人生にゲームをプラスするメディア

スイッチでサクッと盛り上がれるパーティゲーム5選!大空を舞台にしたトリ銃撃戦に空気読み、フニャフニャギャングの乱闘ゲームまで

スイッチで楽しめる盛り上がるパーティゲーム5選を紹介!短時間で友人や家族と一緒に遊べる楽しいタイトルが揃っています。

ゲーム Nintendo Switch

1月も下旬、年始の忙しなさも落ち着いてくる中、仕事や学校おわりに仲間とゲーム三昧という方も多いはず。みんなで一緒にプレイしているゲームもひと段落ついたけど、布団をかぶるには少し時間が早い…。

本稿では、そんなときにゲーム仲間とニンテンドースイッチでサクッとプレイできるパーティゲームを5つ紹介します。どれも夜超えて朝まで盛り上がれるタイトルなので、パーティゲームでお悩みの際はぜひ本稿を参考にしてみて下さい。

『ぶっとバード』

『ぶっとバード』は、コロコロコミック編集部のゲーム開発企画「コロゲープロジェクト」から生まれた作品。大空を舞台に、銃を装備した“トリ”を操って戦うパーティゲームです。

ローカル・オンラインともに4人まで一緒にプレイ可能で、装備した銃で他のトリを攻撃し、相手の動きが止まったらタックルでぶっ飛ばすことでポイントを獲得。制限時間内に獲得したポイントを競い合います。

大空を縦横無尽に駆け回ってドンパチするだけでも楽しいのですが、タックルの爽快感は格別。フィールドに点在するアイテムを取るとパワーアップしたり、任意のタイミングで使える「秘密兵器」を使用して相手の視界を邪魔できたりと戦況が目まぐるしく変わるハチャメチャさも魅力です。


プレイアブルキャラクターのトリたちにはそれぞれ個性があり、加速力が自慢の「ツバメ」や高い操作性でトリッキーな動きが可能な「フクロウ」、打たれ強さが自慢の「ワシ」などが登場。装備できる銃も、オーソドックスなバレルガンや広範囲を攻撃できるショットガン、当たれば一撃でHPを削れるロマン砲など様々。先述した「秘密兵器」は5種類用意されており、これらを組み合わせて、自分だけの最強トリを作成できます。

大空を舞台に、ハチャメチャ銃撃戦が楽しめる本作。ポップでかわいらしい世界観でとっつきやすく、みんなでワイワイ盛り上がれるのでぜひ。

『みんなで空気読み。オンライン』

『みんなで空気読み。オンライン』は、場面に沿って空気を読んだ行動を取る『空気読み。』シリーズのオンライン対戦ゲーム。集まったプレイヤーで同時に空気読みをプレイし、最も空気を読めたプレイヤーを投票で決めていきます。

ローカルで2人までプレイ可能な『みんなで空気読み。』もシュールな絵面が面白いのですが、7人でオンライン対戦をする本作はシュールに加えカオスな空気読みが体験できます。

というのも、オンライン版ではただ空気を読むだけではなく、「大胆に空気を読め」や「ギリギリで空気を読め」というようにお題が出題。時には「空気を読むな」というまさかなお題もあるため、普通じゃ考えられないような空気読みが生まれるのが面白いポイント。リプレイも表示されるので、他プレイヤーのツッコミどころ満載な空気読みでゲラゲラ笑ってしまうことでしょう。筆者的には、アバターを絶対に空気を読む気が無い恰好に着せ替え出来るのもツボ。

最終的には“空気読みの皮を被った大喜利大会”になりがちな本作。過去作の定番問題も遊べますので、ぜひゲーム仲間とツッコミながらプレイしてみて下さい。


みんなで空気読み。|オンラインコード版
¥455
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『Ultimate Chicken Horse』

『Ultimate Chicken Horse』は、みんなで作った最恐ステージを攻略するハチャメチャ2Dアクションゲーム。ローカル・オンラインともに4人同時プレイ可能です。

まず各プレイヤーは好きなオブジェクトを選択しステージに配置します。登場するオブジェクトは、木の板や階段などの足場になるものや、ノコギリや迫撃砲などの罠まで様々。ワープホールとクロスボウを組み合わせて弓矢をテレポートさせたりと、組み合わせ次第でシナジーを生み出すことも可能です。敵の妨害をするのもよし、自分を有利にするのもよし、各プレイヤーの思惑が交差するステージが出来上がっていきます。

その後、アクションフェイズで4人一緒にコースをプレイし、ゴールするとポイントをゲット。配置→アクションを繰り返していき、一定のポイントを獲得したプレイヤーが勝利します。ターンが経過するたびにどんどんコースがハチャメチャになっていき、終盤になると「誰がゴールできるんだよ!」と阿鼻叫喚するのがお決まり。そんな鬼難易度のコースをゴールできたプレイヤーが1人でもいると、対戦ゲームなのを忘れて全員で盛り上がってしまいます。ぜひプレイして確かめてみてください。


Ultimate Chicken Horse|オンラインコード版
¥1,346
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『Gang Beasts』

『Gang Beasts』はグニャグニャなギャングを操ってみんなで戦うアクションゲーム。ローカル・オンラインともに最大8人まで同時プレイ可能です。他の敵をすべて場外に落としたら勝ちというシンプルなルールの元、シュールさが特徴的なドタバタ乱闘が繰り広げられます。

本作のキモはクセがありすぎる操作感。パンチや頭突き、キック、掴み、ジャンプなどのアクションが全てグニャグニャで動かしにくいおかげで、各所で自滅が多発したり、相手を場外に投げようとして自分も落ちてしまったりと、予測不可能な事故が笑いを誘います。操作に慣れてくると、背負い投げのような動きができたり、崖につかまってしぶとく生き残れたりと、多彩な動きが可能に。操作が上手くなったら上手くなったで、グニャグニャなギャングが華麗な動きを披露するという絵面がシュールで面白いのがズルいところです。

豊富なステージギミックも登場。船で乱闘していたらサメに襲われたり、道路を走るトラックの上で障害物を避けなければならなかったりとドタバタに磨きをかけていきます。手っ取り早く笑って盛り上がりたい、という方にはぜひともおすすめのゲームとなっています。


Gang Beasts|オンラインコード版
¥2,499
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『Overcooked2』

『Overcooked2』は、4人同時プレイ可能のハチャメチャクッキングアクション。プレイヤーはコックとなり、切る、焼く、盛り付ける、提供する、などの作業を4人で分担して料理を作り、制限時間内にノルマを達成できればステージクリアとなります。

基本は客のオーダーに合わせて料理を作るだけ……なのですが、強風にあおられて厨房内の配置が変わったり、火事が起こった場所を消化しないといけなかったりと、ステージにギミックが施されているため、タスクがどんどん増えててんやわんやになっていきます。そんなハチャメチャ感も楽しいですが、プレイヤー同士で上手く役割分担してタスクをこなしていく達成感が心地よいゲームです。

筆者は居酒屋のキッチンでバイトしていたのですが、料理の提供速度を上げるためにはキッチン内でのコミュニケーションが不可欠。それはゲームでも同じで、本作をプレイすれば、ステージを進めるごとに繁盛する居酒屋の厨房並みの声掛けで盛り上がっていることでしょう。ぜひプレイして確かめてみて下さい。


以上、ニンテンドースイッチでサクッとプレイできるオススメパーティゲームでした。ゲーム仲間とプレイしても、友人や家族とプレイしても、短い時間で盛り上がれること間違いなしの5作品。ぜひプレイしてみてください。


ニンテンドープリペイド番号 3000円|オンラインコード版
¥3,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 128GB 
¥1,700
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)



《平田特異点》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム アクセスランキング

    1. バイオ公式が「どこでもバイオハザードになるフレーム」を配布中―ファンはさっそく『Bloodborne』や『サイレントヒル』などと悪魔合体

      バイオ公式が「どこでもバイオハザードになるフレーム」を配布中―ファンはさっそく『Bloodborne』や『サイレントヒル』などと悪魔合体

    2. 『崩壊:スターレイル』Ver3.2跳躍では一挙6キャラがPU!注目の「キャストリス」はパーティにいなくとも発動する“味方の仮復活スキル”を所持

      『崩壊:スターレイル』Ver3.2跳躍では一挙6キャラがPU!注目の「キャストリス」はパーティにいなくとも発動する“味方の仮復活スキル”を所持

    3. 話題となった『ペルソナ4』リメイク、実際どうなる? 待望されていた『ペルソナ3』とは異なる事情と状況

      話題となった『ペルソナ4』リメイク、実際どうなる? 待望されていた『ペルソナ3』とは異なる事情と状況

    4. 過去と未来を行ったり来たり!『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』は前作・スマホ版の要素を合わせた大長編の予感…マスターへの道のりは長い【プレイレポ】

    5. 例の『Horizon』すぎるオープンワールド『荒野起源』が第2回ベータテストを予告―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年3月30日】

    6. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

    7. 『ウマ娘』新たに「タップダンスシチー」「タニノギムレット」実装決定!ウオッカらの“ダンスパーティー衣装”が今年も登場

    8. 待ってた!『都市伝説解体センター』今後のアップデート内容が発表―チャプターセレクトやテキストスピード変更が実装でファンから喜びの声

    9. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

    10. ギャル衣装ユミア、しれっとお披露目!『無双アビス』コスチュームDLCで―“黒ギャル”ライザらの「レスレリ学園」続編を期待する声も

    アクセスランキングをもっと見る