人生にゲームをプラスするメディア

8章のレベル上げは属性の使い分けが鍵!効率的な周回のために意識すべきこと【ドラクエウォーク 秋田局】

デイン勇者、再び…!

モバイル・スマートフォン iPhone

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ドラクエウォーク』を楽しむゆずみんです。今回は8章を活用したレベル上げについて!

8章が追加されてしばらく経ちましたが、皆様レベル上げは順調でしょうか?『ドラクエウォーク』といえば普段のレベル上げが楽しみでもあり、地道な作業でもありますよね。

8章が追加された事で今までより多くの経験値を得る事が出来るようになりましたが、その分敵も強くなってきています。特に耐性を持っている敵も多く、しっかりと周回用のパーティーと装備を考えないとレベル上げの効率が悪くなってしまうことも…。

そこで今回は「8章10話」を周回する際に便利な武器と属性をご紹介致します!

8章10話はこの属性で決まり!



・デイン属性
8章10話の敵でデインに耐性のある敵は、よく見かける枠のてっこうまじんです。それ以外の敵にデイン属性は弱点、もしくは通常通りダメージが入るので、8章の周回にとてもおすすめです。優秀な全体攻撃スキルが多いのもグッドですね。

※例外として夜に大量に出てくるホロゴーストは、全属性に耐性を持っています。これの対策は後ほどご紹介致します。

デイン属性おすすめ全体攻撃スキル
・ギガスラッシュ(ロトの剣)
・メガスラッシュ(アリアハンの剣)
・プラズマウェーブ(ガイアのつるぎ)
・シャインスコール(ドラゴンブーメラン、プラチナウイング、ツインスワロー)

理想は火力が一番出るロトの剣、もしくはガイアのつるぎですが、限定武器である為持っていない人も多いと思います。その際は配布武器であるアリアハンの剣、もしくは星4装備で優秀なツインスワローを使いましょう。


また、現在前夜祭メダル交換所にて、デイン属性のダメージを10%上げる事が出来るロトのしるしのアクセサリーが入手可能。まだ持っていない人は忘れずにゲットしておきましょう!

・ドルマ属性
8章10話の敵でドルマ属性に耐性があるのは、とてもよく見かける枠のヘルゴーストです。それ以外の敵にドルマ属性は弱点、もしくは通常通りダメージが通るのでこちらも周回にはおすすめです。

しかしドルマ属性の全体攻撃は現状、限定武器である常闇のやりのみなのが残念。ドルマ属性の武器は他にもありますが、全て単体攻撃のスキルで周回向けではないので、ここでは割愛致します。常闇のやりを持っている人はぜひ8章10話の周回で活躍させましょう!

現在メガモンメダル交換所にて、ドルマ属性ダメージを5%上げる事が出来る「隠者のベルト」ーと、前夜祭メダル交換所でゲット出来る「魔導将軍のゆびわ」を装備すると、ドルマ属性のダメージを+10%上乗せさせる事が出来ます。こころや心珠と組み合わせて普段のレベル上げに活かしていきましょう!

・イオ属性

8章10話の敵でイオ属性に耐性があるのはげんじかぶと、マリンスライム、だいおうキッズ、ガーゴイル。他の属性に比べると少し耐性持ちの敵が多いですね。しかしだいおうキッズとガーゴイルはときどき見かける枠なので、そこまで出現数は多くありません。

イオ属性には優秀な全体攻撃呪文であるイオラ、イオナズンがあります。周回狩りにおいて呪文攻撃は非常に重要。他の攻撃と違って呪文攻撃は相手にガードされる心配や、ミスする可能性がないため、必ずダメージを与える事が出来ます。

呪文攻撃の周回でおすすめな代表的な技といえばマヒャドですね。しかし8章10話の敵はとてもよく見かける枠のヘルゴースト、アイアンクック、アカイライがヒャド属性に耐性を持っています。戦う機会がとても多いので、マヒャドは他の武器に比べるとおすすめ度は下がってしまいます。

他にはメラ属性で全体技スキルを持っているボルケーノウィップや、モーションが早い超しんくうげりなども良いでしょう。技のモーションスピード等も考慮して、おすすめ武器をまとめるとこんな感じです。

・ロトの剣(ギガスラッシュ)  →デイン
・常闇のやり(月影の大鎌)   →ドルマ
・ラーミアの杖(イオナズン)  →イオ
・ボルケーノウィップ(火炎旋風)→メラ
・冥獣のツメ、黒嵐のツメ(超しんくうげり)→バギ

また、8章の周回において大事なのは、2つ以上の属性を組み合わせる事です。

例えばデイン属性とイオ属性を組み合わせた場合。デイン属性に耐性のあるてっこうまじんは、イオ属性が弱点となっています。2つの属性を組み合わせる事で、効率の良い狩りが可能となります。


同じ理由でバギ属性とイオ属性を組み合わせるのも良いと思います。バギ属性に耐性のあるてっこうまじん、アカイライは、イオ属性が弱点なので耐性のある敵の弱点を上手く補う事が出来ます。8章の敵は1撃で倒す事はほぼ不可能なので、2撃以上でいかに効率よく倒せるかを意識してパーティーを組みましょう。

ちなみに実際に解説している動画がこちら。

耐性だらけの8章通常敵に最適究極レベリング!あの武器がまさかの復活果たします【ドラクエウォーク】
https://youtu.be/yKNMVd3xF3A

他にも無属性の全体攻撃と組み合わせたり、自分が持っていない属性の全体攻撃を使う人を助っ人にしたりするなども良いと思います。


最後にどうしても周回狩りにおいて厄介なのが、全属性の耐性を持っているホロゴースト。ただでさえ耐性を持ってる上にザキをうってくる非常に厄介なモンスターです。

そもそもホロゴーストは夜限定のモンスターなので、日中にレベル上げをすれば出てきません。しかし筆者は仕事終わりに『ドラクエウォーク』をやる事が多いので、なかなか日中にレベル上げをする事が出来ません。

あと少しでホロゴーストのHPが残ってしまう…!という方は、エレメント系にダメージアップする心珠をつけてみましょう。うまく倒せるかもしれません。この情報が皆様のレベル上げ周回の参考になれば幸いです。

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    モバイル・スマートフォン アクセスランキング

    1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

      『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    2. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

      新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

    3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

      落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    4. 『FGO』最大で「聖晶石915個」の大盤振る舞い! 霊基再臨でピュアプリズムと聖晶石がもらえるように

    5. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

    6. 『FGO』約4年使ったスマホを最新機種にしたら世界が変わった話―そのロード時間はステラが如く【特集】

    7. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    8. 皐月賞2021開幕に「中山の直線」がTwitterトレンド入り―全国の『ウマ娘』トレーナーの耳に刻まれていた「中山の直線は短いぞ」

    アクセスランキングをもっと見る