人生にゲームをプラスするメディア

『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】

サーカスのディレクションも盛り込まれている『なつもん!』。その醍醐味をより味わうべく、現実のサーカス団 「木下大サーカス」にお邪魔し、迫力ある演目を直接体験しました。

ゲーム 特集
『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】
  • 『なつもん!』のサーカス団は失敗も多々……もしかして、本物のサーカスでも失敗はあるの? 「木下大サーカス」で演目の真髄を見る【体験レポ】

『ぼくなつ』シリーズ開発の中心人物・綾部和氏が原作・脚本・ゲームデザインを手掛け、『牧場物語』シリーズなどで知られる和田康宏氏が率いるトイボックスが開発した、少年のひと夏を描くアドベンチャー『なつもん! 20世紀の夏休み』(以下、なつもん!)。

7月28日の発売に先駆けて本作に触れる機会に恵まれたので、その体験をもととするプレイレポを別記事でお届けしました。ですが、その全体的なレポートとは別に、『なつもん!』で注目したいもうひとつのポイントを本記事で綴らせていただきます。

それは、『なつもん!』と深く関わるサーカス要素。そもそもゲーム内で主人公の「サトル」は、「まぼろしサーカス団」を率いる団長の息子として、巡業のために訪れた「よもぎ町」でひと夏を過ごす形になります。

人によって感じ方が大きく異なりますが、「サーカス」という存在に“懐かしさ”やちょっとした“憧れ”を抱く人もいることと思います。筆者もそちら側の人間で、子どもの頃によくサーカス団が来ると聞いては、見に行く自分を想像してドキドキしたものです。

しかし、子どもたちだけで行くには資金面で叶わず、親に頼んでも連れていってもらえず、実際は遠くからサーカスのテントを見守っただけ。サーカスと直接関わった思い出はなく、憧れだけが色濃く残る子ども時代を過ごしました。自分と同じような経験を持つ方は、『なつもん!』のサーカス要素に単なるゲーム性に留まらない想いを抱くことでしょう。

そこで本記事では「サーカス」の部分に注目し、先行プレイで味わった『なつもん!』におけるサーカス要素の手応えや、今も活躍を続ける「木下大サーカス」への取材でわかった現在のサーカス事情などをお届けします。

『なつもん!』のサーカス公演成功に挑め!

『なつもん!』におけるサーカス団は、規模はかなり小さく、ゲーム開始時点では演目の数も限られています。また、体制が万全ではないせいか、様々な雑事をサトルが背負うことに。

具体的には、サーカスで行う演目のプログラムや流す楽曲、新たな演目を行うための道具の購入などを行うのがサトルの役目。実際に公演が始まれば、観客のひとりとなって観覧できますが、その日の公演の成否はサトルの肩にかかっていると言っても過言ではありません。

本作で用意されている演目は、「玉乗り」「つな渡り」「足芸」「脱出」「シーソー」「オートバイ」「トランポリン」「ジャグリング」など、実際のサーカスでも行うものばかり。最初から用意されている演目以外は、サトルがお金を貯めて道具を購入することで、演目が新たに追加されていきます。

サトルがこの町でどのように過ごすかは、プレイヤー次第。お金がなくて道具を買えず、限られた演目だけを延々と続けるサーカス団……という状況も十分あり得ます。その日の公演が盛り上がるかどうか、そこに最も深く関われるのがサトルであり、つまりプレイヤー自身がそのカギを握ります。

それぞれの演目は成功か失敗に分かれ、公演を通した満足度でその日の成否が決まります。当然、失敗すれば評価は下がり、締めくくりの挨拶も歯切れが悪いものに。ただ見ているだけでは、満足させるような公演を遂げるにはたどり着けません。

演目を増やし、成功率が上がる衣装も買い揃え、プログラムの内容とそれを彩る楽曲を決める。まだ10歳のサトルが背負うには重すぎる役割ですが、プレイヤーにとって“子どもの頃に縁がなかったサーカス団に関われる喜び”は味わい深く、先行プレイでもついつい熱が入ってしまいました。

またゲーム内の出来事とはいえ、「まぼろしサーカス団」の演目もなかなか見ごたえがあります。何本ものジャグリングクラブを器用に扱う「ジャグリング」では、縦に並べたクラブを頭に乗せてフィニッシュ。また、鉄製の球体内部をバイクで駆け巡る「オートバイ」は、ゲーム画面とわかっていても力強い迫力を感じました。

まだ未熟な面もある「まぼろしサーカス団」なので、演目の失敗もいくつか目にしましたが、「失敗して残念」という感情とは別に、「これだけ難しそうなものなら、失敗して当然だろう」みたいな気持ちも湧き上がります。

翻って、本物のサーカスはこうした失敗があるのか。また、実際にどんな興行をしているのか。『なつもん!』の先行プレイをきっかけに現実のサーカスへの興味が再燃し、その気持ちを抱えたまま「木下大サーカス」の公演へと足を運んでみました。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  3. 『ゼンゼロ』が迫る中、中国ではダークホース到来。『パルワールド』みたいなゲームも―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年6月30日】

    『ゼンゼロ』が迫る中、中国ではダークホース到来。『パルワールド』みたいなゲームも―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年6月30日】

  4. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  5. “激レア色違い”や、キラフレンドになりやすいボーナスが嬉しい!「8周年記念イベント」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  7. 今、最も人気の「ウマ娘」は誰だ? 全83人からベスト10が決定! ライスが王座なるか? マーチャン、マチタンが追い上げる【アンケ結果】

  8. 武内崇氏がセイバーたちを描き下ろし!大迫力のリマスター版『Fate/stay night』メインビジュアル初解禁

  9. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  10. 『聖剣伝説 LoM』や『P3P』、『カプコン ファイティング コレクション』などが“セール最安値”を更新!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

アクセスランキングをもっと見る