2024年12月15日、Shoujo City Developerは日本アニメ風3D学園生活シミュレーター『Anime City』のSteamでの早期アクセスを開始しました。
「アニメで描かれる日本」の中での学園生活!?どんなときめきが待ち受けるのか

本作は「アニメで描かれる日本の学園生活」をテーマにし、プレイヤーはその世界の住人として生きるシミュレーターです。プレイヤーは男子または女子学生となり、学校や周辺施設(コンビニ、神社、アパート)を自由に行き来します。

学生の本分と言えば勉強で、さまざまな教科を学ぶことで能力値を上げることができます。このあたりは古典的な恋愛シミュレーションを踏襲しているようです。

放課後にさまざまな部活動に精を出すこともできます。もちろんこれも主人公の成長の糧になるほか、他の学生と知り合う機会も増えるかもしれません。

知り合いになった学生とは様々な交流や、デートを申し込むこともできます。同性間でも問題なくデートできますし、恋愛に命を燃やすのもいいでしょう。なお早期アクセス時点では交流やデートを申し込めるのは特定の女子学生のみという事ですが、早期アクセス中にデートを申し込めるキャラクター(男子学生含む)を増やしていく予定ということです。


徒競走や貴重な石の発掘といったミニゲームも充実しています。

本作の学校教師は何故か「動物」です。訳が分かりませんが、「日本アニメ風学園」という幻想世界のゲーム内に「大人」の存在を登場させたくない配慮なのかもしれません。
『Anime City』は、PC(Steam)で1,700円で早期アクセス中です。早期アクセスの期間は2~3年を予定しており、その間に季節の経過やデート可能なNPC、衣服や家のカスタマイズなどの追加を予定しているということです。なお、日本語には対応していません。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください