人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ』100時間以上遊んだハンターの割合は?読者アンケート結果発表ーさすがの“やり込み”に脱帽

『モンハンライズ』皆さんのプレイ時間はどれくらい?読者アンケートの結果をお届けします。

任天堂 Nintendo Switch

大人気ハンティングACT『モンスターハンターライズ(以下、ライズ)』は、発売から早3ヶ月以上が経過しました。遊ぼうと思えばいくらでも遊べてしまう本作。果たして、ハンター達の「プレイ時間」はどうなっているのでしょうか。

インサイドでは「あなたのプレイ時間はどれくらい?」というテーマで、読者アンケートを実施しました。今回はその結果をお届け。驚愕の結果と、ハンター達の熱気溢れるコメントをご覧下さい。

始めたばかりの「10時間未満」は僅か1.1%

プレイ時間が「10時間未満」のハンターはわずか1.1%と、アンケートの中でも最も割合が少ない結果となりました。コメントには、「つい数日前にプレイしはじめました!」という新米ハンターもチラホラ。また、「面白くないから10時間未満で辞めた」といったコメントが見当たらなかったことも印象的でした。駆け出しのハンター達はモンスターとの戦いに四苦八苦しながらも、成長しようと努力している姿が見え隠れしますね。

「10時間未満」に投票された方のコメント(一部抜粋)

  • 数日前に買って進めてます。

  • 『ライズ』が初モンハンです。

  • 一人で開始したので時間がかかって大変…

「10~30時間未満」は2.1%、徐々に上達を実感する頃合い

プレイ時間が「10~30時間未満」のハンターは2.1%。10時間未満ほどではないですが、それでも少ない割合となりました。このあたりのハンターはストーリーの進捗がバラバラで、既にハンターランク上位に入っているケースもあれば、マイペースに村クエストに挑んでいるケースも。

とはいえ、全体的に『ライズ』の世界観にハマり始めたハンターが多い印象も受けました。「面白い」「モンハン最高」といったポジティブな意見が多く、狩猟を重ねるたびに少しずつ上手くなっていく達成感がたまらないようです。

「10~30時間未満」に投票された方のコメント(一部抜粋)

  • 中々モンスターを狩るのが難しい

  • 使いたい武器が定まらず四苦八苦…

  • モンハンライズ本当に楽しい

「30~50時間未満」は3%、多くのハンターが上位入り

プレイ時間が「30~50時間未満」のハンターは3%という結果となりました。ハンターのランク帯もほぼ上位に入っており、村クエストや下位クエストとの難易度の差に苦労しているというコメントが増えてきます。

プレイ時間が長引くとどうしても「飽き」の問題が出てきますが、このプレイ時間帯でも「『ライズ』に飽きちゃった」というコメントは見当たらず。武器によって大きく異なる操作方法や個性豊かなモンスターの攻撃に、あれやこれや試行錯誤を繰り返すサイクルが楽しいと感じるハンターが大多数のようです。

「30~50時間未満」に投票された方のコメント(一部抜粋)

  • 楽しくのんびりプレイしています

  • 難しいクエストもあり楽しんでいます

  • 立ち回りを考えてプレイしてます

「50時間以上」から急増!11.5%と2桁台に

プレイ時間が「50時間以上」と答えたハンターは全体の11.5%となりました。一気に割合が増えて、二桁台に。ゲーム後半に登場する強力なモンスターと、日夜激しい死闘を繰り広げているのでしょう。自身の腕前に満足が行かず、「もっと上手くなりたい」と成長を願うハンターも数多。50時間以上プレイしてもまだまだ物足りないという声からも、本作の魅力が再確認できます。

「50時間以上」に投票された方のコメント(一部抜粋)

  • もっとやりたい!

  • ボウガン最高!お金はなくなるけど…

  • 真のエンディングを見るまでマルチはプレイしません

プレイ時間「100時間以上」はなんと半数越え!

プレイ時間が「100時間以上」と答えたハンターは全体の半分以上となる、57.8%という結果に。さすがは、カムラの里でも指折りのツワモノ…。中には「200時間くらいやっているけどまだ終わりが見えない」という、やり込みの道をひた走る方もいます。

一方で「やることがなくなってきた」「アップデート待ち」「ボリューム不足で少し寂しい」というコメントも見かけるようになりました。さすがに100時間以上プレイすると、一通り満足するハンターもいるようです。

そして印象的だったのは、この時間帯でも『ライズ』がつまらないという意見がほぼなかったこと。過去のシリーズで一番面白いという声まで出ています。「翔蟲」によって、よりスピーディーかつ爽快に立ち回れるようになった本作。その仕様が多くのハンターに受け入れられたからこそ、今回のアンケート結果になったと言えるでしょう。

「100時間以上」に投票された方のコメント(一部抜粋)

  • 毎日一狩りしてます

  • ボリューム不足は感じるが、今後に期待出来るモンハン

  • 百竜夜行や新モンスターの登場に毎回楽しませてもらってます

  • 金冠集めをゆっくりやってます

  • G級待ちしてます

  • 手記集めに四苦八苦…

「300時間以上」の猛者は23.9%、里はもう安泰だ

最後に、プレイ時間が「300時間以上」のハンター達。こちらは全体の23.9%という結果となりました。約4人に1人が、これほどのやり込みを見せています。カムラの里もこれなら安泰ですね。

さすが300時間以上プレイしているだけあって、やり込み度が半端ありません。「使っている武器種は全部作った」「どのモンスターも5分以内で討伐出来るようになった」など、まさに凄腕ハンターと言うべきコメントが続出しています。

「友人の手伝いをしていたらプレイ時間が増えた」「やることが余りなかったので下位ハンターのお手伝いをし続けている」など、先輩ハンターとして手助けした結果、300時間以上プレイする結果となったとコメントするハンターも。やはり一緒に遊ぶ仲間がいると、プレイ時間も自然と増えていくようです。

300時間以上プレイしているハンター達は皆、何らかのこだわりを持っているように思えます。「もうやることがない」と言いながらもカムラの里に赴き、モンスターを討伐するのですから、そこにはそのハンター自身にしかわからない楽しさがあるのでしょう。

「300時間以上」に投票された方のコメント(一部抜粋)

  • HR999カンストしました

  • 太刀を全部集めました

  • 下位ハンターの手助けをしてたらプレイ時間が500時間になってました

  • もっと長く飽きずにプレイしたいので新しいクエストやモンスターが欲しい

  • アルバトリオンとか出て欲しい

  • 全クエストクリアしたけどまだずっとやってます


以上、「あなたのプレイ時間はどれくらい?」のアンケートの結果をお伝えしました。

プレイ時間は1つの指針に過ぎず、そこに実力や楽しみ方を阻害する理由もないでしょう、ハンターの数だけ、『モンハン』の楽しみ方はあります。貴方だけの楽しみ方を見つけて、長く長く遊ぶことが一番大事だと、筆者は思います。

これからもカムラの里から、"一狩り"行きましょう。

《げーまー哲》

焼きうどんが大好きなVtuberライター げーまー哲

2020年7月からVtuber活動開始。 普段はTRPGや音楽ゲームの配信を中心に活動。 それと同時にライター・ゲーム開発・同人活動を並行するマルチプレイヤー。 焼きうどんが大好きで、月の昼食の2/3は焼きうどんしか食べない。 世に出たゲームハードを多数所持しており、いずれ全てのゲームハードを所有するのが夢。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      任天堂 アクセスランキング

      1. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

        【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

      2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

        『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

      3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

        『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

      4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

      5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

      6. 『ウマ娘』三澤紗千香さん、“決済停止のバクシンオー事件”について語る!?「家賃数カ月分くらい…」

      7. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

      8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

      9. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

      10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

      アクセスランキングをもっと見る