人生にゲームをプラスするメディア

「結城友奈は勇者である」10周年、その歴史を友奈たちが“バトン”で受け継ぐ!記念展示イベントが4月26日より開催決定

「結城友奈は勇者である」の10周年記念イベントが4月26日より開催へ!描き下ろしイラストグッズや展示、音声ガイドなど盛りだくさんの内容で展開します。

その他 アニメ

メディコス・エンタテインメントは、「『結城友奈は勇者である』10周年記念 勇気のバトン展」を4月26日(土)より有楽町マルイにて開催します。

◆10周年をバトンで受け継いでいく友奈たちを描き下ろし!記念展が開催

アニメ「結城友奈は勇者である」の10周年を記念して、新規描き下ろしグッズ販売や特典配布、複製原画、絵コンテ、設定資料などを展示するイベントが開催決定。キービジュアルイラストは“勇気のバトン”をテーマに、バトンを持ちそれぞれの思いを受け継いでいく友奈たちをイメージしています。

グッズラインナップはアクリルスタンドやトレーディングカード、「農業王」Tシャツ、自分で絵柄を選んで作成できる「OSMOスタンプ」など多数。

3,000円(税込)以上購入ごとに、特典としてクリアカードがランダムで1枚もらえます。さらに10,000円(税込)以上購入すると、等身大パネルが抽選で10人に当たるプレゼントに応募可能です。

そして入場特典としてイラストカード(全10種)がランダムで1枚もらえるほか、500円(税込)で館内5か所に設置されたスタンプを集めるラリーにも参加できます。展示内容について、詳細は今後の続報を楽しみにしておきましょう。

◆前売り券は発売中!開催は4月26日より

また入場前売り券がすでに「LivePocket -Ticket-」にて販売中。グッズ付き前売り券は3,700円(税込)、通常前売り券は1,700円(税込)です。

会場では「結城友奈」「高嶋友奈」の声優・照井春佳さんによる音声ガイドが用意されており、前売り券には自動的に付属します。当日券は音声ガイド付きが2,000円(税込)、入場のみが1,300円(税込)です。


「『結城友奈は勇者である』10周年記念 勇気のバトン展」は、2025年4月26日(土)から5月11日(日)の期間で有楽町マルイ8階 イベントスペースにて開催予定。詳細は、特設ページおよび公式X(旧Twitter)をご確認ください。

(C)2021 Project 2H


NieR:Automata 2B(ヨルハ二号B型) Version 2.0 完成品フィギュア
¥26,188
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《八羽汰 わちは》

たまに絵も描く 八羽汰 わちは

はちわたわちは(回文)メディアへの憧れとゲーム好きが融合してゲームライターに。幅広く手を出すが一番好きなジャンルはJRPG。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      編集部おすすめの記事

      その他 アクセスランキング

      1. アニメ「ちいかわ」ハチワレが声変わりした?担当声優は14歳の中学生―SNS上では「成長を感じる」と温かく見守る声

        アニメ「ちいかわ」ハチワレが声変わりした?担当声優は14歳の中学生―SNS上では「成長を感じる」と温かく見守る声

      2. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

        スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

      3. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

      4. チリちゃんがカッコよすぎる…!アニメ「ポケモン」で四天王「チリ」が登場、ゲーム再現のイケメン投げポーズに何度でも恋に落ちる視聴者たち

      5. 『学マス』で何かと話題の「ディストピア飯」、まさかの商品化!スイパラで“再現度高すぎなコラボメニュー”として提供

      6. 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

      7. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

      アクセスランキングをもっと見る