや攻撃モーションを見ていると「あ、いつものボルボロスだ!」という不思議な安心感を感じたり。ダメージを受けて逃げ出す際、泥沼に一直線に向かって泥に潜る姿も、見慣れた生態で愛らしく(?)思えます。

戦闘では、ライトボウガンの貫通弾を使うと、弾を受けた部位のダメージ数値が表示されるので、どこがウィークポイントなのかも調べやすくなっていました。筆者としては、着弾後して数秒後に大爆発を起こす徹甲榴弾での攻撃が気持ちよく、ついつい多用してしまいました。プレイキャラクターの動作も過去作に比べて回避などの動作が機敏なので、ストレスを感じない狩猟体験ができました。

部位破壊に関しては、従来通り尻尾の切断と表皮の破壊表現のみ。近接武器で切り付けた際、過去作では血しぶきだったダメージ判定表現が砂煙のようになっている賛否があるかもしれません。


続いてプレイしたシングルプレイモードも、マルチプレイと同じマップと大型モンスターの構成。こちらはスラッシュアックスを使ってのドスジャグラスの狩猟。TGSデモの初心者向けモードですが、かなりモンスターの体力が少なめに設定されているのか、発見してから5分も経たずに倒せてしまいました。『モンハン』経験者は物足りないかもしれませんが、これまでシリーズを一度もプレイしたことがないユーザーには丁度良い歯ごたえになっていそうです。

グラフィックの進化によって、これまでと大きく違って見える『モンスターハンター:ワールド』。しかし、実際にプレイしてみるといつもの『モンスターハンター』そのもので、正当な次世代の『モンハン』と言える作品に仕上がりつつあるようです。『モンスターハンター:ワールド』は国内ではPS4用タイトルとして2018年1月26日発売予定です。
《Daisuke Sato》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ソニー アクセスランキング

      1. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

        『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

      2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

        『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

        テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      4. 『新・剣と魔法と学園モノ。刻の学園』あこがれの「上位学科」3種類を紹介

      5. 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【後編】

      6. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

      7. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

      8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモン7体が追加されるVer1.04が3月10日配信、「ヴァルキリモン」「カオスモン」など

      9. 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』怪盗団メンバーの新ペルソナ3体が公開!3学期のイベントや吉祥寺の施設情報も明らかに

      10. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

      アクセスランキングをもっと見る