人生にゲームをプラスするメディア

一番好きなウルトラ怪獣は? 3位バルタン星人、2位ゼットン、1位は…

アニメ!アニメ!では、「好きなウルトラマンと怪獣は?」と題した読者アンケートを実施しました。続いて好きな怪獣の結果を発表します。

その他 全般
『怪獣酒場 新橋蒸溜所』(C)円谷プロ
  • 『怪獣酒場 新橋蒸溜所』(C)円谷プロ
7月10日は「ウルトラマンの日」。

1966年の同日に、「ウルトラ前夜祭ウルトラマン誕生」というPRイベントが公開録画中継で放送されたことが由来となっています。一週間後の7月17日には記念すべき『ウルトラマン』の第1話「ウルトラ作戦第一号」が放送されました。

放送開始から50年以上が経過した今も、「ウルトラ」シリーズは多くのファンに愛されています。シリーズを重ねたことで数多くのウルトラ戦士や怪獣たちが登場しており、7月7日(土)からは最新作『ウルトラマンR/B(ルーブ)』がテレビ東京系にて放送予定です。

そこでアニメ!アニメ!では、「好きなウルトラマンと怪獣は?」と題した読者アンケートを実施しました。6月29日(金)から7月5日(木)までのアンケート期間中に233人から回答を得ました。
男女比は男性約92パーセント、女性約8パーセントと男性がメイン。年齢層は19歳以下が約27パーセント、20代前半が約29パーセント、20代後半が約20パーセントと若年層が中心でした。続いて好きなウルトラ怪獣の結果を発表します。

■トップはゴモラ 初期から活躍するウルトラ怪獣が人気!


1位はゴモラ。支持率は約9パーセントでした。ゴモラは三日月型の大きな角と、太くて長い尻尾が特徴。古代怪獣という別名を持ちます。『ウルトラマン』唯一の前後篇エピソードである「怪獣殿下」に登場して大きなインパクトを残しました。
また『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』では主人公・レイが召喚するパートナーの怪獣として活躍。その人気を不動のものとしました。

2位はゼットン。支持率は約8パーセントでした。ゼットンは真っ黒な体と二本の角がトレードマークの宇宙怪獣。『ウルトラマン』第39話「さらばウルトラマン」でウルトラマンを倒したことがあり、「ウルトラ」シリーズ最強の怪獣として知られています。後のシリーズでもさまざまな形で登場している人気怪獣の一体です。

3位はバルタン星人。支持率は約4パーセントでした。バルタン星人の別名は宇宙忍者で、巨大な二本のハサミがインパクト抜群。「フォッフォッフォッ」という不気味な鳴き声は、誰でも一度は聞いたことがあるでしょう。
『ウルトラマン』第2話「侵略者を撃て」で初登場。その後のエピソードにも複数回登場したことがあり、「ウルトラ」シリーズを代表する怪獣です。

続いて4位はエレキング、5位はキングジョー、6位はメトロン星人と、『ウルトラセブン』で初登場した怪獣が続きます。今回のアンケートではシリーズ初期に登場する怪獣たちが上位を占めました。
さまざまなシリーズにも登場していることはもちろん、『ウルトラ怪獣散歩』などのバラエティ番組でも露出が多いこと、さらに『怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~』では美少女化していることなども理由でしょうか。ウルトラ怪獣たちの魅力は半世紀経っても色あせないことがわかる結果となりました。

■ランキングトップ10


[好きなウルトラマンは?]
1位 ゴモラ
2位 ゼットン
3位 バルタン星人
4位 エレキング
5位 キングジョー
6位 メトロン星人
7位 ガタノゾーア
7位 ジャグラスジャグラー
7位 タイラント
7位 バキシム

(回答期間:2018年6月29日(金)~7月5日(木))
次ページ:ランキング20位まで公開
《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 2024年7月発売おすすめタイトル5選!名作『プリンセスメーカー2』や「パワプロ」シリーズ最新作などゲーマーの熱い夏が始まる

    2024年7月発売おすすめタイトル5選!名作『プリンセスメーカー2』や「パワプロ」シリーズ最新作などゲーマーの熱い夏が始まる

  2. ニンテンドーダイレクトで発表された注目タイトル5選!ゼルダやマリオ&ルイージの新作などビッグタイトルが続々登場

    ニンテンドーダイレクトで発表された注目タイトル5選!ゼルダやマリオ&ルイージの新作などビッグタイトルが続々登場

  3. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  4. 「FFXIV 光のお父さん」原作者・マイディーさんの父親こと「インディ」さんが死去

  5. 「アニポケ」リコ役・鈴木みのり、進化したニャローテの愛情表現に「ジーンとくる!」―ポケモンセンターのレジに並ぶ“ガチファン”な一面も【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る