人生にゲームをプラスするメディア

SteamがAI利用タイトル容認に舵を切る―違法なコンテンツなど問題には適切なチェックで対処狙う

PCゲーム最大手がAIコンテンツの利用作品の受け入れを開始。

ゲーム Steam

Valveは、大手PCゲーム配信プラットフォームSteamにて、AI技術を用いた作品が配信できるようになったことを発表しました。

違法性はしっかりチェック

Valveは昨年6月、AIを使用したゲームを登録しようとした開発者にSteamでの販売を拒否。学習元が不明瞭なAI生成コンテンツを拒否する姿勢を示していました。一方、AI生成作品の排除が最終目標ではないとも述べており、今後の対応に注目が集まっていました。





そしてこの度、AI技術を利用した作品の配信が可能に。ただしそれなりの前提条件が用意されており、Valveにゲームを提出する際のコンテンツアンケートにAIに関する開示セクションが追加されます。

開示が求められるのは、大きく分けて2つ。あらかじめ生成したコンテンツを使用する「事前生成」はアート、コード、サウンドといったあらゆるコンテンツはAI生成のものが使えますが、違法なコンテンツや権利侵害コンテンツが含まれないこと、ゲームがマーケティング素材と一致していることを示さなければなりません。コンテンツは非AIコンテンツと同様に審査され、ルールが守られているかもチェックされます。

ゲームプレイ中にAIコンテンツが生成される「ライブ生成」では、事前生成と同様のルールに従うことはもちろん、違法なコンテンツを生成しないためにどのような対策を講じているか記入する必要があります。加えて、ライブ生成ゲームでは違法コンテンツが生成された場合プレイヤーが簡単に報告できる新たなシステムがゲーム内オーバーレイに追加されます。

この決定はAI分野の現状およびリスクに対するValve側の理解の深まりと、AIを使用する開発者たちとの対話を経た現時点での結論であるとのこと。これにより多くのAI技術使用ゲームがSteamで配信できるようになります。

なお、AIにより主要コンテンツである画像の量産が容易に行なえ濫造が危惧される、アダルトオンリーの性的内容を含むタイトルは、ライブ生成(その場でコンテンツを生成するもの)を利用していた場合リリースできません。

他ストアはどのような対応に?

AI技術を使用した作品の配信可否については、ストアによって対応がまばらです。SteamのライバルであるEpic GamesストアではAI技術使用作品を全面的に受け入れることがCEOのティム・スウィーニー氏により表明されています。

一方国内大手ダウンロード販売サイト・DLsiteでは、AI生成作品はゲームおよびノベル作品のみの取り扱い。申請は各月1作品まで、写実的な作品NG、紹介文に明記必須など販売までの条件を定めています。しかしながらその制限にも関わらずAI生成作品を含む多数のタイトルがリリースされ続けています。

ストアによってスタンスのことなるAI作品ですが、大手であるSteamが受け入れを始めたのは大きな出来事です。低予算にならざるを得ないゲームブック状のテキストアドベンチャーなどについては大きな力となることでしょう。しかし悪用されることはないのかなども含めて、今後の動向に注目が集まります。



※UPDATE(2024/1/10 13:23):AIコンテンツの利用禁止事項にまつわる本文内容を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました。

《みお》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲーム アクセスランキング

    1. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

      キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

    2. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

      任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

    3. 『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

      『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

    4. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    5. misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会【Signaterコラボ】

    6. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

    7. 『鳴潮』1周年番組が「ユーザーの期待に応えられなかった」と謝罪…海外コミュニティ中心に「報酬が不十分」「★5キャラ配れ」など要求が暴走

    8. 『HUNDRED LINE』の“死亡推奨”シミュレーションバトルが狂気的。奇抜さを支える職人芸に驚嘆するも、根っこはやはり“狂っている”ゲームだった【プレイレポ】

    9. GBA『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』Nintendo Switch Online配信開始!選んだ主人公でストーリー分岐、クリア後やり込みも搭載の意欲作

    10. 期待で胸がパンパン!『バニーガーデン』のqureateによる“紳士が思わず身を乗り出すような”新作ラインナップPVが4月25日に公開

    アクセスランキングをもっと見る