人生にゲームをプラスするメディア

『Sdorica (スドリカ)』配信日が4月19日に決定!グラフィックデザインの詳細も公開

Rayarkは、iOS/Android対応アプリ『Sdorica (スドリカ)』の配信日を4月19日に決定しました。

モバイル・スマートフォン iPhone

Rayarkは、iOS/Android対応アプリ『Sdorica (スドリカ)』の配信日を4月19日に決定しました。

本作は、バトルとストーリーを融合させた2D絵本風のRPGです。プレイヤーは30体以上の主要キャラクターを操り、多彩な世界の中でバトルチームを組み、戦略を練りながらゲームを進めていきます。

配信日決定に伴い、ゲーム内のグラフィックデザインの詳細が公開されています。また、本日よりAndroidバージョンの事前登録をGoogle Playにて開始しています。

以下、リリースより引用
Sdoricaの独特なグラフィックリリース日公開に伴い、《Sdorica(スドリカ)》のキャラクターや背景、全体におけるグラフィックデザインの詳細を公開いたします。

《Sdorica(スドリカ)》美術チームは、このタイトルだけの独特なスタイルを生み出すため、写実的な光と影と、日本風のキャラクターの顔の融合を試みてきました。また、30体以上のキャラクター全てに3種類以上のデザインが存在します。

▲ゲーム内キャラクターデザイン

▲ゲーム内キャラクターイラスト下書き

白く美しい髪が特徴の女剣士「シオン」を例に挙げると、RからSSRまでの赤色を基調とした中世ヨーロッパの兵士風の基本パターンのほか、アイテムを使用することでシオンの髪を青く、そして異なった色合いの鎧を出現させることができます。また、このほかにも、シオンにはSPバージョンが存在し、全く異なった服装に変更することが可能です。この場合、シオンは剣を携えてはいるものの、パーティに参加するためのドレスを身にまとい、顔には恥ずかしそうな気まずそうな表情を浮かべています。



▲女剣士シオンの多様なスタイル

女剣士シオンSPのスキルイメージ動画
YouTube:https://youtu.be/-4HEwd_H2CA

《Sdorica(スドリカ)》の美術ディレクターTEEは、キャラクターデザインをする際は、ストーリー全体の世界観にそぐうことを前提として、様々な要素を組み合わせることを特に重視していると語っています。

異なる要素を融合させた人物と背景デザインゲーム中に登場する亜人という種族は、人類と獣族のハーフです。また、亜人は開発チームがデザインする上でも、楽しみも挑戦も多かった種族です。例えば、頭のよくきれる「リー」は人間の少女の顔を持ちながら、ウサギの耳や足を持っています。そして、それだけでなく、リーの動きにもウサギらしい跳ねるような動きが使用されています。このように、プレイヤーはゲームの中で亜人の独特な特徴や、キャラクターの愛らしい性格も楽しむことができます。

▲亜人リー

背景のデザインでは、美術チームは《Sdorica(スドリカ)》のストーリー設定に合わせて、大きく7つのエリア、約10種類前後の背景をデザインしました。同じエリアでも、できるだけ違うエレメントや色で組み合わせて多様な変化を作り出すようにし、さらにほとんどの背景をアニメさながらに処理することで、ゲーム全体にさらにおもしろい色彩を与えています。


▲背景をアニメさながらに処理

背景をデザインする際はエリアごとの細かい部分にもこだわって作成しました。例えば、王宮の中には多くのビザンティン様式の豪華な要素がちりばめられ、砂漠市場では民族風の小物が多く見受けられます。また、Rayarkの過去作品と同様にゲーム内にはRayark作品のキャラクターがところどころに隠されているので、ぜひ探してみてください。

▲王宮中にビザンティン様式





▲ゲーム内多彩なステージ

アニメーション演出でキャラクターに命を本タイトルの中でも最も大きな特徴と言えるのは、ストーリー演出にアニメーションを使用している点です。多くのゲームのストーリーがキャラクターの立ち絵と会話だけで進んでいく演出とは異なり、《Sdorica(スドリカ)》では、キャラクターが実際に走ったり、会話したりします。美術チームが心をこめてパソコンで制作したアニメーションが、キャラクターに命を与え、ストーリーの中でもバトルの中でも生き生きと動くキャラクターをお楽しみいただけます。

▲ノルヴァのアニメーションイメージ

▲ノルヴァの骨組みアニメーション

本タイトルでは、メインキャラクターの他、ゲーム中に登場するモンスターのデザインにも力を注いでいます。例えば、「カタ獣」。カタ獣の背中には小さなモンスターが1匹潜んでおり、カタ獣のHPが0になると、このモンスターは涙を流し、この涙がカタ獣の背中のサボテンに落ちると、そこに美しい花が咲きます。

▲カタ獣の死亡状態イメージ

「画面の中に写る全てにこだわりたい。ゲーム内で目にする全ての要素が同じだけのクオリティの高さを保てればいいと思う。」とTEEは語っています。《Sdorica(スドリカ)》のグラフィックにはラフから立ち絵、SD、UI、背景、アニメーション、エフェクトに至るまで、20名以上ものスタッフが参与し、100体以上ものキャラクターを制作しています。ゲームリリース時には、その全ての完璧な姿を皆様にお届けできれば幸いです。



『Sdorica (スドリカ)』は、4月19日配信予定で、現在事前登録を実施しています。

『Sdorica(スドリカ)』事前登録サイト:http://short.rayark.com/sdoricaPreg
『Sdorica(スドリカ)』Google Play事前登録:https://goo.gl/aHniml

(C)Rayark Inc.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    モバイル・スマートフォン アクセスランキング

    1. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

      新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

    2. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

      『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

    3. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

      今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    4. 『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

    5. 今さら聞けない『ららマジ』についてー2周年おめでとうございます!

    6. 「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

    7. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

    8. 俳優・遠藤憲一が登場する『DBZ ドッカンバトル』PVがシュール過ぎてヤバい

    9. 「ウマ娘化希望」の声も! 今最も注目されている“リアルウマドル”メロディーレーンとは?

    10. 7章の布石?『ツイステ』6章後編1の重要な会話シーンにファン「次に見られるときはいないかも……」

    アクセスランキングをもっと見る