人生にゲームをプラスするメディア

PC版『モンハン:ワールド』SSD環境ではロード時間は数秒程度に―海外掲示板報告

2018年8月10日に発売予定のハンティングアクションゲーム、PC版『モンスターハンター:ワールド』。同作の動作環境について海外掲示板で先行プレイ者の報告が行われているようです。

PCゲーム その他PCゲーム
2018年8月10日に発売予定のハンティングアクションゲーム、PC版『モンスターハンター:ワールド』。同作の動作環境について海外掲示板で先行プレイ者の報告が行われているようです。

海外掲示板ResetEraに投稿された、同作プレス版のプレイユーザーFluffyQuack氏の報告によれば、Intel i7-4790K、メモリ16GB、GeForce GTX1080、2560x1440環境下においてPC版『モンスターハンター:ワールド』の最低(けして平均ではない)fpsは、最もゲーム内で複雑なシーンである集会エリアでの最高設定時が44fps、Low設定では108fps程度であったとのこと。

一方同氏が4.4GHz動作のCore i7 7700KとGeForce GTX1080ti、3840x2160環境下で撮影したスクリーンショットでは最高設定で60fpsとなっています。なお、SSD環境においては非常にロードが短縮。タイトルから集会エリアまでの所要時間、集会エリアから古代樹の森までの所要時間はいずれも通常PS4(HDD)の10分の1、PS4 Pro(HDD)の3分の1程度となる6~7秒、HDD環境でもPS4 Proより数秒早い結果であると報告されています。

なお、ResetEraのスレッドに投稿したカプコンUSAスタッフWBacon氏によれば、PC版『モンスターハンター:ワールド』では、ゲーム中の読み込みを防ぐためにレベル全体のデータを事前に読み込む形式であるとのこと。その関係もあり同作ではCPUの速さも動作には重要となっているようです。

PCならではな高解像度・高画質の60fps以上動作を狙うにはかなりのハイスペックPCが要求されそうなPC版『モンスターハンター:ワールド』。SSD環境における高速ロードの効果も高いとあれば、PC買い替えのきっかけになるユーザーもいるのではないでしょうか。

『モンスターハンター:ワールド』PC版は、Steamにて2018年8月10日発売予定です。
《Arkblade》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    PCゲーム アクセスランキング

    1. 【特集】『無料で遊べるPC用ホラーゲーム』20選―国内&海外の極上フリーゲームを厳選!

      【特集】『無料で遊べるPC用ホラーゲーム』20選―国内&海外の極上フリーゲームを厳選!

    2. 『サクヤサマ 呪われたリゾートバイト』眼をえぐられ殺された怨霊から逃げ延びろ! ホラーゲームがブラウザで無料展開

      『サクヤサマ 呪われたリゾートバイト』眼をえぐられ殺された怨霊から逃げ延びろ! ホラーゲームがブラウザで無料展開

    3. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

      よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

    4. Steam版『モンスターハンターライズ』は、グラフィック強化で狩猟体験がよりリアルに! Switch版とのプレイ感触の違いも【プレイレポ】

    5. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

    6. 『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

    7. 【特集】怪しさ満点の海外産脱衣シュー『Deep Space Waifu』をプレイ…ユルさの中にもSTGらしさが光る?

    8. 第4回「CRカップ」出場メンバー&チーム名ひとまとめ!計60人の猛者が集う『Apex Legends』インフルエンサーの祭典

    9. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    アクセスランキングをもっと見る