人生にゲームをプラスするメディア

Steam版『モンハンライズ』の爆速ロードに二度見!ウルトラワイドディスプレイ対応で狩猟体験がさらに濃厚に【TGS2021】

発表されたばかりのSteam版『モンスターハンターライズ』の試遊版を通して、本作が持つ魅力の一端をお届けします。

その他 特集

9月30日にSteam版『モンスターハンターライズ』(以下、モンハンライズ)のリリース決定が発表されました。これまでニンテンドースイッチでのみ味わえた世界とプレイ体験が2022年1月13日に、4K解像度や高解像度テクスチャ対応でさらに広がります。

そして「東京ゲームショウ2021 オンライン」のオフライン会場・試遊エリアでは、本作のプレイアブル出展を実施中。こちらのプレイレポートを、いち早くお届けしましょう。

■マガイマガドの恐ろしい風貌も美しい! 鮮やかな描写と爆速ロードが衝撃的

今回プレイしたSteam版『モンハンライズ』はTGS2021向けに出展された体験版。操作キャラクターもカスタマイズではなく、あらかじめ用意されたものが使用可能で、ゲームの流れなども製品版とは異なっています。ニンテンドースイッチ向けに配信された体験版が、イメージとしてかなり近しいかと思います。

とはいえSteam版ならではの特徴のひとつを、ゲームプレイ前から早速味わうことができました。それは、4K解像度のウルトラワイドディスプレイに対応している点。高解像度テクスチャの恩恵で、より美しく描かれた世界が、広角によって視界いっぱいに広がる光景。なかなかの刺激的な体験でした。

自身がコントローラ派のため、慣れない操作を避けてしまいましたが、Steam版はキーボードやマウスを使った操作にも最適化しているとのこと。また、ボイスチャットにも対応しているので、マルチプレイの連携やコミュニケーションが更に円滑となることでしょう。

今回のバージョンではクエストが3つ用意されており、それぞれ「オサイズチ」「タマミツネ」「マガイマガド」の討伐を目指します。折角なので今回は、最も手強い「マガイマガド」を選択してみました。そして武器を選んでクエストを開始。新たな世界の狩りに、ワクワクが募り始めます。

──ですが、そのワクワクが頂点に達する前に操作キャラがフィールドに到着。まるで時間が飛んだような感覚に一瞬陥り、思わず二度見してしまいました。

『モンハンライズ』はフィールド上でのシームレスに移動可能。この快適性を得るためまとめてロードするので、スイッチ版ではクエスト出発からフィールド到達まで、いくらかのロード時間がありました。ですが本作は、それが驚くほどの短時間に。正確に測れていないので体感の話ですが、数秒という表現で事足りる印象でした。

これはあくまで、今回の出展体験版の話なので、製品版がどうなるかは未知数です。またPC向けなので、マシンの性能にも左右される部分でしょう。とはいえ、Steam版の快適性に期待を寄せたくなる一幕でした。

このロード体験に意識を奪われましたが、描画のきめ細かさにも改めて驚かされます。もちろん見た目だけでなく、ハイフレームレート対応なので動きも自然でなめらか。世界の隅々までくっきりと見えます。

道中で出会ったリオレイアも、記憶にある姿よりもかなり鮮やか。

そして、本命のマガイマガドとご対面。

ウルトラワイドに、マガイマガドの巨躯が映えます。

水飛沫の表現から恐ろしげな風貌まで、はっきりと描画されていました。

キャンプ送りの様子まできめ細やか(やられました)。

アップになると、その細かな描画までよく分かります。

グラフィックと動きの恩恵か、マガイマガドから受ける圧力も増し増し。

激闘も虚しく敗北しましたが、力尽きる瞬間も鮮やかさは健在。ゲーム面の内容や要素はSteam版もスイッチ版と変わりませんが、美しさを増した描画はプレイ意欲をそそりますし、操作感に不満や違和感は一切なし。一度しか味わっていませんが、ロード時間の短さも心地良いプレイ体験となりました。

今回プレイした内容と同一のものかはまだ分かりませんが、Steam向けの体験版『モンスターハンターライズ DEMO』が10月14日にに配信されます。本作が提供する新たな刺激と体験を、直接味わってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、TGS2021のオフライン会場・カプコンブースでは、実際に跨がれる「等身大オトモガルク」が展示されています。この体験は現地ならではなので、せめてその模様を画像でお届けします。想像よりもかなり大きくて、頼もしさ満点でした。

※ゲーム画面は開発中のものです。


《臥待 弦》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      その他 アクセスランキング

      1. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

        「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

      2. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

        ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      3. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

        「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

      4. 【特集】広大なフィールドを駆け回ろう!今注目のオープンワールド5選―爽快アクションから発売間近の超ビッグタイトルまで

      5. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      6. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

      7. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

      8. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

      9. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

      アクセスランキングをもっと見る