人生にゲームをプラスするメディア

『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】

一足先に『グランサガ』を遊んできたわけですが……とにかくこのバストアップのカメラワークの素晴らしさを伝えたいのです。

その他 特集
『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】
  • 『グランサガ』かつてここまで女性キャラの魅力を引き出すバストアップのカメラワークがあっただろうか?【先行プレイレポ】

2.バトルとフィールドマップ移動はオートでOK

ここからはゲームシステムを簡単にご紹介していきます。

ゲーム舞台となるフィールドは、マップ画面から各エリアに移動を切り替えられるものの、一つのエリアはとても広大です。物語を進めたり、依頼をこなしたり、クエスト進行では絶えずさまざまな場所に移動することになりますが、迷う心配はありません。「クエストボタン」をタップすれば、次の場所に自動で移動するからです。クエストをクリアすることで報酬がもらえ、騎士団のレベルもアップしていきます。

バトルに関しては、そのままフィールド上でアクション操作するオーソドックスなシステム。キャラクター操作ですが、ピンチイン/アウトでカメラアングルを変えられるので、見やすいアングルに切り替えながらバーチャルパッドで自由に動かせます。

慣れないうちは「攻撃ボタン」を押せば自動で攻撃してくれるので活用しましょう。オートモードでは、スキルを使用しない攻撃だけ、スキルまで自動で使用して攻撃、の2パターンを切り替えられます。できれば、スキル発動タイミングはプレイヤーが判断した方が良いです。

本作の目玉である固有のスキルを持った仲間が武器になった「グランウェポン」を装備することで、バトルではそのスキルを発動できます。

さらに、LPがたまることで、強力な「グランスキル」を発動できます。もちろん、グランウェポンには属性があるので敵との相性も考慮して発動させましょう。

また、各キャラは戦闘に役立つ強力なクラススキルを持っているので、通常攻撃ボタンの右にある「クラススキル」を使うのを忘れずに。

パーティーはキャラを3体まで編成でき、バトル中は切り替え可能です。ちなみにボス戦では3体同時にバトル参加するので、指揮するメインキャラを切り替えたり、仲間を自分の近くに呼び寄せたりできます。

回復アイテムなども使い時にすぐ使えるように、クイックスロットにセットすることができます。こちらも自動と手動での使用を切り替えられます。

キャラ育成は要素多め

基本は「グランウェポン」、「アーティファクト」、「装備」

キャラクター育成ですが、戦闘経験値や経験値ポーションでレベルをアップさせるほか、「グランウェポン」、「アーティファクト」、「装備」を充実させていくことが優先されます。これらは全てアイテム消費で成長させられます。

「グランウェポン」はバトルで発動できるスキルを持った武器ですが、「アーティファクト」はキャラのステータス性能を補助するパッシブスキルを持っています。

「グランウェポン」と「アーティファクト」はダイヤを消費するガチャで入手でき、R、SR、SSRとランクがあります。同じものが重複した場合は、重ね合わせる「極超越」で性能を限界突破していくという比較的なじみ深いシステムです。

こちらの「極超越」を繰り返すとメリットがあり、紐づけられた各属性の「ソウルリンク」を解放することができます。開放することで、「最大HPアップ」、「MP回復速度UP」など、その属性のキャラ全体のステータスが底上げされます。

もし不要な「グランウェポン」や「アーティファクト」があれば、ショップで還元することでガチャ石などを入手できます。

キャラの潜在能力開放

そして、キャラのレベルを上げることで入手できる「CP」を使って、各キャラのステータスをアップさせる「潜在能力開放」ができます。装備できる「グランウェポン」、「アーティファクト」、「装備」のスロット数の開放もこちらで行えます。

キャラ育成に必要な素材はクエストクリア報酬や実績報酬以外では、デイリー報酬で得ることができます。

キャラの信頼度もアップさせよう

最後に直接なステータスに影響はないのですが、「騎士団会館」ではメンバーと会話したり、プレゼントを渡したり、コミュニケーションを取ることができます。信頼度を上げていけば、「キャラクエスト」が解放されるなど、そのキャラを掘り下げていけるので忘れずに。

ここまで基本的なゲームシステムについてお伝えしてきましたが、開発版ということでプレイできなかったものの、多人数で参加できるフィールドやレイドバトルなども用意されている本作。マルチプレイ要素も充実しています。

最後に

繰り返しになりますが、ここまでカメラアングルに躍動感があり、キャラのバストアップを多く見せるスマホゲームは、これまであまり見られませんでした。

ビジュアルの美しさは“スマホゲーム最高峰”を謳い文句にするだけの手応えが感じられました。本稿では女性キャラばかり推してしまいましたが、男性キャラも同じく魅力的なので、美しい世界観で推しキャラにときめきましょう。きっと男性のみならず女性のゲーマーもトリコになること間違いなしです!

※本稿掲載のゲーム画像は全て開発中のものです。リリース時には変更になる場合があります。
(C)2021 NPIXEL Co., Ltd. & Gameplex Co., Ltd. All rights reserved.
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』×「おっとっと」に“キャプテンピカチュウ”が追加!新パッケージが期間限定発売へーポケモンを読み取って楽しむ新コンテンツも登場

    『ポケモン』×「おっとっと」に“キャプテンピカチュウ”が追加!新パッケージが期間限定発売へーポケモンを読み取って楽しむ新コンテンツも登場

  2. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

  3. 人気作曲家・田中秀和氏に懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決―「アイマス」や「アイカツ」など著名楽曲を多数手掛ける

  4. 『テイルズ オブ』シリーズなどのキャラデザ・いのまたむつみ氏の月命日に一枚のイラストが投稿―「嬉しさとともにまた涙」

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. なぜ『ぼっち・ざ・ろっく!』は心を捉えて離さないのか?ロックにアニメにマンガにと綴る10,000字レビュー

アクセスランキングをもっと見る