人生にゲームをプラスするメディア

リオレウス、ジンオウガのカッコいいフィギュアが、『モンハン』20周年記念で登場!迫力の炎ブレスや放電攻撃もエフェクトで忠実再現

「S.H.MonsterArts リオレウス -20th Anniversary Edition-」「S.H.MonsterArts ジンオウガ -20th Anniversary Edition-」は、2024年3月4日から予約スタートです。

フィギュア・グッズ フィギュア

BANDAI SPIRITSは、新作フィギュア「S.H.MonsterArts リオレウス -20th Anniversary Edition-」および「S.H.MonsterArts ジンオウガ -20th Anniversary Edition-」の発売を発表しました。

◆「リオレウス」「ジンオウガ」フィギュアが20周年仕様で登場

ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』より、代表的なモンスターである「リオレウス」「ジンオウガ」の可動フィギュアが「S.H.MonsterArts」として登場します。それぞれの翼を広げたり、跳びかかったりする特徴的なアクションも可能。造形にクリアパーツを使用することで、生物的な質感を表現しています。

炎ブレスや放電など数多のプレイヤーを苦しめてきた攻撃は、専用のエフェクトを用意することで再現。まるでゲームからそのまま出てきたかのような、臨場感あふれるフィギュアになっています。台座も特別仕様で、『モンスターハンター』シリーズ20周年記念のロゴが刻まれています。


「S.H.MonsterArts リオレウス -20th Anniversary Edition-」「S.H.MonsterArts ジンオウガ -20th Anniversary Edition-」は、ともに2024年3月4日から予約開始。価格はそれぞれ19,800円(税込)で、発売はリオレウスが2024年8月、ジンオウガが2024年9月予定です。

詳細は、商品ページ(リオレウス / ジンオウガ)をご確認ください。

©CAPCOM


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
¥7,878
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《SIGH》

RPGとADVに強いと自称するライター SIGH

RPGとADVが好きなフリーのゲームライター。同人ノベルゲームは昔から追っているのでそこそこ詳しい。面白ければジャンル問わずなんでもプレイするのが信条。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    フィギュア・グッズ アクセスランキング

    1. 『星のカービィ』グッズがしまむらにて4月25日発売!カービィ、ワドルディをシンプルに可愛くデザインしたコインケースなど4商品

      『星のカービィ』グッズがしまむらにて4月25日発売!カービィ、ワドルディをシンプルに可愛くデザインしたコインケースなど4商品

    2. 5月のガンプラ新商品、発売日が一挙公開!未だ名称不明の「GQuuuuuuX(ジークアクス) 新商品A」は早くも3日発売予定

      5月のガンプラ新商品、発売日が一挙公開!未だ名称不明の「GQuuuuuuX(ジークアクス) 新商品A」は早くも3日発売予定

    3. 店舗限定ガンプラ「RG νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)」ら2商品がプレバンでも販売!4月25日11時から予約実施

      店舗限定ガンプラ「RG νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)」ら2商品がプレバンでも販売!4月25日11時から予約実施

    4. 見せてもらおうか、盾型折りたたみ傘の性能とやらを!ガンダムたちの「シールド」が傘になって登場―雨は防げるがビームには弱い

    5. 「ゴジラ-1.0」より今にも動き出しそうな「ゴジラ (2023)」が立体化!4月23日14時から受注予約開始

    6. 「METAL BUILD ゼータガンダム」専用のハイパー・メガ・ランチャー登場!本体全長は約300mm、砲身を展開してのダイナミックなディスプレイが可能

    7. GUから『ポケモン』コラボアパレルが発売!ピカチュウ、リザードン、ミュウツーらを懐かしのドット絵でデザイン

    8. 「葬送のフリーレン」よりフリーレン、フェルンがプライズ展開!物語が蘇るステンドグラス調台座も美しい

    9. 「ちいかわ」新グッズでホイップまみれに!? ウサギは着火ライターのぬいぐるみに変身

    10. 「マクロス7」より、熱気バサラの愛機「VF-19改 エクスカリバー」がDX超合金化!キャノピーを開けて歌う姿のディスプレイも楽しめる

    アクセスランキングをもっと見る