人生にゲームをプラスするメディア

eスポーツ大会の真っ最中に「マウス充電切れ」のハプニング…!しかし咄嗟の機転でチームを勝利に導く

マウスの充電が切れたとて勝ってしまう。

ゲーム eスポーツ

『VALORANT』eスポーツ大会の試合中、選手のマウスの充電が切れてしまうハプニングが発生。しかし、とっさの機転でチームを勝利に導きました。

◆マウスが動かないならデコイになればいいじゃない

事件が起こったのは、『VALORANT』の北米やラテン地域などのチームが出場する大会「VALORANT Champions Tour 2024 Americas」Stage1 Week3の100 Thieves(100T)vs Cloud9戦。試合後半のラウンドスコア9-6の状況で、100TのBoostio選手はおもむろにナイフを振り続けていました。この行動に、実況陣も「マウスの充電が切れた?」と気付きます。


『VALORANT』(だけでなく多くのPCゲームの共通だが)では、マウスは視点の移動と射撃を担っており、マウスの充電切れは敵への攻撃はおろか、見たい場所を見ることも難しくなることを意味します。

既にこの時点でラウンドの残り時間は40秒ほどでしたが(1ラウンドは1分40秒)、充電切れのBoostio選手を含む全てのプレイヤーが生存しており、100Tはサイトにスパイク設置に成功しました。

その後、充電が切れたBoostio選手はキーボードだけで可能な「移動」を使って、敵の視線を誘導するように不可解な動きをし、自らがデコイ(おとり)となったのです。Boostio選手は倒されたものの、その謎の動きに視線が向いた敵を、チームの仲間が倒し、そのラウンドを無事に勝利しました。100Tはその後マップスコア:2-0で勝利を収めています。

あえて敵の射線に突っ込んでいくBoostio選手
「マウスの充電切れてても勝っちまったよ」とこの表情

もしそれ以外のプレイヤーが倒され、Boostio選手だけが残った場合は勝つことが難しい状況。咄嗟の機転であえて「自らがおとりになって味方に倒して貰う」ことによってラウンドを勝利に導きました。

いずれにせよ、この行動はプロ選手だからこそ。試合の前にはマウスを含めデバイスの充電状況をよく確認しておきましょう。


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲーム アクセスランキング

    1. 時間を忘れるほど面白い!スイッチで遊べる農業ゲーム5選─長期休暇は無心に作業する楽しさでリラックスしよう

      時間を忘れるほど面白い!スイッチで遊べる農業ゲーム5選─長期休暇は無心に作業する楽しさでリラックスしよう

    2. 献血するだけで「カナル型Bluetoothイヤホン」が!? 社会貢献でゲーミングライフが充実する“一石二鳥”なライフハック

      献血するだけで「カナル型Bluetoothイヤホン」が!? 社会貢献でゲーミングライフが充実する“一石二鳥”なライフハック

    3. 『鳴潮』リナシータ編のキーパーソン「カルテジア」がいよいよ実装!立ち絵では「フルールドリス」も共に描かれる

      『鳴潮』リナシータ編のキーパーソン「カルテジア」がいよいよ実装!立ち絵では「フルールドリス」も共に描かれる

    4. 『ゼノクロDE』みたいな可変メカが欲しい? ならばコトブキヤのオリジナルメカシリーズがオススメだ!

    5. 元店員目線で語る、『カプエス2』が潜り抜けた“ゲーセン試練の時代”―『カプコン ファイティング コレクション2』にも収録

    6. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”のフリーチャレンジクエスト開幕!参加賞・Sランク報酬でもらえる「特別なチャーム」がカッコイイ

    7. 「E-HERO」や「霊使い」の新規に「デモンスミス」の強化カードも!『遊戯王マスターデュエル』新セレクションパック「ラス・オブ・ザ・タイラント」5月9日に追加

    8. 『ポケポケ』がGW記念の「あいことば」をプレゼント!5月28日までに入力すると「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」をもらえる

    9. グリマス&ハンバーグラーも『マイクラ』映画風に。米国マクドナルドでハッピーセット販売中

    10. 初代『マリカー』は、なぜ“カート”だったのか?レースゲームの歴史から俯瞰しても極めて画期的な作品

    アクセスランキングをもっと見る