人生にゲームをプラスするメディア

『アレスタ』新作、そして『エスプレイド』移植決定! エムツー、『M2 Shot Triggers』新作をアキバで発表

エムツーは11月18日に秋葉原・廣瀬本社ビルにおいてイベント『M2 Shot Triggers 弩感謝祭(ドッか~んしゃさい)』を開催、シリーズ新作2タイトルの発表を行いました。

その他 フォトレポート

エムツーは11月18日に秋葉原・廣瀬本社ビル(タイトーのゲームセンター「Hey」の直上)においてイベント『M2 Shot Triggers 弩感謝祭(ドッか~んしゃさい)』を開催、重大発表として『M2 Shot Triggers』シリーズ新作2タイトルの発表を行いました。もちろんジャンルは2作とも純粋なシューティングゲーム、機種・発売時期はいずれも未定となっています。

イベントの進行は『ケツイ Deathtiny 絆地獄たち』ディレクターの久保田和樹氏が担当。右はエムツー社長の堀井直樹氏。

堀井氏の看板にはファンアートから半公認マスコットになった“なおきくん”の姿が(なお本人は否定)。

30年目の『アレスタ』再起動――『Project M2A』



Project M2A』(プロジェクト名)はコンパイルが1988年に開発、セガ(現セガゲームス)がセガ・マークIII用に発売した縦スクロールシューティングゲーム『アレスタ』のシリーズ最新作で、同社の開発した『ザナック』(発売元はポニーキャニオン)の後継作とされます。パワーチップと0から7の番号が書かれたサブウェポンを駆使して敵要塞を破壊するシューティングゲームです。

のちにMSX2版がコンパイル自社ブランドで発売、さらに続編『ザナック2』が発売されます。シリーズタイトル(ゲームシステムは若干異なる)としてはスーパーファミコン版『スーパーアレスタ』(発売元は東宝)、メガドライブ版『武者アレスタ』(発売元は東亜プラン、VC配信元は加賀クリエイト(加賀電子))、メガCD版『電忍アレスタ』が開発・発売されました。


エムツーは10年前に『アレスタ』の版権を獲得し、復刻・新作タイトルの開発を続けていましたがいずれも頓挫。しかし、本作のディレクターで『M2 Shot Triggers』シリーズでは主にパッケージビジュアルなどのメカデザインなどを手掛ける冬野灰馬氏からいいコンセプトができたことと、元エムツー社員のコンポーザーである並木学氏が当時の作曲者である竹下啓史氏と出会ったことから話がトントンと進み、新たなプログラマーを冬野氏が見つけてきて試作開始、それが本企画となりあれよあれよといううちに本日の発表と相成りました。

突発的に開催される開発者トークショー!右からディレクターの冬野氏、元エムツー、現在はグリッドに所属する並木氏、アレスタシリーズの音楽を手掛けた竹下氏。

“次回のインフォメーション”は来年の夏としており、その時期には“遊べる形”でのお披露目をしたい、ということです。

時に2018年、あの幻の名作がついに移植決定――『エスプレイド』


この組み合わせに「おっ」という声が上がりましたが、さすがに『ブレイゾン』という声は出ませんでした……。


もう一本は『エスプレイド』。ケイブ開発・アトラス発売の1998年稼働のアーケード向けシューティングです。今まではコンシューマ機向けの移植は行われていませんでしたが、稼働20年目にして初の移植が決定しました。


2018年、東京湾岸部に作られた人工島を舞台にESP者(超能力者)を取りまとめる犯罪組織“夜叉”の支配を打破するため、3人のESP者が立ち向かう、というストーリーで、メインショット、パワーショット、ガードバリアを駆使して弾幕地獄を突き進みます。

登壇したケイブ副社長(当時はメインプログラマー)の池田恒基氏(左)は『最低でも完全移植』とプレッシャーをかけていましたが、本作ではさらなる大ボスとして、アートディレクター・キャラクターデザイナー(現在は漫画家)の井上淳哉氏がいるとか。久保田さん、気軽に「ガジェット(の素材)描いてください」って言っちゃったけど大丈夫?

現在はアーケード版の移植に着手中で、“エスプレイド警察”(久保田氏の友人の全一プレイヤー)による厳しい“捜査”が行われています。新曲・新モードの追加も予定されています。

また、開発発表はしたもののそれ以来音沙汰がなかった『フィーバロン学園』『もののけ忍法帖』、そして井内ひろし氏が開発中、とされる“ウブスナと呼ばれるもの”も開発の進捗状況を発表。『フィーバロン学園』は素材作成中、『もののけ~』についてはプログラマーが別プロジェクトに駆り出されているということです。

本イベントは『ケツイ Deathtiny 絆地獄たち』の発売とシリーズ2周年を記念して行われ、『ケツイ Deathtiny 絆地獄たち』のムービーと新モードの紹介や、エムツーの開発している『ダライアスコズミックコレクション』(発売:タイトー)、『SEGA AGES』シリーズ(発売:セガゲームス)のトークイベント、シリーズタイトルの試遊も行われました。会場は予想以上の入場者数だった模様です。

荒ぶる社長(実写版)/♪恋のダンシング・ボンバー(弾銃フィーバロン)

(C) 2018 M2 Co.,Ltd.
(C) CAVE Interactive Co.,Ltd 2003
(C) M2 Co.,Ltd.
(C) ATLUS / CAVE 1988
《岩井省吾》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    その他 アクセスランキング

    1. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

      「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

    2. 「ちいかわ」かまぼこチップは、食べるのがもったいないほど可愛い!キラキラシール入り「ちいかわまぜごはんの素」が期間限定発売

      「ちいかわ」かまぼこチップは、食べるのがもったいないほど可愛い!キラキラシール入り「ちいかわまぜごはんの素」が期間限定発売

    3. 新店舗「ガンダムベースアネックス 新千歳空港」オープン!1/10サイズ「RX-78-02ガンダム(THE ORIGIN Ver.)」立像を展示

      新店舗「ガンダムベースアネックス 新千歳空港」オープン!1/10サイズ「RX-78-02ガンダム(THE ORIGIN Ver.)」立像を展示

    4. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

    5. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

    6. スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

    7. 話題のゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』を手掛ける、シミュレーションゲームの老舗カイロソフトおすすめタイトル5選!

    8. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

    アクセスランキングをもっと見る