人生にゲームをプラスするメディア

また『DOOM』が予想外の機械に移植されてしまった―今度は電動歯ブラシに

歯みがきに役立つ……かもしれない。

ゲーム レトロゲーム

DOOM』がまた新たなツールに移植されました。今度は電動歯ブラシです。

『DOOM』を何にでも移植させる情熱は2024年も健在

本作は、id Softwareが1993年に開発したFPSで、3D空間を移動しながらショットガンやチェインガン、ロケットランチャーなどの武器を使って敵を倒し、ゴールを目指す、その後のFPSを形作った記念碑的名作です。その立ち位置と、ソースコードが比較的早い段階からオープンとなったため、熱心なハッカーたちの興味の対象としてこれまでも様々なプラットフォームに移植された他、本来動きそうにない機器にも移植されています。これまでGame*Sparkでも取り上げたように、トラクターや冷蔵庫、ATMやデジカメとあらゆる機器に移植されています。







今回は電動歯ブラシに……

これは海外メディア404 Mediaによって報じられており、Aaron Christophel氏によって成し遂げられました。ハードウェア的な改造はなく、同氏はカスタムファームウェアを利用してWifiに対応した電動歯ブラシをハッキングしカスタムされた『DOOM』をインストールしたとのことです。本来このwifi対応は親が家にいなくても子供が歯磨きを行っているかなどの情報を収集するためのもので、もちろんゲームを遊ぶためではありません。

また、電動ブラシは4MBのストレージしか無いためChristophel氏は『DOOM』を圧縮して動作させたとのことです。なお、動画では、『DOOM』が快適に動く様子が見られますが電動歯ブラシにはスピーカーがないためショットガンなどの音を聞くことはできないようです。

2024年も様々な機器に移植が行われる『DOOM』。今度は何に移植されるのでしょうか?


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

また『DOOM』が予想外の機械に移植されてしまった―今度は電動歯ブラシに登場

《HATA》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲーム アクセスランキング

      1. 『勝利の女神:NIKKE』新章で“2年半も前”の伏線を回収? ドロシーが再び立ち上がる!? 最新映像から予想される展開が胸熱

        『勝利の女神:NIKKE』新章で“2年半も前”の伏線を回収? ドロシーが再び立ち上がる!? 最新映像から予想される展開が胸熱

      2. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

        キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

      3. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

        『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

      4. ケモ耳アーマーの「ティファ」がワイルド&セクシー!『FF7 エバークライシス』で刺激的な衣装を披露

      5. 『プリンス オブ ペルシャ』や『野狗子: Slitterhead』が半額!『トゥームレイダー』3部作が1,584円、TYPE-MOONのADVもお手頃価格に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

      6. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

      7. misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会【Signaterコラボ】

      8. 『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

      9. 「ニンテンドースイッチ2」イトーヨーカドーネット通販での抽選販売が予告!“2つの応募条件”をチェック

      10. 『HUNDRED LINE』の“死亡推奨”シミュレーションバトルが狂気的。奇抜さを支える職人芸に驚嘆するも、根っこはやはり“狂っている”ゲームだった【プレイレポ】

      アクセスランキングをもっと見る