スマートフォン向けRPG『ブレイブ フロンティア』を手がけた株式会社AIDISの早貸 久敏氏が贈る、完全新作となるMMORPG『ガーディアンズ -GUARDIANS-』。魔獣の脅威から人々を守るために結成された組織「ガーディアンズ」の一員となり、ガーディアンとして様々なジョブを極め、装備をカスタマイズして仲間とともに広大なフィールドを冒険するという作品です。主題歌を音楽プロデューサーの小室 哲哉さんが手がけることでも注目を集めてる本作。今回は、先行プレイの機会を得ましたので、レポートをお届けします。
まずは、プレイヤーの分身となるキャラクターを作りましょう。ゲーム開始時は、4種類の1次職からジョブを選択できます。剣を使った近接戦闘を得意とする「ソルジャー」、遠距離から弓で攻撃する「レンジャー」、回復魔法が得意な「プリースト」、さまざまな魔法攻撃を用いる「ウィザード」です。さらに、ジョブのレベルを上げていくとグラディエーター・ローグ・ビショップ・ソーサラーといった2次職への転職も可能です。筆者はヒット&アウェイの戦い方が主体のレンジャーを選択しました。キャラクターは性別や見た目もカスタマイズできるので、こだわって作りたいですね。
ガーディアンの冒険の舞台は、モンスターが巣食う広大なフィールドです。拠点となる防衛都市付近に広がる風香る平原「グランマイド平原」、夜になるとモンスターが活発に動き出す「ガナ砂漠」、一面の銀世界が広がる「メレル雪原」などがあります。また、マップごとに3段階の難易度が用意されており、難易度によって時間や天候が変化、モンスターもより強力な魔獣が出現します。さらに、フィールドでは宝箱や素材が獲得できるので、モンスターを討伐しながらどんどん探索を進めていきましょう。
今回の先行プレイでは、緑豊かなグランマイド平原を冒険できました。ここには比較的弱いオオカミや恐竜のようなモンスターが生息しており、新米ガーディアンたちのレベルアップにはもってこいです。バトルの操作はスワイプで移動、タップで攻撃と分かりやすく、画面下部に表示されているスキルやアイテムはタップで使用できます。レンジャーは序盤で、2連続で矢を放つ「クイックアロー」と回復スキル「インスタントヒール」が覚えられました。スキルは一度使用するとクールタイムが発生しますが、使用回数の制限などはありません。そのため、レンジャーの場合は敵と距離を保ちつつ戦うことで、安定してダメージを重ねていけました。
拠点となる「冒険者ギルド」には、冒険に便利な施設が充実しています。武具の合成や強化を担う「鍛冶屋」、ジョブの転職やスキルを習得する「神殿」などです。また、お金やチケットを払うと、料理やドリンクが提供されます。ステータスがアップしたり、経験値の獲得量が増えるなどのボーナスが得られるので、強力なモンスターとのバトル前やレベル上げ時に利用しましょう。筆者はメニュー画面がお気に入り。さまざまな人が集まる酒場は、冒険に旅立つわくわく感を演出していますね。
装備はメインで装備できるもの以外に、サブ装備も用意されています。使わない武具はこちらにセットしておくことでステータスの底上げが可能なため、手に入れた武具をすべて活用でき、育てがいがあります。モンスターとのバトルを繰り返し、武具・ジョブ・スキルなどを育てていきつつ、最強のガーディアンを目指していきましょう。
フィールドには自分以外のプレイヤーも冒険をしています。その場でパーティを結成して一緒にモンスターを討伐したり、チャットやスタンプも使用できるので手軽にコミュニケーションもとれますね。さらに、最大4人のメンバーと大型モンスター討伐に挑む「クエスト」も用意されています。
それでは、最初のクエスト「逃げてきた魔獣」に挑戦してみましょう。相手は「蛮勇の王ゴブルキング」。筆者が挑戦した時間は残念ながら他のパーティメンバーがいなかったので、ソロ討伐になりました。クエストは専用のマップが用意されており、シームレスに広がるフィールドとは異なり、小さめのエリアが複数つながっているという構成です。
ゴブルキングは斧を振り回す範囲攻撃と、シールドを使った体当たり、そして仲間のゴブルを召喚してきます。ソロプレイの場合、仲間を召喚されると囲まれて一気にピンチになるため、エリア移動と回復アイテムを使いながら各個撃破を狙いました。一方、ゴブルキングは背後から攻撃するとクリティカルヒットになるので、落ち着いて回避しながらダメージを与えていき、制限時間に余裕を残して無事に討伐ができました。クエストはフィールドとは異なり緊張感のあるバトルが楽しめるので、どれぐらい強くなったのか腕試しにどんどん挑戦してきたいですね。
以上、スマートフォン向けMMORPG『ガーディアンズ -GUARDIANS-』のプレイレポートをお届けしました。シンプルな操作性と歯ごたえのあるバトル、豊富な育成要素が用意されており、MMORPG初心者にも入りやすいパーティーシステムもある注目の作品です。
(C)LINE Corporation (C)AIDIS Inc.
求人情報を読み込み中...
関連リンク
コメント欄を非表示
編集部おすすめの記事
特集
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!
-
にじさんじの「英雄」「魔法使い」が沈黙を破る“異世界での過去”とは?―パズルRPG『エレスト』5周年インタビュー
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
『ウマ娘』×『デレステ』コラボ記念!ウオッカの「お願い!シンデレラ」踊ってみた動画公開
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】
-
『FGO』「アルジュナ〔オルタ〕」に生徒会長霊衣! メガネ霊衣“13種”実装の新イベ「15人の理知的なメガネたち」3月2日開幕
-
『ZOIDS FIELD OF REBELLION』配信終了まで約1ヶ月、「ゾイド」ファンにとってはどういうゲームだったのか?【特集】
-
“モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ
-
『ウマ娘』ダイワスカーレットとエイシンフラッシュの意外な関係性…“エモすぎる”イベントが話題に
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください