人生にゲームをプラスするメディア

「人生ゲーム」の原点は“聖書”だった!?「善行・悪行」マスからタカラトミーに至る160年

アメリカ産の盤ゲームから始まった、長い『人生ゲーム』の歴史…。

ゲーム 特集

TVゲームとしてもお馴染み、幅広い年代から親しまれている「人生ゲーム」ですが、その歴史に意外なストーリーがあったことをご存じでしょうか。起源となるボードゲームは、“聖書の教え”によって作られていたのです。

◆人生を導く“善悪”の物差し

「人生ゲーム」の原型が生まれたのは、1860年のアメリカ。最初は『THE CHECKERD GAME OF LIFE』という名前の盤ゲームで、古くからある“西洋碁”こと「チェッカー」をアレンジした内容でした。

ただし独創的だったのが、ポイントを獲得できる「善行」のマスと、デメリットを与えられる「悪行」のマスが用意されていたことです。

実はこのゲームを発案したミルトン・ブラッドレーという青年は、敬虔なキリスト教徒。聖書の教えにもとづき、人生における善と悪の価値観を表現したボードゲームが、『人生ゲーム』の原点だったのです。

玩具メーカー「タカラトミー」の公式サイトによると、その後ミルトンは『THE CHECKERD GAME OF LIFE』の大ヒットをもとに、ミルトン・ブラッドレー社を設立。そして1960年に、創業100周年記念として『THE GAME OF LIFE』というゲームを開発します。

ここで『THE CHECKERD GAME OF LIFE』は、ゲームデザイナーのルーベン・クレマービル・マークハムの手によって大きく生まれ変わることに。ルーレットや立体的なマップ、“紙幣”の導入など、現在の「人生ゲーム」と共通するような要素が出揃いました。

なお、『THE GAME OF LIFE』がもたらした転機は、ゲーム性だけではありません。ここでボード上に反映される“人生”は、聖書の教えというよりも、当時のアメリカン・ドリームを反映したものだったからです。

◆日本独自の発展を遂げた「人生ゲーム」

そしてその後、1960年代後半にタカラトミー(当時は「タカラ」)が日本に『THE GAME OF LIFE』を輸入。直訳として「人生ゲーム」というタイトルが付けられたのでした。

さらに1983年に発売された3代目「人生ゲーム」から、日本の社会に合わせた独自の形に進化していくことになります。

たとえば、昨年10月15日に発売された新作「人生ゲーム ゴールデンドリーム」の内容を見てみましょう。そのマスには「メタバース」「推し」「ライブ配信」といった昨今話題のワードが並んでおり、「ドローンパイロット」というこれまでにない職業カードも登場しました。

ゲーム性はお馴染みでありながら、その時々の流行に合わせて内容がガラッと変わるのが『人生ゲーム』の面白さ。いつの時代でも、夢中になってしまう秘訣がそこにあります。

その一方、「人生ゲーム」はTVゲームとしても人気を博し、プレイステーション・ニンテンドーDS・Wiiなど、さまざまなハードで人気作が発売されてきました。

すべての原点だった1860年から、およそ160年。これから「人生ゲーム」がどのように発展していくのか、楽しみですね。


人生ゲーム ゴールデンドリーム
¥4,370
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
人生ゲーム 6人用
¥3,214
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲーム アクセスランキング

    1. 任天堂の「スイッチ2」抽選、当選確率はいくらだった? 13,689人にアンケート調査、SNSに溢れる“残念な報告”も納得の倍率に【アンケ結果】

      任天堂の「スイッチ2」抽選、当選確率はいくらだった? 13,689人にアンケート調査、SNSに溢れる“残念な報告”も納得の倍率に【アンケ結果】

    2. 身体の有様が、腕の数が、見た目の違和感が……ニトロプラスの『Dolls Nest』で“癖”が歪みそう─強烈なビジュアルに、新たな扉が開く!

      身体の有様が、腕の数が、見た目の違和感が……ニトロプラスの『Dolls Nest』で“癖”が歪みそう─強烈なビジュアルに、新たな扉が開く!

    3. 『原神』特別番組「ナド・クライの話をしよう」が本日4月30日21時から配信―先行して“5つの交換コード”も配布

      『原神』特別番組「ナド・クライの話をしよう」が本日4月30日21時から配信―先行して“5つの交換コード”も配布

    4. 『原神』次の冒険はスネージナヤ…ではない!Ver.6.0から「ナド・クライ編」が約1年にわたって展開へ

    5. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

    6. 全て最安値を更新!『超探偵事件簿 レインコード プラス』50%OFF、『ハチャウマ』60%OFF、『ガンバード』『戦国エース』は200円台【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    7. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    8. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

    9. misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会【Signaterコラボ】

    10. 『モンハンワイルズ』季節イベント限定チャーム「アイルーテディ・花舞」の受取方法が変更―入手期限は5月7日8時59分までなのでお忘れなく

    アクセスランキングをもっと見る