人生にゲームをプラスするメディア

2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など

ストリーマーに大人気!基本無料になった『オーバーウォッチ2』など10月はマルチプレイが熱い!

ゲーム 特集
2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など
  • 2022年10月発売!マルチプレイで遊べるおすすめ新作ゲーム4選─『オーバーウォッチ2』や『ゴッサム・ナイツ』など

少しずつ肌寒くなってきた10月は、たくさんのビックタイトルたちが登場します。特にマルチプレイで遊べるゲームが盛りだくさん!大人気のFPS『コール オブ デューティ』シリーズの最新作やオープンワールド型アクションRPG『ゴッサム・ナイツ』など、目移りしてしまう程に魅力的なゲームがラインナップされています。

今回の記事では、そんな2022年10月に発売される新作タイトルの中から、マルチプレイで遊べるおすすめ作品を4つピックアップして紹介します。今月購入するゲームを悩んでいる人はぜひ、参考にしてください。

『オーバーウォッチ2』2022年10月5日発売(PS5/PS4/Xbox series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ/その他)

『オーバーウォッチ2』は、基本プレイ無料のチーム制アクションゲームです。本作は2016年に発売された大人気FPS『オーバーウォッチ』のシリーズ2作品目。最大の特徴は、対戦方式が6対6から5対5に変わったこと。これまで以上にひとりひとりの役割が重要になるのと同時に、手に汗握る緊張感と仲間に貢献する達成感を全身に浴びれます。

戦いの舞台は近未来となっており、「トレーサー」のような前作を代表するお馴染みのヒーローから、忍術と癒やしの技を体得した新ヒーロー「キリコ」などが戦いを盛り上げます。また、新たに左右対称のマップで中央のロボットを敵の拠点まで押し合う新モード「プッシュ」がプレイ可能。さらに基本プレイ無料となったことで、友達を誘って一緒に遊びやすくなりましたね!


『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』2022年10月14日発売(PS5/PS4/Xbox series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ/その他)

1対7で遊ぶドラゴンボール初のオンライン非対称型アクションゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』。本作はフリーザやセルのような圧倒的なパワーをもつ「レイダー」と、戦闘力「5」の一般人「サバイバー」に分かれて行われる究極の脱出ゲームです。レイダーはサバイバーの殲滅を目的とし、サバイバーはレイダーの魔の手を掻い潜りながらフィールドを脱出することが目標となっています。

サバイバーがレイダーに勝利する方法は3つ。フィールド内に散らばる「起動キー」を地道に集めて超タイムマシンを起動させる、起動システム破壊後に呼び出せるタイムマシンに乗って自力で脱出する、アイテムや変身などスキルを活用してレイダーを倒す──の3つだけになります。圧倒的に不利な状況から始まるゲームなので、レイダーに勝利した時の満足感は何にも代えがたいものになりますよ!勝利のために自分を含めた7人の仲間と協力しながらレイダーに立ち向かいましょう。

一方のレイダーは、フィールド上のエリアを破壊し、退路を断ちながらサバイバーをひとりずつ倒していくシンプルでわかりやすい目標になっています。さらに、進化によって強力なスキルや必殺技が使えるので、戦略を立てて敵を追い詰めていく楽しさを実感できますね。レイダーとサバイバー、全く違った楽しさを1本のタイトルで味わえる本作、ぜひプレイしてみてください!


『ゴッサム・ナイツ』2022年10月21日発売(PS5/Xbox series X|S/その他)

『ゴッサム・ナイツ』は、人気アメコミヒーロー「バットマン」の世界観を引き継いだオープンワールド型アクションRPGです。舞台はバットマン亡き後のゴッサム・シティ。バットファミリーである「バットガール・ナイトウイング・レッドフード・ロビン」の4人が、新たに勢力を広げている地下組織との戦いを通して、バットマン亡き後の新しいダークナイトへ成長していく姿を描くオリジナルストーリーが展開します。

本作は、ソロでもプレイ可能ですが2人での共闘プレイも魅力のひとつです。4人のプレイアブルキャラクターを自由に組み合わせて戦うことで、ナイトウイングとレッドフードという異色の共闘を実現できます。また本作はオープンワールド型アクションRPGとなっており、ダークな雰囲気漂うゴッサムシティを自由に探索していると、ついつい時間を忘れて無限に遊んでしまうはずです!


『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II』2022年10月28日発売(PS5/PS4/Xbox One/その他)

本作は大人気FPS『コール オブ デューティ』のシリーズ最新作。タスクフォース141を主軸にしたシングルプレイヤーキャンペーン、最大32対32人による大規模対戦が楽しめるマルチプレイ、2人協力プレイモードのスペシャルオプスが楽しめます。また、マルチプレイには3人称モードが追加され、TPS特有の周囲の状況を把握しやすくなる環境になるため、FPS視点とは一味違った『コール オブ デューティ』の世界を体感可能です。

さらにプレイ体験が改善されたスペシャルオプスでは、チームメイトとともに大規模なホットゾーンを探索できるようになりました。これによって、友達と協力しながらミッションをこなしていく一体感が今作でも味わえます。また、発売以降もアップデートが随時登場し、味方とのコミュニケーションが重要なカギとなる3v3の新モード「レイド」が2022年の年末までに導入されるとのことです。

さらに高性能なアンチチートを導入する予定なので、チーター対策が万全にとられたストレスフリーな環境でプレイできます。これまでチーターに嫌な思いをさせられてしまった人も、安心して『コール オブ デューティ』を楽しめますね!



以上、2022年10月に発売されるおすすめのマルチプレイタイトルを4つ紹介しました。また今月は「メガドライブミニ2」が内容を一新して復活します。さらなる小型化とパワーアップを実現した名機で、懐かしのゲームを当時一緒に遊んだ友達と一緒に遊びましょう!


メガドライブミニ2
¥13,150
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《酒井 雄斗》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. ティファが「キリン装備」を纏う!『FF7EC』×『モンハン』コラボ決定―ヒノエをイメージした“巫女服エアリス”らも登場

    ティファが「キリン装備」を纏う!『FF7EC』×『モンハン』コラボ決定―ヒノエをイメージした“巫女服エアリス”らも登場

  2. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

    “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  3. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

    『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  4. 「Nintendo Switch Online」の『初代FE クライマックスバージョン』に詰まった“こだわりと驚き”! 経験者ほど唸るポイントとは

  5. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  6. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  7. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

  8. 『FF7リバース』4,378円に『SO2R』2,728円、『FORSPOKEN』は528円! 特にお得なPS5ソフトを中心に、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  9. 『ポケモン シールド』や『デモンズソウル』が2,000円台! ゲオが新セールを予告─オンラインストアでは『FF7 IG』『グラブル リリンク』が3,000円台に

  10. 「まどマギ」シリーズ新作アプリ『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』2024年リリース!まどか、マミさんら原作メンバー5人の姿も

アクセスランキングをもっと見る