人生にゲームをプラスするメディア

『仁王2』キャラクリエイトが追加され、妖怪の技も使用可能!11月のβ版配信が待ち遠しくなる常闇ステージレポート【TGS2019】

2019年9月12日(木)から15日(日)まで開催された東京ゲームショウ2019(TGS2019)。その最終日のコーエーテクモブースにて、2020年初頭に発売が発表されたPlayStation4用ソフト『仁王2』(以下、本作)のステージイベントが開催されました。

ソニー PS4
2019年9月12日(木)から15日(日)まで開催された東京ゲームショウ2019(TGS2019)。その最終日のコーエーテクモブースにて、2020年初頭に発売が発表されたPlayStation4用ソフト『仁王2』(以下、本作)のステージイベントが開催されました。

シブサワ・コウ氏、安田文彦氏らが登壇したこのイベントでは、本作で新たに実装された機能や要素を紹介。さらに早矢仕洋介氏による「本能寺」ステージ実機プレイで、本作の魅力や楽しさを紹介する一幕も。


竹中直人さんの秀吉は健在


まずは安田氏、シブサワ氏、コーエーテクモの社長である鯉沼久史氏が登壇。先に発表された“日本ゲーム大賞2019 フューチャー部門”を本作と『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』が受賞したことに触れ、各ファンの期待の大きさを実感したことを語っていました。


続いて本題となる本作にまつわる最新情報へと話題が移ると、2020年初頭に発売となることが明らかに。既にキャラクターの声の収録は行っているようで、藤吉郎役の竹中直人さんと無明役の波瑠さんの収録の様子についてもトークが展開。


竹中さんについてはNHK大河ドラマで豊臣秀吉を演じていただけあってか、なんとどういうキャラクターか説明することなく既に秀吉を演じる体制になっていたそう。波瑠さんについてはファイトボイスが凛々しくカッコいいものになっているとのこと。


そしてコンセプトに“戦国妖怪死にゲー”があることなどを掘り下げていき、美しい日本の情景を実現した“和風ダークファンタジー”を世界観としていることも振り返っていきました。


本作の特徴として一番大きいところが、侍だけでなく妖怪のアクションを駆使して戦えるという点。加えて倒した妖怪から“魂代”というアイテムを手に入れることで、倒した妖怪の技をプレイヤー側も使用できるようになる要素も存在しています。

新要素については、妖怪たちが力を増す異形の世界“常闇”がありました。なんでもバトル中に引きずり込まれてしまうと、妖怪たちに有利な状況になってしまうのだとか。ふたつめの新要素についてはキャラクタークリエイトの追加で、これは前作の時点で多数要望があったものを実現した形に。



また前作までは2人までだったオンラインプレイが3人まで可能となり、“義刃塚”というシステムを用いた非同期プレイなどもあります。これによってゲームを難しく感じているひとは、助っ人を呼ぶことができるようです。

ほかにもマスコットキャラクター“木霊”が健在であることや、プレイヤーを助ける新たな妖怪も登場することが判明しました。


一瞬の油断が命取りになる強敵


一通り紹介が終わったところで早矢仕洋介氏が登場。氏が“本能寺”ステージを実際にプレイするところを見ながら、本作の楽しさを垣間見ることができる時間に。


このステージはすごく難しいのだそうで、早矢仕氏はこのために練習を重ねていたそう。その甲斐もあってか、手数が多く投擲することで遠距離攻撃も可能な手斧を駆使して、ボス“火車”の下へとたどり着きました。


相手は妖怪とは言え妖艶な印象の女性の姿をしており、扱う炎の赤と合わさることで非常に艶やかな印象。

早矢仕氏は火車が手にした炎の鞭による攻撃や、厄介な掴み攻撃などに苦戦しつつも追い詰めていったのですが、自身も回復薬を徐々に減らされていき、一瞬の油断から落命となってしまいました。



まだ時間が残っているとのことで2回目も挑戦したのですが、あえなく失敗。今回もやはり悔し気な様子を見せていました。



その後質問コーナーでは、ユーザーのみなさんから募集した本作に関する疑問に解答。前作主人公であるウィリアムをキャラクタークリエイトで再現できることや、史実に基づいたスポットが今回も登場するため聖地巡礼できることなどがわかりました。

あわせてβ体験版が11月1日(金)より配信されることも判明。なんと「体験版の配信はありますか?」という質問が特に多かったそうで、この声を受けての発表となりました。

イベント終了の時間が近づいたところで、登壇者が順番にファンへのメッセージを述べていきました。ファンの期待に応えられるようなゲームを目指すと話した安田氏に続き、早矢仕氏が現在作品のブラッシュアップを行っていることを明かしてくれました。


そうして鯉沼氏が前作を上回るものにすると自信を露わにすると、最後にシブサワ氏が会社の総力を挙げて制作に臨んでいることと、そんなスタッフ陣の心意気を感じて欲しいとコメントし、イベントは終了の時間となりました。

いよいよ発売時期が判明した本作。まずは11月のβ体験版を心待ちにしつつ、今後も公式サイトなどでの最新情報チェックをお忘れなく。
《井の上心臓》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ソニー アクセスランキング

      1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

        PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

        『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      3. PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験

        PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験

      4. 『限界凸城 キャッスルパンツァーズ』セクシーすぎるゲーム画面が公開、ストーリーなども

      5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

      6. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

      7. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

      8. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

      9. 25年ぶり続編『ソウルハッカーズ2』発売決定!ところでデビルサマナーってどんなゲーム?

      10. 『真・三國無双6』夏侯惇×曹操の絡みなど、魏の序盤ストーリーのビジュアルが公開

      アクセスランキングをもっと見る