人生にゲームをプラスするメディア

「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」。開発者である竹安佐和記氏のメッセージが注目を集めています。

ソニー PS3

2011年4月28日にPS3/Xbox 360向けに発売され、「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」という一連のやり取りが大流行した『El Shaddai(エルシャダイ)』。その開発ディレクターを務めた竹安佐和記氏が「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」というメッセージを自身のTwitterに投稿し、大きな注目を集めています。

2021年9月に配信開始となった同作のSteam版は、記事執筆時点で111件のレビュー中88%で「好評」となる等、非常に高い評価に。この状況の中、竹安氏は「笑ってすみませんでした」と周囲から謝られることに対して、「いやいや みんながバカにしてくれたから 権利を取得し笑ってくれたからsteam版は発売できました」とコメント。その後、「悪名は無名に勝ります これからもドンドン笑って エルシャダイを忘れないでください」と続けています。

これを見たユーザーからは、「こんな作品、絶対忘れられない」「悪名は無名に勝る、なるほど、名言」など、好意的な反応が続々。中には「忘れないでください」という竹安氏の願いに対して、「大丈夫だ、問題ない」とお決まりの言葉で返すツイートも。あわせて、発売から10年も経過していることに思いを馳せる方も多く確認できます。

なお、『エルシャダイ』における一部の映像や100枚以上の静止画は2018年4月からフリー素材化されており、学校や会議の資料はもちろん、商用利用すらOKです(「公序良俗に反する目的での利用」等、一部を除く。詳細は利用規定をご確認ください)。

発売から10年が経っても、多くのファンに愛される『エルシャダイ』。記憶に残り続けるタイトルとして、親しまれています。

《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 名無しのインサイダー 2021-09-16 7:21:19
    グラブルのベリアルにデザインがうちのルシフェルのパチモンだのキャラクター性がうちのルシフェルを馬鹿にしてるだの何だと難癖付けてたの忘れてねぇからな~
    8 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • 名無しのインサイダー 2021-09-16 2:13:12
    そもそもエルシャダイは普通でダメゲーではなく惜しい作品でしたね。あの世界観は世界でも唯一無二でした。ゲーム性はスタジオの親会社が突如のCS撤退したこともあり時間不足は否めませんが普通に遊べます。もう少し練ってたら良ゲーでした。当時からやった人の評価です。
    24 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2021-09-15 20:29:35
    正直駄作だと思うよ
    発売前が一番盛り上がって発売したあと誰も中身語ってないのはどうなのよ?
    最近インタビュー出てるけどゲーム内容殆ど語ってないし
    12 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • 名無しのインサイダー 2021-09-15 15:58:29
    当時は発売前にピークが過ぎた、なんて言われてたけど時を経てまた爆発するとは
    一発屋でもなんでもインパクト残しとくに越したことはないですね
    29 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  2. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

    最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

  3. 『FF7  リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

    『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. あの医者は「NAVITIME」がモデルだった!『MGSV』のネットミーム「いいですか、落ち着いて聞いてください」に小島監督が反応

  6. 左手は添えるだけ…個人制作によるPS5コントローラー用「片手操作アタッチメント」が登場

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『魔女と百騎兵』「フィジカルリバレーション」で百騎兵の潜在能力を解放せよ

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. 『マキオン』アルケーが強い5つの理由─各種特殊格闘とサブ射撃を駆使しての高火力コンボ!使えば対処法も見えてくる

アクセスランキングをもっと見る