人生にゲームをプラスするメディア

この12歳、あまりに強い…!『悪魔城ドラキュラX』マリアは激強ヴァンパイアハンター!

主人公のリヒター・ベルモンドに続く2人目のプレイアブルキャラクターであるマリア・ラーネッド。あまりの強さに驚いた人も多かったはず!

その他 特集
PCエンジン mini収録『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』より
さまざまなゲームに登場するヒロインたちの魅力をあらためて掘り下げていく連載企画「僕たちのゲームヒロイン録」。第17回は、1993年にPCエンジン SUPER CD-ROM2で発売された『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』のマリア・ラーネッドを紹介します。

「マリアの家もヴァンパイアハンターなんだよ。だからともだちね!」

悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(ロンド)』に登場するマリア・ラーネッドは、ピンクのドレスがキュートな12歳の女の子です。ゲームスタート時点では囚われの身となっていますがステージ2で条件を満たせば救出でき、主人公のリヒター・ベルモンドに続く2人目のプレイアブルキャラクターとなります。

救出されたマリアはリヒターに向かい、自身の出自であるラーネッド家もベルモンド家と同様にヴァンパイアハンターの家系であり、「わるいおじちゃん(=ドラキュラ伯爵)」を倒しにきたが捕まっちゃった…と話します。ノリが軽い

囚われのマリア。なんだか今にも生贄にされそうな雰囲気です
リヒターに救出され、あっけらかんと微笑む。メンタルが強い…!

それを聞いたリヒターは「君にはまだ無理だ。それはお兄ちゃんに任せておけ」と優しく諭しますが、負けず嫌いな彼女は「マリア、平気だもん!」とおかんむり。それを見たリヒターは、晴れやかに笑うのでした。ゴシックホラーである本作において、ほんのひと時の心安らぐシーンです。

ベルモンド家の沽券に関わるレベルで強い!

そんなマリアを演じるのは鉄炮塚葉子さん。本作の半年後に発売された『ときめきメモリアル』の朝日奈夕子役でも知られる鉄炮塚さんによるあま~いアニメ声での演技や、上記の言動も相まって、マリアはどこからどう見ても「世間を知らないお嬢ちゃん」キャラです。

しかし、実際に操作してみると、彼女の言葉には何らウソがなかったことが明らかになります。跳べば空中制御が効く2段ジャンプ、動けばスライディングや飛び込み前転などの高速移動手段を持ち、白いハトを飛ばす攻撃は移動しながら行えるほか、無条件で2連射可能。極めつけは、格闘ゲームのようにコマンドを入力すると前方に「ガーディアン」が現れ、拳による連撃で大ダメージを与えるなど、やりたい放題の強さです。

移動しながら出せて、連打が効く通常攻撃。もうこれだけで強い
簡単なコマンド入力で出せる「ガーディアンズナックル」はボス戦で大活躍

唯一、耐久力だけはリヒターに軍配が上がりますが、それ以外の差があまりに大きく、ジャンプ、移動、攻撃と何から何までリヒターを上回るので「あなたを捕らえた敵とは、一体どのような大物だったのですか」と敬語で聞きたくなるレベルでした。

少女マンガから飛び出してきたかのような愛らしさに相反するかのような強さがあまりに印象的なので、本作を知るプレイヤーはマリアのセリフをもじって「マリア、兵器だもん!」と称えました。

プラットフォームのウリに合わせたアニメタッチ

マリアに限らず本作はキャラクターデザインがアニメタッチなので、『ドラキュラ』シリーズファンの中には、もしかしたらそれを鼻白く感じてしまった方もいるかもしれません。

しかし、PCエンジン SUPER CD-ROM2が発売された1991年は初代PlayStation発売よりまだ3年も前のことで、当時はポリゴンを用いた3Dのゲームはほとんどありませんでした。1992年に『バーチャレーシング』、翌93年の『スターフォックス』や『バーチャファイター』などのリリースで、ようやくポリゴンの本格的な時代が幕を開けていきます。

それらに先駆けていたSUPER CD-ROM2の大きなウリは畢竟、CD-ROMならではの大容量を生かしたアニメムービーや、CD-DA(Compact Disc Digital Audio)音源を生かした豪華なサウンド、声優陣によるボイスとなり、初期はそれらを前面に押し出したゲームや、「サウンドやボイスがついたマンガ」に近いジャンルである「デジタルコミック(デジコミ)」などが多くリリースされました。

本作のキャラクターデザインも、SUPER CD-ROM2のそんな特徴にきっちり合わせてのものであったのでしょう。


本作『血の輪廻』だけで大きな驚きを提供したマリアですが、1997年に発売された続編『悪魔場ドラキュラX 月下の夜想曲』では、リヒターともども再登場。イラストレーターの小島文美さんの手によるマリアたちは、作中の5年という歳月以上のものを感じさせる耽美なタッチで描かれており「空白の5年間に何があったの!?」と再びプレイヤーたちを驚かせるのでした。

ちょこんと座るかわいらしいしゃがみポーズやジャンプの下降時にスカートをおさえる仕草など、スタッフに愛されてるなぁと思わせる作り込みです

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 ORIGINAL GAME SOUNDTRACK SELECTION
¥1,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
悪魔城ドラキュラ Xクロニクル オリジナルサウンドトラック
¥1,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    その他 アクセスランキング

    1. 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

      2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

    2. 『FF9』アニメ化との海外報道!2021年末~2022年初旬までの制作開始を目標に進行中

      『FF9』アニメ化との海外報道!2021年末~2022年初旬までの制作開始を目標に進行中

    3. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

    4. 【特集】『良作フリーゲーム』10選―無料でこんなに遊べるのか!

    5. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

    6. ゴッドガンダムがファンネルを装備!?ドモン搭乗の新機体「ゴッドガンダム弐(セカンド)」Gガン外伝に参戦

    アクセスランキングをもっと見る